【サクナヒメ】種籾選別のコツ丨泥のおすすめ配分

- 米は力だ!おすすめ攻略記事はこちら!
- ・米作りのやり方とコツ丨一年の流れ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・肥料を作るコツと追加素材の選び方
- ・あなたは何問解ける?【稲作クイズ】
サクナヒメの種籾選別のコツを記載。イベントが始まるタイミングや泥のおすすめ配分、注意点をまとめて掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 米作りのやり方 | 肥料を作るコツ |
| 田植えについて | 攻略チャートまとめ |
| 農法まとめ | 病気一覧 |
種籾選別とは

種籾選別とは、田植えに使う苗を選別する冬の3週目に行う作業です。種籾選別を行うと良い苗を選別できるため、米ができた時の品質が向上します。品質を上げることで、収穫時に上昇するサクナのステータスを上げやすくできます。
選別をやめるおすすめのタイミング

木魄が浮いたらやめる
選別は、木魄が浮いてきたらやめる目安です。やりすぎてしまうと苗が減り、早めにやめてしまうと選別する意味がなくなってしまいます。
お米への影響
| 選別方法 | 影響 |
|---|---|
| 泥水選(多) | 【メリット】 味・硬・香・美・粘の5種ステータス上昇 【デメリット】 特になし |
| 泥水選(少) | 【メリット】 量・美の2種ステータスが上昇 【デメリット】 特になし |
| 塩水選(多) | 【メリット】 味・硬・香・粘の4種ステータス上昇 防虫と防病が上昇 【デメリット】 塩害になりやすい |
| 塩水選(少) | 【メリット】 収穫量が増える 防虫と防病が上昇 【デメリット】 塩害になりやすい |
種籾選別のコツはこちら
泥・塩水選が少ない場合
泥と塩水選は、どちらも入れる量が少なくて沈んでいる種籾が多い状態であれば、量ステータスが高くなり稲作完了後に命ステータスを多く上げられます。
泥・塩水選が多い場合
泥と塩水選は、どちらも入れる量が多くて沈んでいる種籾が少ない状態であれば、量以外のステータスが高くなり稲作完了後に味・硬・香・美・粘ステータスを多く上げられます。
塩水選の場合
塩水選は、泥水選よりも味・硬・香・粘ステータスの上昇値が高いですが、美ステータスは上昇しづらいです。また、害虫と病気に強くなる代わりに塩害の発生確率が上がります。
関連記事
| 攻略班おすすめ記事 | |
|---|---|
米作りのやり方 |
天返宮攻略 |
肥料を作るコツ |
ストーリー攻略 |
病気一覧 |
農法まとめ |
素材一覧 |
動物の入手条件 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶天穂のサクナヒメ公式サイト

サクナヒメ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











