【エレスト】究極ゾエ最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の究極ゾエの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極ゾエの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ヒューマン |
| 岩減少 | 不要 |
| ボス盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| ヒールコア | 10(緩和なし) | 対策必須 |
| クラックロック | 10(緩和なし) | 対策必須 |
| 麻痺 | - | 対策必須 |
| 混乱 | - | あると良い |
究極ゾエの攻略方法
ヒールコア/クラックロック対策が必須
究極ゾエ戦では耐久値が高いヒールコアとクラックロックが設置されるので、ヒールコアとクラックロック対策が必須です。両方に対応できるようにアビカのオールコアブレイカーをセットしましょう。
難易度緩和をしていなくアビカだけでは不十分な場合は、アビリティにオールコアブレイカーを持つ大天使サリエルなどのキャラを編成するのがおすすめです。
麻痺/混乱対策が必須
究極ゾエは定期的にピースを麻痺と混乱状態にしてくるので、麻痺/混乱対策が必須です。特に麻痺ピースはスキル発動を阻害されるため、優先して対策をしましょう。
難易度緩和をしていない場合は究極ゾエからの被ダメも大きいので、混乱ピース対策もするのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
|
|
| Aランク | 理由 |
| Bランク | 理由 |
おすすめパーティ
シャーロットパーティ
| 変換役 | 火力役 | 回復役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
割合ダメージを与えられるシャーロットを編成したパーティです。究極ゾエのHPが高いので、効率よくダメージを与えられます。
アビカにはオールコアブレイカーをセットしましょう。難易度緩和をしていない場合はヒールコアブレイカーもセットするのがおすすめです。
デスコパーティ
| 変換役 | 火力役 | ブースト役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
| 武器一覽 | |||
| - | - | - | うなぎくん |
デスコを火力役にしたパーティです。アビカにはレベルの高いオールコアブレイカーと麻痺ピース耐性をセットする必要があります。
究極ゾエはHPが高いので、デスコのスキル3と影女王スカアハの増幅スキルを使って大ダメージを与えましょう。影女王スカアハにはスキル3封印武器を装備する必要があります。
遅延付与パーティ
| 変換役 | 火力役 | 火力役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
クイーン |
|||
| アビカ一覽 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時間はかかりますが攻略が可能な、遅延攻撃で究極ゾエのヒールコア配置を防ぎながら戦うパーティです。究極ツクヨミのスキル3を中心に発動しながら戦いましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
レナちゃんの割合スキルで削っていくパテです。 レナちゃんはコラボキャラですが配布キャラなので比較的簡単に作れると思います。 キャラ自由枠はヒールコアブレイカー持ちや混乱、麻痺ピース耐性を連れて行くと良いと思います。アビカは足りないものを補う役割です。 フォボスは回復枠なので他の回復キャラでも良いです。 とにかくレナちゃんでゴリゴリ削って、回復してを繰り返せば勝てます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
究極レギンレイヴでゴリ押しする攻略法 ヒールコアを究極ヘラで対策し、回復は究極レギンレイヴが勝手にドレインでやってくれる 真・ブレイブグランツをブッパして耐久すればいい 麻痺対策をしておけばよりスムーズに進む 混乱はソウル条件を満たしていれば一撃で死ぬような攻撃力にはならないので対策は自由 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アフラはコア消し要員。ナマカの回復はアフラには適応されないがイスラフィルのアビで回復出来る(終盤には死ぬけどいい)。イスラフィルとナマカのアビで闇ピース供給は充分足りる。足りない場合は集めてデスコのスキル3を発動で勝てる。HP瀕死もいない。 | |||
ステージ詳細

| 究極ゾエ | HP |
|---|---|
| 準備中 | |
| フェーズ | 行動 |
| 先制 | クラックロック設置 ピース状態異常:麻痺 |
| 1 | 全体攻撃 ヒールコア設置 |
| 2 | ピース状態異常:麻痺 ピース状態異常:混乱 |
| 3 | ピース状態異常:麻痺 ピース状態異常:混乱 全体攻撃 |
| 4 | ヒールコア設置 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
ボトム |
|
究極ゾエの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 85/100点 | アリーナ評価 | 80/100点 |
| 試練の塔評価 | 85/100点 | グラバト評価 | 83/100点 |
| 属性 | 光/光 | 種族 | ヒューマン |
| 性別 | 女性 | レア度 | 星4 |
| HP | 965 | 攻撃 | 403 |
| 装備数 | 1 | ||
究極ゾエは敵の次に受けるダメージを3倍にする増幅するスキル3を持つサポーターです。増幅スキルはブーストスキルと重複できるので、ハイスコアやトロフィー狙いに活用できます。
また、究極ゾエはターン終了時にもスキル3を発動するため、次ターンの自身のスキル威力の底上げができます。
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki






ボトム
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











