【ペルソナ5X】ゲンブの攻略とおすすめパーティ|夏イベ
- 夏イベントが開始!
- ・素羽・トロピカルの評価と性能 / ガチャは引くべき?
- ・夏イベントの進め方とできること
- Ver2.0アップデート攻略
- ・カタヤマパレスの攻略 / ストーリー攻略チャート
- Ver.2.0新キャラ情報
- ・坂井綾香(コード)の評価 / ガチャは引くべきか
- ・多祢村理子(ウィンド)の評価
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
- ・ストーリー攻略チャート
ペルソナ5X(P5X)のゲンブ(夏イベ/ビーチの異変)の攻略とおすすめパーティを紹介しています。敵の弱点や行動について記載しているので、ゲンブ5に勝てない時の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | 最強パーティ構成 |
夏イベントの攻略の攻略 | 主人公のレベルの上げ方 |
ゲンブの弱点と耐性
ゲンブ
デカラビア
特性 |
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル |
|
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
- | - | 反 | - | - | - | - | 耐 | 弱 | 耐 |
ユルング
ゲンブの攻略
ゲンブの攻略まとめ
- ・1ターン目は体勢を立て直す
- ・水没状態を解除して継続ダメージを防ぐ
- ・ゲンブ以外の敵は満ち潮状態のときに倒す
- ・祝福属性攻撃でダメージを稼ぐ
1ターン目は体勢を立て直す
ゲンブ戦の1ターン目は、体勢を立て直しましょう。戦闘開始時に大ダメージを受けて水没状態となり、敵のターン時に高確率で戦闘不能になるため、ヒーラーや主人公のペルソナでHP回復やシールド付与して、体勢を立て直すのがおすすめです。
また、ターンが経過しても体勢が崩れる場面が出現するので、味方全員のHPは常にMax状態を維持しましょう。
水没状態を解除して継続ダメージを防ぐ
水没状態 | ・味方の行動終了時に最大HPに基づいた割合ダメージを受ける ・4ターン持続し、最大4つ重複する |
||||
---|---|---|---|---|---|
解除方法 | ・デカラビアを倒す ・弱体効果回復効果を持つスキルを使用する |
||||
対象キャラ・ペルソナ | |||||
![]() |
![]() |
ゲンブ戦は、水没状態を解除して継続ダメージを防ぎましょう。水没状態は2ターン目でも1万以上のダメージを受ける継続ダメージで、敵の攻撃と合わせて味方のHPが一気に削れます。
水没状態は、デカラビアを倒すか味方キャラやペルソナの弱体回復効果を持つスキルで解除できるため、付与されたら解除する立ち回りを意識しましょう。
ゲンブ以外の敵は満ち潮状態のときに倒す
敵 | 引き潮時の効果 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
・怪盗全体に水没状態を付与 ・引き潮時にいるデカラビア1体につき3つ付与 ※水没状態は最大4つまで付与 |
|||
![]() |
・敵全体のHPを回復する ・引き潮時にいるユルング1体につき60%回復 |
|||
1ターン目 | 2ターン目 | 3ターン目 | 4ターン目 | 5ターン目 |
- | 満ち潮 | 引き潮 | 満ち潮 | 引き潮 |
ゲンブ戦では、ゲンブ以外の敵を満ち潮状態のときに倒しましょう。デカラビアは水没状態を付与、ユルングは敵全体を大幅に回復する効果を発動し、敵を倒すのが難しくなるため、満ち潮状態のときに倒すのがおすすめです。
また、満ち潮と引き潮は交互に変化します。短い期間で敵を倒す必要がある点に注意しましょう。
祝福属性攻撃でダメージを稼ぐ
祝福属性キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ他属性アタッカー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ゲンブ戦は、祝福属性攻撃でダメージを稼ぐのがおすすめです。敵の共通弱点属性が祝福属性なので、全敵のHPを効率よく削れます。特に「素羽・トロピカル」は、祝福属性の全体攻撃アタッカーのため、持っている方は優先して編成しましょう。
また、祝福属性キャラがいない方は、ジョーカーのような全体攻撃アタッカーや大ダメージを与えられるクイーンを採用するのがおすすめです。
ゲンブ戦おすすめパーティ
おすすめパーティ一覧
アタッカー | サポート | サポート | 主人公 | 解明 |
---|---|---|---|---|
![]() トロピカル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲンブ戦では、敵の弱点を突ける素羽・トロピカル主軸の祝福パーティがおすすめです。全ての敵5が祝福属性弱点を持っているので、効率よく敵のHPを削れます。
また、コードは弱点を突かれてしまいますが、バフやハイライトの即時行動が優秀なので採用しています。パペットでダウン値付与や主人公で耐久面をサポートする立ち回りをするのがおすすめです。
代用キャラ
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
主人公のおすすめペルソナ
おすすめペルソナ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲンブ戦の主人公のおすすめペルソナは、耐久サポートを行えるペルソナです。ヒーラーのみだと回復量や弱体解除が間に合わない可能性があるため、主人公でサポートします。
また、火力サポートを行えるディオニソスやドミニオンもおすすめです。アリスはサポート能力を持っていませんが、固有スキル「死んでくれる?」で敵を確率で即死させることができるため、火力だ足りない方は採用を検討しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト