【サクナヒメ】農書一覧
- 米は力だ!おすすめ攻略記事はこちら!
- ・米作りのやり方とコツ丨一年の流れ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・肥料を作るコツと追加素材の選び方
- ・あなたは何問解ける?【稲作クイズ】
サクナヒメの農書一覧です。農法について役立つ情報をまとめているため、米作りの方針に迷った時や肥料作りで迷っている時に活用してください。
関連記事 | |
---|---|
攻略チャートまとめ | 肥料を作るコツ |
トロフィー一覧と獲得条件 | 犬の入手条件 |
農書一覧
農書 | 解説 |
---|---|
能力相関 | 作物の強さは私たち豊穣神の強さと関わりがあります。量と命、味と力、硬と体力、香と神気、美と運気、粘と食力がそれぞれ繋がっているようです。 |
土壌養分 | 稲は田の土に含まれる養分を糧にして育ちます。養分は使われた分だけ減り、やがては枯れてしまいます。長い間そのままにすると、稲の成長は止まってしまうでしょう。 |
肥料 其の一 |
厠の肥を肥溜めに投じ、半日ほど寝かせると肥料ができます。田に肥料を撒くと、土の養分がたちどころに増えるでしょう。 |
肥料其の二 | 夜には稲はあまり育たず、土の養分も変わりにくいようです。稲は日の出から大きく育ち始めます。日々、起床と共に肥料を撒く癖を付けると、無駄を省いた暮らしになるでしょう。 |
分けつ | 田植え後ほどなく、稲の本数が増えていく分けつ期に入ります。分けつ期は三つの段階があります。豊穣神ならば田を調べることで今の生育段階が分かるでしょう。 |
中干し | 三次分けつで一度水を抜き、土を乾かすことを中干しと言います。過ぎた分けつはかえって稲を弱らせるため、中干しで止めてやりましょう。 |
水 其の一 | 稲は水と光で育ちます。田植えから根付くまでは浅水に、大きく育てたいときには深水にすると多くの実りが望めるでしょう。逆に、水を抜けば育ちすぎぬよう整えることもできます。 |
水 其の二 | 水量は温度とも関わりがあります。気温に合わせたい時は浅水に、水温を保ちたい時は深水またはかけ流しに。極端な暑さ寒さで稲を害してしまわぬよう、水の量を操りましょう。 |
元肥 | 田起こしの前に肥料を撒いておくことを元肥と言い、その年の稲の質を上げることができます。 |
益虫 | 虫の中には、稲に害を及ぼす他の虫を食べてくれるものもいます。峠のどこかで蜘蛛田螺蛙を見かけたら捕らえ、田に放つのもよいでしょう。 |
合鴨農法 | 育成期の田に合鴨を放つと、雑草や害虫を食べてくれるようです。ただし、あまり育ちすぎると稲も食べるようになってしまうためいつまで任せるかは見極めねばなりません。 |
量・春の巻 | 種籾選別は軽く行うのみに留める・育苗は厚播きで行う。田植えは密植を避けながら多く植える。 |
量・夏の巻 | 出穂までは穂肥を適量与える。盛夏に中干しを行う。出穂後は葉肥を多く与え深水に。 |
量・秋の巻 | 登熟後はなるべく乾かしてから刈り取る。稲架干しは短すぎず、長すぎず。 |
味粘硬・春の巻 | 種籾選別は厳しく選り分ける。育苗は薄播きで行う。田植えは適度に疎植。 |
味粘硬・夏の巻 | 出穂までは穂肥を適量与える。出穂後は葉肥はなるべく控え浅水に。 |
味粘硬・秋の巻 | 収穫は乾いた日照時に行う。精米は涼しい時に行う。 |
美・春の巻 | 元肥は与えぬこと。種籾選別は泥水選で行い、薄播きで苗を育てる。田植えは適度に疎植。 |
美・夏の巻 | 深水にし合鴨を放つ。中干しは短く行う。出穂から登熟までは水をかけ流しに。 |
美・秋の巻 | 収穫は早い時期に行う。精米は涼しいときに行い、玄米または白米にすること。 |
香・春の巻 | 種籾選別は厳しく選り分ける。育苗は薄播きで行う。田植えは疎植にする。 |
香・夏の巻 | 中干しの時以外は浅水で育てる。なるべく高温になりすぎぬようにする。 |
香・秋の巻 | 収穫は早い時期に行う。玄米で留めると最も香りが強い。 |
害虫其の一 | 稲苞虫…葉をかじり量を下げる蝶の幼虫。椿象…穂に吸い付き斑点米になりやすくする。 |
害虫其の二 | 浮塵子…量を下げ様々な病にかかりやすくする羽虫。蝗…稲の量を下げる飛蝗の仲間。 |
害虫対策 | 多くの虫は雑草を好みます。日頃から雑草をよく除いておくことで害虫もまた防ぐことができます。急ぎの時は防虫の肥料を調合し投じてみましょう。 |
雑草其の一 | 青味泥…水に生じる藻。稲の倒伏を誘う。田犬稗…稲によく似た雑草。良い田ほどよく育ち、病をもたらす。小水葱…小さいが数多く生え、土の養分を大きく奪う。 |
雑草其の二 | 黒慈姑…ほぼ通年で生え、抜いてもすぐまた伸びて稲の倒伏を誘う。水蚊帳吊…水が多い田によく生え、養分を奪う。 |
雑草対策 | ほとんどの雑草は手で抜けますが、あくまでその場しのぎ。入念な田起こしを行えば、その年は雑草が生えにくくなります。また、水に因る雑草は水そのものを抜くと止められるでしょう。 |
稲の病其の一 | 徒長…日照不足などで茎が長細く育ってしまう。出すくみ…養分不足などで穂が実りにくくなる。倒伏…茎の弱さや強風で稲が倒れてしまう。 |
稲の病其の二 | 塩害…種籾や稲が塩を含みすぎて育ちにくくなっている。高温障害…土や水の温度が上がりすぎ稲が育ちにくくなっている。過剰生育…稲が育ちすぎ養分不足になっている。 |
稲の病其の三 | しらた…未成熟で乳白色になってしまった米。胴割米…精米時に砕けてしまった米。 |
稲の病其の四 | 稲熱病…カビからかかる病。質が著しく下がる。縞葉枯病…虫や雑草からかかる病。徒長や出すくみに繋がることも。煤病…虫からかかる病。葉や穂が汚れ、稲の育ちが悪くなる。 |
稲の病其の五 | 坪枯れ…虫からかかる病。まとまった数の稲を枯らし質も下げる。斑点米…虫からかかる病。米に焦げたような跡ができ質を大きく下げる。馬鹿苗病…カビからかかる種籾の病。田植え後に稲が枯れる。 |
稲の薬 | 稲の病を治したい時は、まず何に因る病かを知ることです。弱った稲には壮盛の妙薬、過剰な何かには剪枝の妙薬、虫やカビには秀日の妙薬を調合した肥料を撒いてみましょう。 |
自然治癒 |
|
力の献立 |
|
特殊な献立 |
|
耐性 |
|
調味料 |
|
ベンタニア |
|
農書とは?
農書は、米作りに関する知識を得ることができるアイテムです。米作りの方針に迷った時や肥料作りで迷っている場合は確認してみましょう。
主にダンジョンの宝箱から入手でき、メニュー画面の「財」にある大事なものから内容が確認ができます。
関連記事
攻略班おすすめ記事 | |
---|---|
米作りのやり方 | 天返宮攻略 |
肥料を作るコツ | ストーリー攻略 |
病気一覧 | 農法まとめ |
素材一覧 | 動物の入手条件 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶天穂のサクナヒメ公式サイト