【エレスト】イベントステージハード1(リーシア)攻略とおすすめキャラ|盾の勇者の成り上がりコラボ
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(ハロウィンシオン)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(ハロウィンサクラ)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・ハロウィンイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のイベントステージハード1攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、ボスの行動パターンを掲載しているので、攻略の参考にしてください。
イベントハード攻略
ボス盤面 |
---|
![]() |
敵の属性 | ![]() |
|||
---|---|---|---|---|
ボスの種族 | ![]() |
|||
出現場所 | 盾の勇者の成り上がりコラボ |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 重要度 |
---|---|---|
カラミティコア(増幅) | 調査中 | あると良い |
クラックロック | 調査中 | あると良い |
暗闇ピース生成 | - | あると良い |
天候変化 | 木 | 対策不要 |
攻撃力アップ | - | 対策不要 |
回復 | - | 対策不要 |
対策おすすめアビリティカード
![]() |
![]() |
イベントステージハードの攻略ポイント
- クラックロック対策が推奨
- カラミティコアの破壊を避ける
クラックロック対策が推奨
イベントステージハードでは、クラックロックの設置があるため、クラックロック対策をして挑戦するのがおすすめです。クラックロックを破壊した方が盤面を広く使えます。
アビカ「クラックロックブレイカー」「オールコアブレイカー」のセットなどで素早く破壊できるようにしましょう。
カラミティコアの破壊を避ける
イベントステージハードでは、カラミティコアの設置があるので、カラミティコアの破壊をなるべく避けましょう。カラミティコアを破壊すると受けるダメージが増えます。
破壊を避けづらい場合には不利な補助効果解除スキルを持つキャラを編成するとデバフの解除が可能です。
適正おすすめキャラ
アタッカー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
補助
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめパーティ
究極アダムパーティ
火力 | 火力 | 回復 | 変換 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ニャンニャン |
![]() |
究極アダムが中心のパーティです。究極イナリのスキル3を発動すれば、全員のスキルを発動できます。暗闇ピースが配置されたら、丁寧にピース操作しましょう。
アマテラス(シャナコス)パーティ
変換 | 補助 | ブースト | 火力 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() シルヴィー |
![]() アナスタシア |
![]() (シャナコス) |
アマテラス(シャナコス)をメインアタッカーにしたパーティです。アマテラス(シャナコス)のスキル3が発動できたタイミングでボスを倒せます。
みんなの攻略パーティ
現在投稿はありません
おすすめパーティ編成を投稿するステージ詳細
リーシア | HP |
---|---|
![]() |
100万 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 | カラミティコア設置 クラックロック設置 |
1 | 天候変化:木 2連続全体攻撃 |
2 | 2連続全体攻撃 天候変化:木 |
3 | 全体攻撃 回復 |
4 | 4連続単体攻撃 暗闇ピース生成 |
5 | 全体攻撃 暗闇ピース生成 |
6 | 攻撃力アップ 全体攻撃 |
7 | 6連続単体攻撃 暗闇ピース生成 |
8 | 回復 カラミティコア設置 |
ドロップ報酬
報酬アイテム | ||
---|---|---|
![]() (初回クリア) |
![]() (初回クリア) |
![]() |
![]() |
- | - |
クリアパーティを投稿する
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト