【マスターデュエル】天威デッキの回し方と対策

遊戯王マスターデュエルの天威デッキをご紹介。天威デッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
天威デッキの評価

| 評価 | 格安構築 |
|---|---|
| テーマ | 天威 |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★☆ |
効果のないモンスターを軸に戦う
天威は、効果のないモンスターを軸に動くビートダウンデッキです。リンクとシンクロ召喚を中心に、じっくりと制圧しながら攻めるテーマで、墓地効果を持つカードが多く長期戦でも強いのが特徴です。
ローズセットを入れた「天威ローズ」も派生
| ローズ出張セット | ||
|---|---|---|
レッドローズ |
ロクスローズ |
薫り貴き薔薇の芽吹き |
召喚権を使わずに高レベルのモンスターを展開できるため、レベル3チューナーを扱ったローズ出張セットを入れた「天威ローズ」も存在します
新規で強力なレベル10汎用Sモンスターフルール・ド・バロネスの追加もあったため環境に台頭しています。
天威のレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【R】光竜星-リフン | 1 |
| 【R】炎竜星-シュンゲイ | 1 |
| 【R】天威龍-アーダラ | 3 |
| 【R】タツノオトシオヤ | 1 |
| 【R】天威龍-ヴィシュダ | 3 |
| 【R】天威龍-アシュナ | 3 |
| 【N】地竜星-ヘイカン | 1 |
| 【N】天威龍-シュターナ | 3 |
| 【N】天威龍-マニラ | 1 |
| 【SR】虚ろなる龍輪 | 3 |
| 【R】竜星の輝跡 | 1 |
| 【N】天威無崩の地 | 3 |
| 【SR】竜星の九支 | 1 |
| 【R】天威無双の拳 | 3 |
| 【R】強制脱出装置 | 3 |
| 自由枠 | 9 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【UR】源竜星-ボウテンコウ | 1 |
| 【UR】天威の龍鬼神 | 1 |
| 【SR】虹光の宣告者 | 1 |
| 【SR】邪竜星-ガイザー | 1 |
| 【SR】輝竜星-ショウフク | 1 |
| 【UR】水晶機巧-ハリファイバー | 1 |
| 【SR】天威の龍仙女 | 2 |
| 【SR】天威龍-サハスラーラ | 1 |
| 【N】天威の拳僧 | 2 |
| 【N】天威の鬼神 | 2 |
| 自由枠 | 2 |
低コストを意識してレシピを作成
| 採用を見送った手札誘発カード | |
|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
無課金の方やサブデッキの方を意識して手札誘発などを採用しない、低コスト構築でレシピ作成をしています。手札誘発を所持している方は、自由枠を使って採用しましょう。
潤滑剤や攻め札として竜星パーツを採用
| 竜星パーツ | ||
|---|---|---|
リフン |
ヘイカン |
ボウテンコウ |
ガイザー |
ショウフク |
竜星の九支 |
デッキには天威とは別に、同じ幻竜族で相性が良く、S召喚に長けた竜星のパーツを採用しています。
特にレベル5シンクロモンスターの「ボウテンコウ」は、レベル変動と墓地肥やしを行えるカードなため、強力な潤滑剤として機能します。
天威デッキの回し方
天威モンスター効果を使って展開
| 天威モンスター | ||
|---|---|---|
アーダラ |
ヴィシュダ |
アシュナ |
| 天威モンスターの共通効果 | ||
| 自分の場に効果モンスターが存在しない場合に特殊召喚する | ||
天威デッキの初動は、天威モンスターの共通効果を使って展開を行いす。場にモンスターが居ない状態なら簡単に特殊召喚を行えるので、簡単に展開できます。
強力なシンクロモンスターで盤面を制圧
| カード | 主な効果 |
|---|---|
チョウホウ |
|
天威の龍鬼神 |
|
ショウフク |
|
ガイザー |
|
虹光の宣告者 |
|
展開したモンスターを使い、強力なシンクロモンスターを召喚しましょう。天威も竜星も幻竜族なので、ショウフクの素材指定も簡単に達成できます。
ボウテンコウを経由してアドバンテージを稼ぐ

| 源竜星-ボウテンコウ | |||
| レアリティ | UR | カード種 | シンクロ |
|---|---|---|---|
| チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 自分は源竜星-ボウテンコウを1ターンに1度しか特殊召喚できない。 ①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「竜星」カード1枚を手札に加える ②:1ターンに1度、デッキから幻竜族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードのレベルは、墓地へ送ったモンスターと同じになる。③:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「竜星」モンスター1体を特殊召喚する。 |
|||
ボウテンコウは、竜星カードをサーチしつつ好きな幻竜族を墓地に送れる強力な効果を持ってます。レベルを自在に変化させられるチューナーなので、別のシンクロモンスターへの潤滑剤としても有用なモンスターです。
リンクモンスターも活用
| カード | 主な効果 |
|---|---|
サハスラーラ |
|
天威の鬼神 |
|
天威の龍仙女 |
|
ハリファイバー |
|
天威の拳僧 |
|
天威デッキでは、シンクロモンスター以外にも強力なリンクモンスターを使った展開も行えます。天威の拳僧と鬼神は効果を持たないリンクモンスターなので、天威モンスターやカードの効果を使う為によく使われます。
天威モンスターの効果で盤面を有利に
| カード | 主な効果 |
|---|---|
アーダラ |
|
シュターナ |
|
マニラ |
|
ヴィシュダ |
|
アシュナ |
|
場に効果の無いモンスターが居る場合には、手札か墓地の天威モンスター効果を使い、盤面を有利に進められます。特にヴィシュダのバウンス効果が極めて強く、妨害だけでなくワンキルを狙う場合にも使えます。
天威デッキの対策カード
POINT
相手の特殊召喚を妨害する
| 効果的なカード | |||
|---|---|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
ニビル |
虚無空間 |
天威デッキは、特殊召喚を多用して盤面を構築するデッキなので、特殊召喚を封じると動きを大きく妨害できます。
初動から特殊召喚を行い展開を行うため、増殖するGによる妨害が非常によく効きます。
墓地のモンスター効果を封じる
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
次元の裂け目 |
墓穴の指名者 |
マクロコスモス |
天威モンスターは、墓地で発動する効果を持ち合わせているため、墓地を封じる妨害も効果的です。
一緒に混在している竜星ギミックも墓地を使うため、展開と妨害の両方を封じられます。
天威デッキの効率的な作り方
龍脈の神気パックを引く
天威デッキを効率的に作るためには、龍脈の神気パックを引くのがおすすめです。龍脈の神気では、天威だけでなく竜星のカードもピックアップされているため、非常に効率良くデッキが作れます。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







