【エレスト】ハードステージ4(仮面ライダーレインボーガッチャード)攻略とおすすめパーティ|仮面ライダーコラボイベントステージ
エレスト(エレメンタルストーリー)のハードステージ4(仮面ライダーレインボーガッチャード)攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、仮面ライダーガッチャードの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、攻略の参考にしてください。
関連記事 |
---|
仮面ライダーコラボイベント |
ハードステージ4攻略
ボス |
---|
![]() |
敵の属性 | ![]() |
|||
---|---|---|---|---|
ボスの種族 | ![]() |
|||
出現場所 | 仮面ライダーコラボイベント |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 重要度 |
---|---|---|
ヒールコア | 25 | 必須 |
アタックコア | 25 | 必須 |
バリアコア | 25 | 必須 |
麻痺 | - | 必須 |
毒 | - | あると良い |
混乱 | - | 不要 |
補助効果解除無効 | - | - |
貫通無効 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
![]() ブレイカー |
![]() ブレイカー |
![]() ブレイカー |
![]() |
- | - |
ハードステージ4の攻略ポイント
- コア対策が必須
- 状態異常対策があると良い
コア対策が必須
仮面ライダーガッチャードは、先制で耐久値25のコアを3種類配置するので、対策が必須です。対策をしないと、盤面が狭いだけでなく、敵の攻撃力と防御力が上がり、回復されます。
アビリティカードや、キャラのコアブレイカー系のアビリティで対策しましょう。
状態異常対策があると良い
仮面ライダーガッチャードは、麻痺と混乱と毒を順番に配置してくるので、状態異常対策があるとよいです。
特に、最初に麻痺ピースを6個配置してくるので、高火力で早期撃破ができない場合は、麻痺対策をして挑戦しましょう。
適正おすすめキャラ
アタッカー
おすすめアタッカーキャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() チェイサー |
![]() ナイト |
![]() ガヴ |
![]() |
![]() ヤマトタケル |
![]() |
![]() |
- |
補助
おすすめ補助キャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめパーティ
仮面ライダーパーティ
火力 | 火力 | 火力 | 変換 |
---|---|---|---|
![]() チェイサー |
![]() ナイト |
![]() ガヴ |
![]() |
闇属性の仮面ライダーを編成したパーティです。1体は変換キャラを入れて、光ピースを有効活用しましょう。
究極アヌビスパーティ
コア対策 | コア対策 | コア対策 | 変換 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ヤマトタケル |
![]() |
![]() |
配置されたコアの破壊を優先した闇属性パーティですが、究極アヌビスが十分に育っていれば、先制攻撃で倒せます。火力が足りない場合は、究極アヌビスのスキルを発動させて倒しましょう。
みんなの攻略パーティ
現在投稿はありません
おすすめパーティ編成を投稿するステージ詳細
星6ガッチャード | HP |
---|---|
![]() |
10万 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 | 補助効果解除無効 貫通無効 アタックコア(1個) バリアコア(1個) ヒールコア(1個) |
1 | 麻痺ピース(6個) 全体攻撃 |
2 | 混乱ピース(6個) 全体攻撃 |
3 | 毒ピース(6個) 全体攻撃 |
4 | ピース生成:火(10個) ピース生成:水(10個) ピース生成:木(10個) |
5 | ピース生成:光(15個) ピース生成:闇(15個) 2回連続全体攻撃 |
ドロップ報酬
報酬アイテム | ||
---|---|---|
![]() |
クリアパーティを投稿する
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
試練攻略記事一覧 | |
---|---|
試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト