【エレスト】究極タイコウボウの最後の試練とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の究極タイコウボウの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極タイコウボウの行動パターンを掲載しています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ヒューマン |
| 岩減少 | 有効 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | コア耐久 | 重要度 |
|---|---|---|
| バリアコア | 11 | あると良い |
| ゴッドに大ダメージ | - | あると良い |
| 変換床 | - | 対策不要 |
| バインド | - | 対策不要 |
| 通常攻撃無効 | - | 対策不可 |
究極タイコウボウの攻略方法
火力編成がおすすめ
究極タイコウボウの試練では火力編成がおすすめです。究極タイコウボウは、戦闘が長引くとバリアコアの設置やバインドを行ってきます。
被ダメは大きくないため、火力キャラを編成し短期決戦で倒すのがおすすめです。
バリアコア対策はあると良い
究極タイコウボウの最後の試練では、バリアコア対策があるとよいです。究極融合後耐久値11のバリアコアを、岩に囲まれた四隅に設置されます。
バリアコアを破壊するためには、岩破壊やバリアコアの移動や破壊ができる効果を持つキャラを編成しましょう。
変換役キャラを編成する
究極タイコウボウの試練では変換キャラを編成しましょう。盤面の四隅に光と闇の変換床が2個ずつ配置されているため、変換キャラを編成すればピースの枯渇を防げます。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
おすすめパーティ
高火力パーティ
| 火力役 | 増幅役 | ブースト役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
トキャロル |
ヒュプノス |
||
| 代替キャラ | |||
| マリア | |||
ホワイトナイト・キャロルを火力の中心としたパーティ編成です。究極タイコウボウの最後の試練では敵が一体のみ出現するので、ホワイトナイト・キャロルのスキル2、3のダメージが3倍で発動します。
盤面破壊パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ルシフェル |
|||
| 代替キャラ | |||
| 究極トール | - | - | マリア |
騎士王アーサーのスキル2で盤面の岩を破壊しながら戦う編成です。岩を全て破壊した後はバリアコアの破壊も可能なため、アビリティカードはオールコアブレイカーやバリアコアブレイカーを装備しましょう。
究極オーディンパーティ
| 火力役 | 回復役 | ブースト役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | マリア | ||
究極オーディンを火力の中心としたパーティです。タイコウボウの究極前は、スキル2のメガグングニルチャージを発動しながら戦います。究極後はスキル3を発動し大ダメージを与えましょう。
バリアコアが設置された後はダメージが通りにくいため、アビリティカードで火力を底上げして、挑戦しましょう。
ステージ詳細

| 究極タイコウボウ | HP | |
|---|---|---|
| 調査中 | ||
| 究極融合前 | 行動 |
|---|---|
| 先制 | なし |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6以降 | 調査中 |
| 究極融合度後 フェーズ1 |
行動 |
| 先制 | 通常攻撃ガード |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 | 単体攻撃 |
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
| 12以降 | 調査中 |
| デンジャーゾーン | 行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4以降 | 調査中 |
| フェーズ2 | 行動 |
| 1以降 | 調査中 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
究極タイコウボウの評価

| 総合評価 | 90/100点 | ||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 90/100点 | アリーナ評価 | 90/100点 |
| 属性 | 闇/水 | 種族 | ヒューマン |
| 性別 | 男性 | レア度 | ★5 |
| HP | 1127 | 攻撃 | 523 |
究極タイコウボウはアビリティにゴッドキラー100%を持つ上に、スキル3でゴッドの敵に3倍のダメージをあたえれます。深層の敵のHPが非常に高いクエストで活躍します。
攻略動画
エクスシアを火力役にしたパーティです。補助役には不要ピースを消せる新春のテッセンキを編成しています。
究極アズリエルのスキル2で回復しながら戦えば、デンジャゾーンに入っても安定して攻略ができます。究極アズリエルにはスキル3が発動しないように、ぬるぬるうなぎくんを装備させましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アイザック指定のオートで勝てます | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
回復しつつ ギルガメでゴリ押ししました | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
エトとラケシスのパーティ。難易度緩和しなくても安定して戦えます。 前半にオーバーヒール + 岩破壊 + ピース貯めしておく。 夏タイコウボウはロマンのためとヒューマンダメージ増、アルボスは火力2人目+ピース供給として入れてます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ルクスの変換の時にスカアハなどのスキル形状とデスコの形状組めば闇ピースが足りなくてもディザルクスのスキル2で変換してスカアハの増幅のあとブーストしてデスコでワンパン(デスコは200%) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
まず死なないのでオートで放置 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
耐久パ、ベイラの火傷付与したらあとは耐久。イザナミは究極前でやりました。 おそらく必須はベイラとピロテス。あとは回復ガン振りで行けると思います。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
なんのあてにもならんから、攻略サイトやめてしまえ。盤面だけ用意しとけ。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
時間はかかるが、ランスロットをターゲットすれば、緩和なしでオート可能。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
運は絡むがゼウスのスキルで遅延をかけて高火力を出せるキャラで攻撃 回復は居ても居なくてもアマテラスの枠はブーストできるキャラでも可。アビカは光闇コールはあったほうがいい。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ツクヨミのスキル3を打って、タイコウボウのスキル3を打てると良い。 とりあえず、全員をフルで活用すると行ける! (あとはツクヨミで遅延ができれば大丈夫!) | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki


エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











