【サクナヒメ】肥料を作るコツと追加素材の選び方

- 米は力だ!おすすめ攻略記事はこちら!
- ・米作りのやり方とコツ丨一年の流れ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・肥料を作るコツと追加素材の選び方
- ・あなたは何問解ける?【稲作クイズ】
サクナヒメの肥料を作るコツについてご紹介。基礎剤や追加素材の選び方は勿論、肥料の撒き方や冬に撒くべきなのかについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 米作りのやり方 | 素材一覧 |
| 攻略チャートまとめ | 農法まとめ |
| 病気一覧 | 木魄の効率的な集め方 |
肥料作りのコツ

基礎剤は上げたい土の養分で決める
| 葉肥 | ・葉や茎を育てる肥料 ・病気や害虫に弱くなる |
|---|---|
| 穂肥 | ・籾を充実させる肥料 ・撒くタイミングが早いと徒長してしまう |
| 根肥 | ・根を育てる肥料 ・田起こしの前に撒いておく |
基礎剤を使うと葉肥、穂肥、根肥のどれかが上昇します。使う基礎材によってどれが上がるか決まっているため目的に合った基礎剤を選びましょう。
追加素材を調合する
追加素材を入れると、ステータスの上昇効果が増加します。伸ばしたい能力にあった追加素材を選択しましょう。
木魂を使って基礎剤の効果を底上げ
木魂を基礎剤に混ぜると、基礎剤の上昇値を底上げします。木魂は敵を倒すと入手できるため、不足していたら敵を倒しに行きましょう。
追加素材の選び方

| 選ぶ目的 | 概要 |
|---|---|
| ステータス |
|
| 病気の治療 | |
| 害虫対策 |
|
目的に合った追加素材を選択
追加素材は稲の状態を見て決めましょう。病気や害虫の心配がなければ、ステータスを底上げする素材を選んでおけば問題ありません。
鉱石は毒を含んでいるため注意
追加素材には鉄鉱石や翡翠などの鉱石も選択できます。ステータスの上昇値が高く、素材として優秀ですが毒を持つため、清水などの毒を下げる素材と組み合わせる必要があります。
肥料の撒き方

日中に肥料を撒く
肥料は日中に撒きましょう。稲は日中に養分を多く取り込むため、夜に撒くよりも効果に期待できます。
肥料を作るコツと追加素材の選び方はこちら
持続時間を確認する
肥料は稲の質を上げる大事な要素なため、持続時間を常に確認して、切らすことなく養分を供給しましょう。
冬も肥料を撒く
収穫が終わった後も肥料を撒き続けましょう。次回の田植えの時までに土に養分を貯めることができます。
関連記事
| 攻略班おすすめ記事 | |
|---|---|
米作りのやり方 |
天返宮攻略 |
肥料を作るコツ |
ストーリー攻略 |
病気一覧 |
農法まとめ |
素材一覧 |
動物の入手条件 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶天穂のサクナヒメ公式サイト

サクナヒメ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










