【エレスト】レガリア(ドラゴン天上界ステージ30)の攻略方法とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のレガリア(ドラゴン天上界ステージ30)攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、レガリアの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、攻略の参考にしてください。
| 天上界関連記事一覧 | |
|---|---|
| 天上界攻略一覧 | 天上界レア素材の集め方 |
| 天上界の効率的な周回方法 | トロフィーの集め方 |
ドラゴン天上界ステージ30概要
基本情報
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ドラゴン |
| 岩減少 | 不要 |
| 捕食 | 可 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| 石像 | 対策必須 |
| アタックコア | 対策不要 |
| バリアコア | 対策不要 |
レガリアの攻略方法
石像を敵に向けてダメージを与える
レガリア戦では敵に石像を向けてダメージを与える必要があります。レガリアの防御力はとても高く、通常のスキルではダメージを与えられません。一定ターン内に敵にダメージを与えられなかった場合は必殺行動を受けます。
逆にギミックさえ対処できればキャラを選ばず攻略ができます。操作時間延長のアビカをセットするとピース操作に余裕が持てます。
1ターンで敵に石像を向ける
| コア配置一覧 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
1ターンで石像を敵に向けるピース配置です。落ちコンなどが発生して石像に余計なダメージを与えないようなピース操作も重要です。
コアを動かせるキャラを編成する
ピース操作がうまくできない場合はコアを動かせるアビリティを持つキャラを編成するとよいです。
マッドハッターやアフラ・マズダーを編成してコアを移動したあとに石像に一定ダメージを与えて敵に向けましょう。
高火力で突破も可能
レガリアの防御力を上回る攻撃をすれば、ギミックを無視して攻略もできます。高火力スキルを持つ半神アスラや聖星ベツレヘムなどを編成しましょう。
固定ダメージスキルを利用する
レガリア戦では通常攻撃は通らないですが固定ダメージは有効です。サンダルフォンやアリシアなどの固定ダメージを与えられるキャラを編成すると通常より早くレガリアを倒せます。
フィリア編成が必須
レガリア戦ではフィリア編成がクエスト挑戦の必須条件です。レガリア戦は他に編成するキャラを選ばないですが、道中で倒されないような編成をしましょう。
適正おすすめキャラ
固定ダメージキャラ
| ハード・ノーマルでおすすめ | ||
|---|---|---|
ティターニア |
||
コアを動かせるキャラ
| ハード・ノーマルでおすすめ | ||
|---|---|---|
マッドハッター |
||
おすすめパーティ
半神アスラパーティ(ハード)
| 火力 | 補助 | 確定枠 | 補助 |
|---|---|---|---|
セレーネ |
半神アスラをメインアタッカーにしたパーティです。序盤のバリアコアを破壊すれば、半神アスラのスキルでダメージが通ります。
固定ダメージパーティ(ノーマル)
| 火力 | 火力 | 確定枠 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ティターニア |
妖精女王ティターニアとアリシアの固定ダメージを与えられるパーティです。マッドハッターがコアを動かせるのでスキルを発動できます。
アフラ・マズダーパーティ(ノーマル)
| ギミック役 | 自由枠 | 自由枠 | 確定枠 |
|---|---|---|---|
| - | - | ||
| 代替え | |||
| マッドハッター | |||
コアの移動ができるアフラ・マズダーを編成してギミックを攻略するパーティです。
コアを石像を敵に向けるだけのダメージを与えられるよう移動しましょう。マッドハッターでも同じようにできるので、代替え可能です。
究極サンダルフォンパーティ(ノーマル)
| 火力 | 補助役 | 回復役 | 確定枠 |
|---|---|---|---|
サンダルフォン |
アフロディーテ |
罪の刻印を刻んで大ダメージを与えるパーティです。ユピテルがサンダルフォンに変身して短いターンで罪の刻印が複数刻めます。
捕食パーティ(ノーマル)
| 火力 | ギミック | 回復枠 | 確定枠 |
|---|---|---|---|
アフロディーテ |
捕食目的のリムルパーティです。アフラ・マズダーのスキル1で5,000固定ダメージを与えて調整し、ハルドラの捕食スキルによる1万2千ダメージ固定ダメージでトドメを狙います。
レガリアのHPが約20万で石像のダメージが約4万なので、石像のブレスを4回、アフラ・マズダーのスキルを6回当てた後に、リムルのスキル3を発動して捕食しましょう。
ステージ詳細

| レガリア | HP | |
|---|---|---|
![]() |
ノーマル:約20万 ハード:約60万 |
|
| フェーズ1(ギミックに対処できた場合) | 行動 | |
| 先制 | コア配置 | |
| 1 | 行動なし | |
| 2 | 盤面変更 | |
| 3 | コア配置 | |
| 4 | 1~3の繰り返し | |
| フェーズ1(ギミックに対処できなかった場合) | 行動 | |
| 1 | 必殺行動 | |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
煌影の竜宮殿踏破の証 |
フィリアのソウルシード |
ゼノウィリスのかけら |
リベラソルのかけら |
古びた鱗 |
龍結晶 |
輝く鱗 |
- | - |
初回クリア報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
クリスタル×5 |
封印された古の塊 |
- |
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1ターン目闇三体のスキル3を打てるようなスキル形状を組んだら、一発で行ける。1ターン目でピース足りなければ、待って2ターン目でスキルを組む。3ターン目は敵の必殺が来ちゃうのでそれまでに決着つける。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オヤシロサマとフィリアさえいれば後は自由 死神リムがいれば尚良し 回復やコア対策不要のフルオート。後は手持ちで効率化を | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
フルオート。デノミアにオート合わせるだけ。 デノミアは交換すればいいし、カノープスとスヴァーヴァは精霊祭でどっちも手に入るからそんなに編成難易度高くない | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
モンスター自由枠は変換系で。 オベロンの代わりに何か別のキャラを入れてもいいですが、スキル2で倒しても魔力がMAXに戻るのが利点。 装備は無くてもOK。アビカはサイレント、時間延長はほしい。 道中ザコはオベロンで。回復はフィリアがしてくれる。 ボス1ターン目は上から2列目にバリア、3列目にアタックを並べ、その他ピースを「縦で消えないように」調整すると、ギミックに触れずにダメージ入る。 2ターン目は4,5列目に影響が出ないように上の方で光だけ消してオベロンのスキル2でダメージ。 3ターン目に盤面整理されるので、その時にオベロンのスキル3が発動できればクリア。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アザゼルの固定で倒すパーティーです。ゼウスアビスの枠は火シヴァでも可能です。上二段にアザゼルの木ピース変換が来た場合は上のバリアコアを左右に一つずつずらせばオッケーです。アザゼルは魔力を10以上貯めてください。またフッキなどのターン終了時に攻撃する木属性キャラがいる場合はアザゼルの連鎖で簡単にいけると思います。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ボスまでの道のりをオベロンのスキ2で潰します。ターン終了時に魔力は元に戻るので…。キシモジンではなくてマッドハッター等で代用できます。私的にはキシモジンの方が良いですね。全ての攻撃で受けるダメージを10%カットしてくれるので。そして第1フェーズを抜けると邪魔なものは退けてくれるので変換を使いながらオベロンのスキ3でとどめを指します。注意点は第1フェーズ抜ける時にもスキル1を発動させておく所です。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
上手くコアを最速で壊しつつイスラフェルのスキル2で耐え、ゼウスでダメを入れつつイスラフェルのバフ、ゼウス貫通、スカサハのデバフ、武器、スズカゴゼンの闇以外全消しで大量に消して攻撃です。25コンボ位で軽く抜けます。(ここまでが大変) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
サンダルフォン刻印ひとつでスキル3 リムルのブルータルガスト12000*2でいけます | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
| 天上界の関連記事一覧 | |
|---|---|
| 天上界の効率的な周回方法 | 天上界レア素材の集め方 |
| スピリット天上界の攻略一覧 | ビースト天上界の攻略一覧 |
| ドラゴン天上界の攻略一覧 | デビル天上界の攻略一覧 |
| ゴッド天上界の攻略一覧 | ヒューマン天上界の攻略一覧 |
| マシン天上界の攻略一覧 | 巨人天上界の攻略一覧 |
| 円卓天上界の攻略一覧 | 童話天上界の攻略一覧 |
| ギリシャ天上界攻略一覧 | - |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki







煌影の竜宮殿
フィリアの
ゼノウィリスの
リベラソルの
古びた鱗
龍結晶
輝く鱗
クリスタル×5
封印された古の塊
エレスト攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










