【サクナヒメ】「天返宮」攻略|おすすめ装備・ドロップ報酬まとめ

- 米は力だ!おすすめ攻略記事はこちら!
- ・米作りのやり方とコツ丨一年の流れ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・肥料を作るコツと追加素材の選び方
- ・あなたは何問解ける?【稲作クイズ】
サクナヒメの探索「天返宮(あまがえしのみや)」の攻略情報をご紹介。天返宮とは何かや、攻略ポイント、おすすめの利用方法、おすすめ装備&枝魂、ドロップ報酬をまとめて掲載しています。
天返宮とは

300層まで存在するエンドコンテンツ
天返宮は、100層まで1層ごとに大量の敵と戦闘していく踏破系エンドコンテンツです。5層ごとにセーブポイントのような階層が準備されており、クリアすることで貴重なアイテムを獲得できます。
全クリするまでは61層以降は入れない
天返宮は、ラスボスである大龍を倒すまでは61層以上に進むことはできません。60層までクリアした後は、ラスボス攻略を優先させましょう。
101層は階層移動画面で左右キーで入場
101層以降は、100層クリア後に、階層移動画面から左右キーで選択することができます。
「+」装備が入手できるダンジョン
天返宮は、105層以降で「+」が名前の後ろについた装備がドロップします。ステータスはもちろん、枝魂数が増えるなど非常に強い装備です。
ただし、「+」装備の固有枝魂の真価解放には、元装備が必要になるため、鍛冶場にある全ての装備を作成しておくのがおすすめです。
天返宮の攻略ポイント

| 天返宮の各階層のボス攻略 | |||
|---|---|---|---|
| 5層 | 10層 | 15層 | 20層 |
| 25層 | 30層 | 35層 | 40層 |
| 45層 | 50層 | 55層 | 60層 |
| 65層 | 70層 | 75層 | 80層 |
| 85層 | 90層 | 95層 | 100層 |
夕餉「玄米飯」でステータスを底上げする
| 玄米飯1つの能力強化目安 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 命 | +51 | 技 | +1 | 力 | +67 |
| 満腹 | +10 | 効果 | 自然治癒 | 効果 | 腹持ち |
サクナヒメは、ステータスにより攻略難易度が大きく異るため、夕餉による能力強化を活用して攻略するのがおすすめです。特に、使用食材が玄米3個だけで、命と力を大幅に上昇できる玄米飯がおすすめです。
5層ごとに攻略を進めていく
天返宮は、5層ごとにセーブポイントのような階層があるため、日が暮れるまでや満腹度がなくなるまでに攻略を進めていくのがおすすめです。
体勢を崩す性能の武技が役立つ
天返宮は、大量の敵が登場するため、体勢を早く崩して有利に戦える状況を作るのが重要です。特に、武技『登鯉』は、熟練度を上げることで広範囲&大ダメージを与えながら体勢を崩せておすすめです。
命回復性能で安定度が上がる
天返宮は、1層ごとに大量の敵と戦うため、戦闘中の命回復性能が役立ちます。枝魂なら『吸精』、武技なら『天河』『破魔鏡』を装備しておくのがおすすめです。
天返宮のおすすめ利用方法
素材アイテムを集める

天返宮は、大量の敵が登場する階層が多いため、敵からドロップする系の素材アイテムを集めるのに向いています。
特に、夜に集めることで、夜にドロップする「月の狭土」や「水分の雫」などのレア系素材アイテムも入手できます。また、他のダンジョンと違い、夜でも視界があるため戦闘がしやすいのがメリットです。
天賦の熟練度上げ

天返宮は、大量の敵が登場するため、武技を当てやすく、熟練経験値を貯めやすいのがメリットです。更に早く溜めたい場合は、『烏天狗の面』や『魂寄の面』で獲得経験値を増やしましょう。
天返宮の攻略おすすめ装備
| 装備 | 性能 |
|---|---|
| 撲殺胡桃 | 【片手武器】打 ・攻撃力:115 ・倒した敵の数に応じて攻撃力上昇 ・空枝魂1枠 ※花咲かサクナ50波クリアで入手 |
| 星魂の鎌 | 【片手武器】斬 ・攻撃力:150 ・大龍の鱗を貫く ・敵の防御力を減少 ・空枝魂2枠 |
| 神樹の槌 | 【片手武器】打 ・攻撃力:243 ・木魄入手時に命が回復 ・空枝魂3枠 |
| 星魂の鍬 | 【両手武器】斬 ・攻撃力:285 ・大龍の鱗を貫く ・敵の防御力を減少 ・空枝魂2枠 |
| 煉蛇の刺又 | 【両手武器】斬 ・攻撃力:558 ・必殺時に弱点属性ダメージ ・空枝魂3枠 |
| 波の狩猟着 | 【衣】 ・技の消費減少 ・敵を倒す度に一定時間、与ダメージ上昇 ・敵を倒すと命が回復 |
| 扇の紙衣 | 【衣】 ・空枝魂3枠 |
| 真心笠 | 【笠】 ・空枝魂3枠 |
| 神霊樹の面 | 【面】 ・空枝魂3枠 ※花咲かサクナ75波クリアで入手 |
おすすめ装備は、天返宮を攻略して入手していく「+」装備以外をおすすめしています。「+」装備入手後は、攻撃力ステータスの高い装備と入れ替えながら、最終階層を目指しましょう。
「+」装備で特におすすめになる装備
| 装備 | 性能 |
|---|---|
| 狐の仮面+ | 【面】 ・近くに宝がある時に表示が出る ・必殺時に弱点属性ダメージ ・空枝魂1枠 |
狐の仮面+は、狐の仮面では付与されていなかった枝魂『急所撃』で、必殺時に弱点属性ダメージを与えられます。煉蛇の刺又(両手武器)を装備している場合は、同じ効果で意味がなくなるため、他の面を装備するのがおすすめです。
天返宮の攻略おすすめ枝魂
| 装備 | 性能 |
|---|---|
| 命上昇 | ・命のステータスを上昇 |
| 技上昇 | ・技のステータスを上昇 |
| 力上昇 | ・力のステータスを上昇 |
| 体力上昇 | ・体力のステータスを上昇 |
| 神気上昇 | ・神気のステータスを上昇 |
| 運気上昇 | ・運気のステータスを上昇 |
| 吸精 | ・敵を倒すと命が回復 |
| 連撃 | ・敵の体勢値を削る力が上昇 |
| 天女 | ・羽衣技の効果が上昇 |
| 復活 | ・一日に一度、倒れた時に復活 |
天返宮のドロップ報酬
レア系素材アイテムのドロップ報酬
| 階層 | 夜に入手可能なレアアイテム | |
|---|---|---|
| 1~10層 | ・月の狭土 | - |
| 11~20層 | ・目一箇の金砂子 | - |
| 21~30層 | ・水分の雫 | ・藍の鱗 |
| 31~40層 | ・特になし | - |
| 41~50層 | ・宿火の眼 | - |
| 51~60層 | ・宿火の眼 | ・目一箇の金砂子 |
| 61~70層 | ・宿火の眼 | - |
| 71~80層 | ・神鳴の襷 | - |
| 81~90層 | 調査中 | - |
| 91~100層 | 八雲水精 | - |
天返宮は、1~100層と101~200層&201~300層で出現する敵が同じため、ドロップするレア系素材アイテムも同じです。
天返宮の枝魂&装備ドロップ報酬
※攻略班で確認できたドロップ場所です。各アイテムは一定階層ごとにドロップ確率が存在するため、違う階層でドロップする場合があります。
| - | 1~100層 | 101~200層 | 201~300層 |
|---|---|---|---|
| 5 | 特になし | ・松の狩猟着+ ・菅笠+ ・狐の面+ |
・縞鋼の大玄翁+ ・大業物の鎌+ |
| 10 | 枝魂『雪神』 | ・折編傘+ ・鉄の鍬+ ・空吹の面+ ・鬼真珠の湯桶+ ・小面の面+ |
・扇の紙子+ |
| 15 | 特になし | ・穿牙の鶴嘴+ ・蝶の狩猟着+ ・鉄の鎌+ |
・月の狩猟着+ ・大業物の鍬+ |
| 20 | 枝魂『雨神』 | ・鹿角の豆取+ ・綾笠+ ・七宝の狩猟着+ |
・樫の槌+ |
| 25 | 特になし | ・蝶の狩猟着+ ・穿牙の鶴嘴+ ・竹の狩猟着+ |
・魂寄の面+ ・張扇+ |
| 30 | ・枝魂『日神』 | ・翡翠の大玄翁+ ・鬼真珠の杓文字+ |
・豊漁の叩き釘+ ・小面の面+ |
| 35 | 特になし | ・空吹の面+ | - |
| 40 | ・枝魂『濃色』 | ・くば笠+ ・松の狩猟着+ |
・黒曜の鬼卸+ |
| 45 | 特になし | ・翁の面+ | ・樫の鋤+ |
| 50 | ・枝魂『鉄壁』 | ・片輪車の狩猟着+ | ・竹箒+ |
| 55 | 特になし | ・御影の藁打+ | ・縞鋼の藁打+ ・黄金の火熨斗+ |
| 60 | ・枝魂『天女』 | ・秋草の狩猟着+ ・福の面+ |
・陣笠+ |
| 65 | ※全クリ後解放 | ・銅の鍬+ ・翡翠の藁打+ |
・黒曜の鋤簾+ ・熊革の袴+ ・黄金の熊手+ |
| 70 | 特になし | ・銅の鎌+ | ・心笠+ ・天狗の面+ ・稲の狩猟着+ |
| 75 | ・枝魂『無武具』 | ・雷の狩猟着+ ・御影の大玄翁+ |
- |
| 80 | ・枝魂『片手武器』 | ・鱗の狩猟着+ | ・波の狩猟着+ |
| 85 | 特になし | ・黒鹿の袴+ ・烏天狗の面+ |
- |
| 90 | ・枝魂『両手武器』 | ・鬼の面+ | ・神樹の槌+ ・黒曜の鋤簾+ |
| 95 | ・八雲水精 | ・八雲水精 ・力の薄片 |
・神樹の鋤+ |
| 100 | ・八雲水精 | ・撲殺胡桃+ ・古鉄の鎌+ ・古鉄の鍬+ |
・星魂の鎌+ ・星魂の鍬+ ・神霊樹の面+ |
101階層以降で確率ドロップするレアアイテム
天返宮の101層以降のボスドロップでは、龍神の骨、龍神の鱗、創世樹の葉、八雲水精、鶴の羽根が入手できます。「+」装備作成などに必要なアイテムのため、装備集めで周回しながら集めましょう。
| 前のダンジョン | 次のダンジョン |
|---|---|
| ◀深淵の大樹骸 | 攻略チャートまとめ▶ |
関連記事
| 【序盤マップ】我が家周辺~東の森周辺 | ||
|---|---|---|
| 龍の抜け穴 | 一本穴 | 飛石坂 |
| 万牙洞 | 地養の洞 | 化茄子の胎 |
| 跳占地の森 | 兎栖の丘 | 強獣の泉 |
| 実りのしとね | 大祷樹の森 | - |
| 【中盤マップ】西の水域周辺~西の砦周辺 | ||
| 狭間の口 | 浮露棚 | 水惑いの谷 |
| 大泡の洲 | 暴呪の湖 | 日恵千水峡 |
| 清澄滝 | 天返宮 | 薄暮の洞 |
| 落石口 | 毒煙の谷 | 鞍の道 |
| 荒湯滝 | 赤出秘湯 | 布陣坂 |
| 死出の道 | 赤耀山 火口 | 虎口台 |
| 投石垣 | 土竜の焔硝窟 | 三曲輪 |
| 大筒曲輪 | 牙坑道 | 武火の隠し金山 |
| 夜掘穴 | 霧厳城 | |
| 【終盤マップ】噴火後~クリア後 | ||
| 常夜の怨樹叢 | 常夜の無尽龍 | 常夜の裏城 |
| 常夜の怨燎洞 | 深淵の大樹骸 | 天返宮 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶天穂のサクナヒメ公式サイト

サクナヒメ攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











