【エレスト】究極テミスの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のテミスの最後の試練攻略方法を掲載しています。おすすめパーティやキャラ、究極テミスの行動パターンを掲載しています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| 獲得マナ | 122 |
| 獲得EXP | 242 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| バリアコア | 対策必須 |
| アタックコア | 対策不要 |
| サイレントコア | 対策不要 |
| 毒 | 対策不要 |
究極テミスの攻略方法
難易度緩和必須
テミス最後の試練では、アタックコア6個やバリアコア6個や、サイレントコアを配置してくるため、難易度緩和が必須です。特にバリアコアの耐久値が高いため、可能な限り難易度を緩和して挑戦しましょう。
中途半端に攻撃しない
テミスの最後の試練では、中途半端に攻撃するのはやめましょう。カウンターで必ず15,000も回復します。ピースが足りない場合は、攻撃せずにピースを溜めるのがおすすめです。
回復しながら戦うと安定する
テミスの最後の試練は、回復しながら戦うと安定します。テミスは頻繁に攻撃してくるため、回復役を連れて行かないと、すぐに追い込まれてしまいます。カウンターで回復ができる、アナーヒターを連れて行くのがおすすめです。
ギミックが発生する
テミスの最後の試練は、ガイアやゼウスを連れて行くとギミックが発生します。ガイアは、属性変換床(水)が3個できます。ゼウスは、属性変換床(木)が3個できます。ギミックを利用したい場合はガイアやゼウスを連れていきましょう。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() |
|
おすすめパーティ
ワダツミ長期戦パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ワダツミのスキル効果を狙った長期戦用パーティです。究極テミスはカウンターで回復するため、戦いが長引きやすいです。長引けば長引くほど、ワダツミが与えるダメージが大きくなるので、根気よく戦いましょう。
究極ナポレオンパーティ
| 火力役 | 回復役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
フルーレティ |
究極ナポレオンと、究極フルーレティをメインアタッカーとして採用したパーティです。究極フルーレティのスキル3を狙ってピースを組みながら戦いましょう。
ステージ詳細
ステージ1(第1形態)

| テミス | HP | |
|---|---|---|
![]() |
調査中 | |
| 行動 | ||
| 先制攻撃(カウンター準備) | ||
| 先制攻撃(ウォーターコール) | ||
| アタックコア(3個) | ||
| バリアコア(3個) | ||
| サイレントコア(1個) | ||
ステージ1(第2形態)

| 究極テミス | HP | |
|---|---|---|
![]() |
調査中 | |
| 行動 | ||
| アタックコア(3個) | ||
| バリアコア(3個) | ||
| 連続攻撃(4回) | ||
| 単体攻撃 | ||
| 3体同時攻撃 | ||
| 連続攻撃(2回) | ||
| 連続攻撃(5) | ||
| アタックコア(6個) | ||
| バリアコア(6個) | ||
| 攻撃力上昇 | ||
| ダメージ軽減 | ||
必要キャラと難易度緩和条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
トゥリオスSOUL30 |
|
ラミアSOUL30 |
|
ハーティアSOUL25 |
|
バッカスSOUL15 |
|
オデュッセウスSOUL15 |
|
ワルプルギスナハトSOUL15 |
究極テミスの評価

| 評価点 | 90/100点 |
|---|
| 属性 | 種族 | 性別 | レア度 |
|---|---|---|---|
| 火/光 | ゴッド | 女性 | ★5 |
多彩なスキルを使い分ける
テミスは、回復に加え、次の攻撃を強化するスキル1「正義の天秤」や、回復に加え、次に受けるダメージを軽減するスキル2「秩序の天秤」やコンボ数が多いほど確率で敵を一撃で倒すスキル3「バランスブレイカー」を持ちます。
3つ全てが使いやすいスキルであるため、戦況に応じてスキルを使い分けましょう。
アビリティも強力
テミスは、ダメージを受けるとスキル1を発動するアビリティ「スキルカウンター」や、自身が受けるダメージを軽減する究極融合アビリティ「真・加護」を持ちます。
ダメージを軽減しながらカウンターで味方全体を回復できるため、非常に強力です。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アビリティはなんもなくてもクリアできます。ネリーやサンダルフォンのところも別のキャラでも大丈夫です。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
イシスとアサギのコンボで一気に減らすといいです ベイラの火傷での耐久もありです | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
簡単にクリアできます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
エルとオルフェのアビリティで水ピースと火ピースの供給量がエグいのでピースには困らないです コアが設置された時はピースを残しつつコアを消し、ポセイドンのスキル3をぶっぱなせば余裕で勝てます アフロディーテも回復と防御どっちもしてくれるためなかなか有能です アフロディーテの所は回復キャラだったら誰でも代用出来ると思います | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki




トゥリオス
ラミア
ハーティア
バッカス
オデュッセウス
ワルプルギスナハト
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











