【アナデン】忌まわしき旅の呪いの攻略と倒し方

忌まわしき旅の呪い

10/7(火)21時半~アナデンこみゅなま号外回配信!
アナデンこみゅなま放送情報まとめ

アナデン(アナザーエデン)の忌まわしき旅の呪いの攻略と倒し方を掲載しています。旅の呪い攻略のコツや攻略パーティ編成例を記載。旅の呪いの弱点耐性や行動パターンもまとめています。

関連記事 オクトパストラベラーコラボ攻略

忌まわしき旅の呪いとは

忌まわしき旅の呪い

出現条件 協奏「最果ての虜と導きの八重奏」クリア
出現場所 旅の果て 最奥エリア

忌まわしき旅の呪いは、協奏「最果ての虜と導きの八重奏」のクリア後に戦える隠しボスです。ストーリー中で戦った時と比べて、見た目だけでなくステータスや行動が大幅に強化されています。

撃破で「指輪に選ばれし者の星譜」入手

指輪に選ばれし者の星譜

オクトパストラベラーのコラボキャラ
サイラスサイラス パルテティオパルテティオ ティティティティ

忌まわしき旅の呪いを倒すと「指輪に選ばれし者の星譜」を3冊入手可能(1度きり)です。指輪に選ばれし者の星譜は、オクトパストラベラーのコラボキャラを星導覚醒するために1人あたり3冊使用します。

忌まわしき旅の呪い攻略のコツ

シールドは再行動で複数回削れる

再行動持ちのおすすめキャラ(再行動回数)
ヤクモヤクモ
(5回)
エヴァエヴァ
(2回 ※複写で4回)
ミナルカミナルカ
(2回)

旅の呪いを含む協奏ボスが持つシールドは、1人の連撃では1枚しか削れませんが、再行動なら1人で複数回削れます。シールドは4ターン経過毎に回復されてしまうため、全員で攻撃できなければ再行動で素早くシールドを剥がしましょう。

シールドブレイク中にHPを削る必要がある

忌まわしき旅の呪いは、シールドブレイク中にHPを削り切って「再呪魂」の蓄積を減らす必要があります。再呪魂がある限り、瀕死になっても制限なく復活するため、ブレイクを狙うのは必須です。

火・水・雷属性の攻撃が必要

忌まわしき旅の呪いは、シールドを削るために「火・水・雷」属性の攻撃手段が必要です。初期の弱点属性は「火」ですが、再呪魂を消費するたびに「水」→「雷」→「火・水・雷」と順に弱点が変わります。

ねここのゾーンに応じた属性変化が便利

属性攻撃の用意が難しい場合は「ねここ(AS)」と各属性のゾーン持ちを編成し、アタッカーの属性を変えるのがおすすめです。ねここ(AS)は弱点ダメージUPを付与できる上、高倍率の腕知速デバフもあるのでサポートに最も適しています。

ねここ(AS)の評価はこちら

封印や吹き飛ばし対策を用意

忌まわしき旅の呪いは、封印と吹き飛ばしによる妨害を行うため、状態異常の回復や無効バリアを用意しましょう。吹き飛ばしは単体ですが、封印は全体に及ぶので、エニ+タンクで庇ったり、全体の無効バリアを掛けておくのが安心です。

攻略パーティ編成例

メイン
サポート サポート アタッカー タンク
エニエニ ねここ(AS)ねここ(AS) ヤクモヤクモ ラディアス(AS)ラディアス(AS)
サブ バディ
雷ゾーン ヒーラー MP回復 オーラ
サイラスサイラス ウクアージウクアージ キュモスキュモス テトラテトラ

ヤクモをアタッカーにし、ねここでゾーンに応じて攻撃属性を変えるパーティ編成です。エニに「陣の呪(烈火陣)」、ラディアスに「陣の呪(水天陣)」を装備し、雷ゾーンはサイラスで展開します。

ダメージはAF中に稼ぐため、シールドを削るまではエニとねここのデバフ、ラディアスの挑発とバリアで被ダメージの軽減に専念しましょう。

攻略動画

▼行動詳細(タップで開閉)
  • 順番 行動
    1
    • 【エニ】展技・烈火陣
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【ヤクモ】アンチェイン
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    2
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    3
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    4
    • アナザーフォース
    • 【エニ】展技・烈火陣ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪→猫舞連斬
    • 【ヤクモ】カルマ→デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ→旅の呪いのHPがストッパーに達したら展技・水天陣
    水弱点に変化後
    5
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    6
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    7
    • アナザーフォース
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪→猫舞連斬
    • 【ヤクモ】カルマ→デリート→余裕があればカルマ
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ→AF終わり際にオーバーウェルム
    雷弱点に変化以降
    8
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【ヤクモ】サイラスとチェンジ
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    9
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【サイラス】雷の魔法陣
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    10
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【サイラス】ヤクモとチェンジ
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    11
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【ヤクモ】カルマorアンチェイン
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    12
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    13
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート(5回分のMPが足りない場合はキュモスのスキル使用)
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    14
    • アナザーフォース
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪→猫舞連斬
    • 【ヤクモ】カルマ→デリート→余裕があればカルマ
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ→AF終わり際にオーバーウェルム
    15
    • キュモスのスキルが発動可能であれば使用
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
▼装備詳細(タップで開閉)
  • キャラ
    (天冥値)
    装備
    エニエニ
    (冥255)
    • 【武器】
    • ・ルーナバルクス+10
    • 【防具】
    • ・ドリームリング+10
    • 【バッジ】
    • ・速度40バッジ×2
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(杖)
    • └潜在錬成
    • ・陣の呪(烈火陣)
    • └潜在錬成
    • ・健全な身体(杖)
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・展技・烈火陣
    • ・ロサ・リリアック
    • ・ディアーナの騎行
    ねここ(AS)ねここ(AS)
    (天136)
    • 【武器】
    • ・千年樹の斧
    • 【防具】
    • ・ムジマネックレス
    • 【バッジ】
    • ・HP1,500バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・増蝕の力(腕速知)
    • └潜在錬成
    • ・増恵の力(腕速知)
    • └潜在錬成
    • ・MP消費量減少(斧)
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・霊恵虹変怪
    • ・猫娘オマジナイ
    • ・猫舞連斬
    ヤクモヤクモ
    (冥185)
    • 【武器】
    • ・エルピスロッド
    • 【防具】
    • ・夢晶の指輪
    • 【バッジ】
    • ・知性50バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・穿痛の力(杖)
    • └狙い撃つ
    • ・抉痛の力(杖)
    • └MP消費攻撃
    • ・搦手ノ撃
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・カルマ
    • ・アンチェイン
    • ・デリート
    ラディアス(AS)ラディアス(AS)
    (天231)
    • 【武器】
    • ・復元せし時刻みの剣+10
    • 【防具】
    • ・小判金の腕輪+10
    • 【バッジ】
    • ・HP1,750バッジ
    • ・封印耐性バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・再生ノ力
    • └HP300
    • ・陣の呪(水天陣)
    • └HP300
    • ・セルフヒーリング(剣)
    • └HP300
    • ・真・紅蓮騎士の証
    • 【スキル】
    • ・展技・水天陣
    • ・オーバーウェルム
    • ・プロミネンスパージ
    サイラスサイラス
    • 【武器】
    • ・ルーナバルクス+10
    • 【防具】
    • ・亜空の指輪
    • 【バッジ】
    • ・速度50バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(火)
    • └潜在錬成
    • ・HP最大時強化(水)
    • └潜在錬成
    • ・HP最大時強化(雷)
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・雷の魔法陣
    ウクアージウクアージ
    • 【武器】
    • ・ムジマグローブ
    • 【防具】
    • ・フェザーネックレス
    • 【バッジ】
    • ・万民の庇護者バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(拳)×2
    • └潜在錬成
    • ・抉痛の力(拳)
    • └狙い撃つ
    キュモスキュモス
    • ※任意
    • 【武器】
    • ・時の若芽

パーティ内の速度を「エニ→ねここ」の順になるように調整し、尚且つ「ねここ」は旅の呪いの速度を越えられるようにしておくのが重要です。

また、ねここのゾーン覚醒は、複数のゾーンを使うために必要ないので、火ゾーンの時点で消費するのがポイントです。猫娘オマジナイを撃ちやすくするためにも繋がります。

旅の呪いの基本情報と行動パターン

HP 腕力 知性 速度
623,795,840 488 488 325
耐久 精神 幸運
1998 1998 0
弱点 耐性 無効 吸収
火
(変化)
なし 弱点以外の属性
(武器属性除く)
なし
オーラ
  • 【邪念の枷】
  • ・いずれかの味方の現在HPが「10%」以下になると発動
  • └味方全体の速度が50%DOWN
特徴
  • ・シールドポイント:10(弱点:)
  • └再呪魂の消費時に「」→「」→「火・水・雷」と弱点変化
  • 【幻影の覇気】
  • ・耐久と精神を100%UP
  • ・シールドブレイク時に消費
  • ・シールドブレイク復帰時に1付与(最大蓄積数1)
  • 【再呪魂】
  • ・再呪魂がある限り何度でも蘇る
  • ・シールドブレイク状態でHPを削り切ると1消費(初期蓄積数3)
  • └消費時、自身のHP全回復+シールドブレイク復帰
  • └消費時、自身に先制行動1回付与
  • ・復帰後の次ターン開始時に「幽愁暗恨・極」発動
  • 【怨霊魂】
  • ・蓄積数に応じてHP最大値DOWN(最大蓄積10)
  • 【呪壁】
  • ・全属性耐性UP(大 永続)

忌まわしき旅の呪いの行動パターン

順番 行動 効果
再呪魂が3個の時(初期)
1 鬼哭の呪詛・極×3 敵単体/陰属性魔法攻撃
+陰属性耐性デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
+毒付与(2,000固定ダメージ)
2 覆滅の呪詛・極 敵全体/HP3,500固定ダメージ
+ペイン付与(2,000固定ダメージ)
駆逐の呪詛・極 敵単体/吹き飛ばし
3 衰弱の呪詛・極 敵単体/陰属性魔法攻撃
+腕力・知性・速度デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
慟哭の呪詛・極 敵全体/MP35%ダメージ
+封印付与
4 幽愁暗恨・極 敵全体/陰属性魔法攻撃
+怨霊魂1蓄積
ターン終了時 自身/シールド&HP全回復
再呪魂が2個の時
1 鬼哭の呪詛・極×3 敵単体/陰属性魔法攻撃
+陰属性耐性デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
+毒付与(2,000固定ダメージ)
泡影の呪詛・極 敵味方全体/バフデバフ解除
2 覆滅の呪詛・極 敵全体/HP3,500固定ダメージ
+ペイン付与(2,000固定ダメージ)
駆逐の呪詛・極 敵単体/吹き飛ばし
3 衰弱の呪詛・極 敵単体/陰属性魔法攻撃
+腕力・知性・速度デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
慟哭の呪詛・極 敵全体/MP35%ダメージ
+封印付与
4 幽愁暗恨・極 敵全体/陰属性魔法攻撃
+怨霊魂1蓄積
+シールド&HP全回復
再呪魂が1個以下の時
1 鬼哭の呪詛・極×3 敵単体/陰属性魔法攻撃
+陰属性耐性デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
+毒付与(2,000固定ダメージ)
慟哭の呪詛・極 敵全体/MP35%ダメージ
+封印付与
泡影の呪詛・極 敵味方全体/バフデバフ解除
2 覆滅の呪詛・極 敵全体/HP3,500固定ダメージ
+ペイン付与(2,000固定ダメージ)
駆逐の呪詛・極 敵単体/吹き飛ばし
3 衰弱の呪詛・極 敵単体/陰属性魔法攻撃
+腕力・知性・速度デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
慟哭の呪詛・極 敵全体/MP35%ダメージ
+封印付与
泡影の呪詛・極 敵味方全体/バフデバフ解除
4 幽愁暗恨・極 敵全体/陰属性魔法攻撃
+怨霊魂1蓄積
+シールド&HP全回復

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
ジルバー(AS)ジルバー(AS)ユナユナジルファニージルファニー白磁の魔人白磁の魔人
サブ
エヴァエヴァウツハラウツハラ
バディ
テトラテトラ
装備/立ち回り
ねここいなくて、模索してたらたどり着いたので。
ジルバー(93)/ジルファニー(93)/エヴァ(90)/ウツハラ(90)は覚醒。おそらく覚醒必須はジルバーとウツハラ

【装備】
ジルバー、エヴァ、ウツハラ、ジルファニーは火力装備、グラスタも火力振り。そんなに厳密じゃなくて大丈夫。ジルファニーのHPが固定ダメージ耐えられない場合はHP盛り。
ユナ、白磁は適当。

【立ち回り】
・火弱点時
ジルバー:死出の途→致命の一撃 以降ずっと致命の一撃
ユナ:七色の祝福→降神巫 を交互に
ジルファニー:ペルトランシーレ(イリデッセンス)を切らさなければ自由
白磁:焙煎ロイヤル→守ってください→お願いします  をループ

自身のPTではAF不要で削りきり。AF使用しても、水弱点時にエヴァのスタックが溜まって4ターン目(敵のシールド回復前)でシールドブレイクまで辿り着けるはず
SBは使用しない

・水弱点
ジルバーとエヴァをチェンジ

エヴァ:アイシクルゾーン 連打
ユナ:七色の祝福→降神巫 を交互に
ジルファニー:ペルトランシーレ(イリデッセンス)を切らさなければ自由
白磁:焙煎ロイヤル→守ってください→お願いします  をループ

シールドブレイク時のFAで削りきり
SBは使用しない

・雷弱点
エヴァとジルバーをチェンジ
ユナとウツハラをチェンジ

ジルバー:サウザンドフェイス→致命の一撃 以降ずっと致命の一撃
ウツハラ:阿頼揶 連打
ジルファニー:ペルトランシーレ(イリデッセンス)を切らさなければ自由
白磁:焙煎ロイヤル→守ってください→お願いします  をループ

シールドブレイク時のFAで削りきり。
SBを使用。ジルファニーのSBで水ゾーンにしないように注意。
FAのはじめにジルバーはブレイドストームを使用。

・3属性弱点時
ジルバー:致命の一撃 連打
ウツハラ:阿頼揶 連打
ジルファニー:ペルトランシーレ(イリデッセンス)を切らさなければ自由
白磁:焙煎ロイヤル→守ってください→お願いします  をループ

事前のFAはかなり余裕があるので、可能な限りバフを盛っておけば削りきれます。

メインパーティ
ねここ(AS)ねここ(AS)シオン(ES)シオン(ES)ユナユナイーファ(AS)イーファ(AS)
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
装備/立ち回り
後衛とバディはいなくても可です

ねここは属性付与、シオンは2回行動でシールド削り+アタッカー、
ユナはデバッファー+ヒーラー、イーファは吹き飛ばしと状態異常対策
 
【装備】
ねここ:HP装備 
シオン・覚醒80、Lv100:火力装備、水天陣  
ユナ・覚醒80、Lv100、真顕現:沸き立つ有機の雲、月界Lv10、他HP系装備
イーファ:炎ノ猛打、隼<槌>、烈火陣、他HP系装備

【立ち回り】
(敵シールドブレイク時以外の行動)
ねここ、霊恵虹変怪
シオン、雲外蒼天
ユナ、知性デバフと治癒と神威依代
イーファ、開幕烈火陣、後はアーハミアンとファイアラッシュ
 
開幕先制烈火陣後、ブレイクまで攻撃
最初のAF中に敵のHPを削り切ったらそのままシオンで水天陣
次のターンからまたシールドを削り、2回目のAFで敵のHP削り切りバフ等もかけ直す
次の行動前にSB雲外蒼天で全員に帯電付与
ここからは属性付与も必要無くなるので、ねここもシールド削りに参加
次のAF、敵のHPを削り切ったらAF中にSB雲外蒼天+バフかけ直し

最後は再呪魂がなくなった敵に、縮地・無双切の一手でとどめを刺して終了です。


メインパーティ
カグラメカグラメ韜晦の討手韜晦の討手イドイドニルヤニルヤ
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
バディ
ハザマちゃんハザマちゃん
装備/立ち回り
【装備】
カグラメだけ属性耐性が上がる防具,バッジ+属性耐性up(潜在)+属性耐性up妖し(潜在)+属性デバフ耐性(潜在)で固める 他自由
討手とニルヤは覚醒必須
【立ち回り】
カグラメの神課+イドの攻撃だけでシールドが8削れるので、他でダメージを与えれば1ターンでbreakする

break中に討手がクラックショットを入れつつ、ステラバーストが使えるようになるまでゲージをためる(まだ打たない)

①再呪痕消費後、ステラバーストを使ってニルヤがムーンサルトメテオで弱点看破を入れる+適当に攻撃してターン中にbreakする

ハザマちゃんでZONEを張る+②AFを使ってステラバーストが使えるようになるまでゲージをためる

再呪痕消後、最後まで①②を繰り返して終了
神課とクラックショットは切らすと事故るので注意
メインパーティ
エニエニヤクモヤクモねここ(AS)ねここ(AS)ユナユナ
サブ
いいマクマクいいマクマクオルレイアオルレイア
バディ
キュモスキュモス
装備/立ち回り
【装備】エニに烈火陣グラスタ、ユナに水天陣グラスタ、前衛4人にHPアップバッチで全員のHPを4500以上にする。ヤクモはエルピス武器やグラスタで攻撃力増し増し、ユナは星導覚醒済
エニはディアーナ、ロサリリ、烈火陣
ヤクモはデリート、カルマ、アンチェイン
ねここは猫舞連斬、霊恵虹変怪、猫娘オマジナイ
ユナは神威依代、七色、降神巫
【立ち回り】
弱点 火
1T エニは烈火陣、ヤクモはアンチェイン、ねここはオマジナイ、ユナは降神巫
2T エニはディアーナ、ヤクモはデリート、ねここは虹変怪、ユナは七色
3T エニはロサリリ、ヤクモはデリート、ねここは虹変怪、ユナは七色 ここでBREAK
AF ロサリリ、カルマ、虹変怪、七色→ディアーナ、デリート、連斬、神威を連発。途中で削り切ったらユナの水天陣でゾーン張り替え

弱点 水
水天陣が張れてれば火弱点時の2T、3T、AFの繰り返し。張れてなければ1T使って水天陣

弱点 雷
1T ヤクモ→オルレイアチェンジで雷ゾーン
ここから何故かゾーンが水に変わったり消えたりしたので、ひたすらオルレイアに雷ゾーン張らせて残り3人でバフ、デバフ、回復で耐える
雷ゾーン安定後にオルレイア→ヤクモにチェンジして火、水弱点時の2T、3T、AFを繰り返す
弱点 火、水、雷
雷ゾーン貼られたままエニのディアーナとユナの降神巫でバフを積んでねここの虹変怪→ヤクモのデリートで撃破

重要なのはエニのディアーナで吹き飛ばしを防ぐこと。特にヤクモが吹き飛ばされてターンを無駄遣いしたりねここが吹き飛ばされて戻ってきたら地ゾーンに張り替えられたりで何度も失敗しました
メインパーティ
サイラスサイラスジルバー(AS)ジルバー(AS)トゥーヴァ(ES)トゥーヴァ(ES)カグラメカグラメ
サブ
キュカキュカいいマクマクいいマクマク
バディ
テトラテトラ
装備/立ち回り
【装備】
キャラ名(天冥値)(星導覚醒済か):武器 防具 バッジ グラスタ・グラスタ・グラスタ で書いてきます。誰一人特殊グラスタを装備してません。
ジルバー(61)(未星導覚醒):亜空 エルピス 剣持つ救世主 搦め手・穿痛(潜在)・抉痛(狙い撃つ)
サイラス(16)(未星導覚醒):適当です(グラスタつけてすらいなかった)
トゥーヴァ(84):熱情 地精霊の腕輪 鞭撻 健全な体・HP最大時UP・会心の力
カグラメ(30)(星導覚醒済、LV81):HP1000上がるやつ 華晶の腕輪 竜神 MP消費量減・増蝕・腕速知デバフ耐性
カグラメのHPは6616で、このラインであれば何度か食らうまとまった固定ダメージも何回か耐えます。
キュカにしてますが、アウトローのグラスタ持ってないんでHP最大時と健全な体しかついてないです。
長々書きましたが、とにかくジルバーの火力とカグラメのHPが盛れれば大丈夫です。今思えば烈火と激流の斧グラスタ装備しておけばだいぶ楽になった説はありますが、ジルバーの技にそのバフが乗るかわからないので何とも言えないです。ほかの人のも見てみてください。
【立ち回り】
スキル
サイラス→3種の魔法陣
ジルバー→死出と致命だけで足りる
トゥーヴァ→ルーラー、エクリプス、リングアナイト、アビスの4つ
カグラメ→六壬、衰勢手刀、破邪

恐らくこの雑な装備でいけたのはトゥーヴァが4種技使えるのが結構でかいのですが(削るならリングアナイトだろうけど、クリダメUPついてるのも大きかった説がある)、そこは頑張ってジルバーの火力を上げてください。その上でなぜトゥーヴァの装備も詳細に書いたというと、彼女のEX必殺技の威力に結構助けられた部分が大きいので、この火力ラインでAF打てば何とかなるよっていう説明になってます。

方法はシンプルで、
サイラス:弱点の魔法陣連打
ジルバー→サウザントフェイス→死出→致命連打(死出はシールド割の方が優先なので、適宜)
トゥーヴァ→エクリプス→ルーラー→アビス→リングを永遠。とにかくエクリプスを切らさないように
カグラメ→衰勢→破邪、切れたら六壬 正味一番やることないですが、HP減らされまくったときの固定ダメ耐えられなくなるんで、そのタイミングでSBを打ちましょう。
それで、シールド割れたらAFで
サイラス→弱点の魔法陣
ジルバー→致命連打(一応1回死出打つ余裕はあるんで、デバフ切れてたら初手で撒いてください)
トゥーヴァ→適宜バフを入れながらリングアナイト(威力的には意味なし)
カグラメ→適宜デバフ入れれば何してもいい
サイラスの打ち分けだけミスると終わるんで、そこだけ注意してください。
あと、詳しいタイミングを忘れましたが、なんか全体攻撃威力高いの食らってカグラメ死ぬときあるんで、そのときはテトラで復活させてください。そのあと、エクリプスとカグラメの速さと相手の速さのかみ合わせが悪くてカグラメ吹き飛ばされたりするんですが、ジルバーでデバフまくのとトゥーヴァの歌唱切らさなければ全然耐えるし、テトラが踏ん張る撒いてくれるギリギリ耐えるんで、カグラメ死んでも落ち着きましょう。

雷弱点時も攻略して最後倒すだけの段階になったら、そのまま雷ゾーン維持して、シールドを上と同じように割って、AF打って、それで削り切れなかったんですが最後ジルバーの致命の一撃で倒せました。
全然ゾンビみたいな戦い方してるんで、こんな感じでも倒せるんだって思ってもらえたらうれしいです。
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      ねここ(アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      ねここ(アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      ライザのアトリエコラボ攻略|協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」
      ライザのアトリエコラボ攻略|協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」
      オクトパストラベラーコラボ攻略|協奏「最果ての虜と導きの八重奏」
      オクトパストラベラーコラボ攻略|協奏「最果ての虜と導きの八重奏」
      カグラメの評価と習得アビリティ
      カグラメの評価と習得アビリティ
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      廻生「過去との果し合い」攻略
      廻生「過去との果し合い」攻略
      アナザーエデンキャラ関連クイズ
      アナザーエデンキャラ関連クイズ
      アナザーエデンキャラ関連クイズ
      アナザーエデンキャラ関連クイズ
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      ニナガチャシミュレーター
      ニナガチャシミュレーター
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      どのガチャを引くべきか
      どのガチャを引くべきか
      竜の背のマップと宝箱一覧
      竜の背のマップと宝箱一覧
      ストーリークエスト攻略チャート
      ストーリークエスト攻略チャート
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 226
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の無料ゲームランキング

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
      【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

      美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

      魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

      ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

      まだまだあります、無料ゲーム!
      G123ゲーム一覧はこちら!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー