【エレスト】究極スクルドの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・転剣コラボガチャAシミュレーター
- ・転剣コラボガチャBシミュレーター
- ・転生したら剣でしたコラボガチャ当たりランキング
- ・転生したら剣でしたコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のスクルドの最後の試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、究極スクルドの行動パターンや評価を掲載しています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 岩減少 | 有効 |
| 捕食 | 可 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| 天候変化 | 対策必須 |
| ピース変換 | 対策不要 |
| 回数ガード | 対策不要 |
| バインド | 対策不要 |
究極スクルドの攻略方法
天候変化できる手段を用意する
究極スクルドは、天候が火の時に自身の攻撃力を強化するので天候変化して阻止しましょう。カウンターで天候変化ができるベイラが適正です。
被ダメ対策が必須
スクルドの最後の試練では被ダメが大きいので、被ダメ軽減対策が必須です。火の守りアビリティを持つキャラや、被ダメ軽減スキルを持つキャラを編成して対策しましょう。
先に究極スクルドから倒す
スクルド最後の試練では先に究極スクルドから倒しましょう。一緒に出現するヤマタノオロチは火ピースを供給するため、残しておくと有利に戦えます。
デンジャーゾーンに入るとバインド攻撃を行ってくるので、究極スクルドを倒した後に処理しましょう。ヤマタノオロチを先に倒す場合は、ドラゴンキラー100%と味方に光属性を付与できるヴェルダンディを編成すると倒しやすいです。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
| Aランク | 適正理由 |
| Bランク | 適正理由 |
おすすめパーティ
火力パーティ
| 火力役 | 火力役 | ブースト役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ベイラが天候カウンターで究極スクルドの天候変化を阻止できます。火ピースが大量に確保できるクエストなので、蒼炎のテラが火力を出せます。
究極アリスパーティ
| 火力役 | 回復役 | ブースト役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
究極アリスで1体ずつ敵を倒す編成です。ヤマタノオロチが毎ターン攻撃を行うので、アナーヒターのスキルカウンターが発動し毎ターン水ピースを確保できます。究極アリスが必ずスキルを打てる状況を作りましょう。
究極ヴェルダンディパーティ
| 火力役 | 回復役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ヴェルダンディ |
シンデレラ |
究極ヴェルダンディ主体のパーティ編成です。究極ヴェルダンディはドラゴンキラー100%とスキル3で光属性を付与できるので、闇属性のヤマタノオロチにも大ダメージを与えられます。
捕食パーティ
| 捕食役 | 回復役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| リムル | ナイアド | - | アルテミシア |
転スラコラボのリムル&シズの捕食を目的にしたパーティです。究極スクルドのHPが減ってきたら、究極イシスはスキル3を発動するようにピース操作をしましょう。必ず捕食キャラで倒せます。
ステージ詳細

| 究極スクルド | HP |
|---|---|
| 1,140,000 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 天候変化:火 |
| 1 |
|
| 2 | コンボガード |
| 3 | 単体攻撃 |
| 4 | チャージ |
| 5 | 単体攻撃 |
| 6以降 | 調査中 |
| ヤマタノオロチ | HP |
|---|---|
| 717,720 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 | 2回攻撃 |
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6以降 | 調査中 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
SOUL30 |
|
SOUL30 |
|
SOUL25 |
|
SOUL25 |
|
SOUL25 |
究極スクルドの評価

| 総合評価 | 86/100点 | ||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 86/100点 | アリーナ評価 | 86/100点 |
| 属性 | 火/光 |
種族 | ゴッド |
| 性別 | 女性 | レア度 | ★5 |
| HP | 1175 | 攻撃 | 514 |
攻守バランスのとれたキャラ
究極スクルドは、真・根性と鉄壁の組み合わせで非常に生き残りやすくなっています。真・根性は気絶するダメージを受けても40%の確率でHP1で生き残るアビリティです。
武器の追加攻撃に弱く、1残っても即気絶させられることが多かったですが、究極スクルドはEXアビリティの鉄壁で最大HPの10%以下の攻撃を無効化できるため、HPに補正のかかるアリーナでは武器の追撃を防げ、生き残りやすくなりました。
全体攻撃アビリティ持ち
究極スクルドは覚醒アビリティで全体攻撃を持ちます。スキル発動できない場合に全体攻撃ができるためオートプレイ周回で役に立ちます。
また通常攻撃を3倍に上昇するスルーズが中心の通常攻撃を主体とするパーティで活躍できます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
とにかくゴリ押しポセイドンのスキル3打って倒す | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ポセイドンにオートをあててれば勝てます。 アナーヒターとオルフェでピース確保、天候変化をし、 アフロディーテで被ダメ軽減をすれば攻撃もある程度防げます。アナーヒターとアフロディーテはこれらをカウンターでおこなってくれるのでだいぶ安定します。 ポセイドンのところは、ヤマタノオロチと戦うときにバインドがたまにかかるので、もしかしたらヴェルダンディの方がいいかも知れません。 しかし、ポセイドンも水ピースを20個以上消すと威力が5倍になるので、それで30万くらいの火力が出せます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ピース確保で大火力押し | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki


エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











