【聖剣伝説3リメイク】ホークアイのおすすめクラスチェンジとアビリティ

- 攻略班おすすめの記事!
- ・クラスチェンジ一覧
- ・クリア後のやりこみ要素
- ・サボテン君の場所一覧|全50体コンプ!
聖剣伝説3リメイクのホークアイのおすすめクラスチェンジルートとアビリティを紹介。クラスチェンジ条件や特徴、育成ポイントのステ振り(ステータス振り)、魔法や特技、リンクアビリティ、プロフィールについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最初に選ぶおすすめ主人公 | おすすめパーティ編成 |
| クラスチェンジ解説 | キャラ一覧 |
目次
ホークアイのおすすめクラスチェンジルート

アタッカーとして運用するなら闇クラス
| クラス2 | クラス3 | クラス4 |
|---|---|---|
ニンジャ |
ニンジャマスター |
アヴェンジャー |
ホークアイをアタッカーとして運用したい場合、闇クラスへ進むのがおすすめです。忍術を使って敵を弱体化させながら属性弱点を突いていく、優秀なアタッカーに成長します。
ホークアイの攻撃力はやや低めですが、敵の弱点を突いた時や、敵に状態異常が付与されている時にダメージが大幅に上昇するため、テクニカルな戦い方ができます。
優秀な稼ぎ効率を誇る光クラス
| クラス2 | クラス3 | クラス4 |
|---|---|---|
レンジャー |
ローグ |
スプリガン |
ホークアイの光クラス3「ローグ」は、20%の確率でドロップアイテムが2倍に増える特徴を持ちます。???の種や虹色アイテムの種を集める際に活躍する、稼ぎに向いたクラスです。
SP200%消費の必殺技「飛燕投」の範囲が広いため敵の殲滅効率が良く、サボテンくんのリンクアビリティと組み合わせれば戦闘の度に使えるので、戦闘をサクサク進めたい方におすすめです。
ドロップアップアビリティの効果重複
| アビリティ | 効果/入手方法 |
|---|---|
| ドロップアップ | アイテムドロップ率を5%アップ ホークアイの運リストに4ポイント振ると獲得 |
| ドロップアップⅡ | アイテムドロップ率を10%アップ ローラント奪還後、パロでニキータと会話で獲得 ※パーティにホークアイがいる必要あり |
ホークアイの「ドロップアップ」は、ニキータから習得できるリンクアビリティ「ドロップアップⅡ」と効果が重複します。???の種や虹色アイテムの種を集める場合は、2つのアビリティをセットして、効率的に入手しましょう。
ニキータのリンクアビリティは、パーティにホークアイがいる状態で、ローラント城奪還後に漁港パロで習得することが可能です。
ホークアイのクラス一覧とクラスチェンジ条件
クラス1
| クラス名 | 条件/特徴 |
|---|---|
シーフ |
初期クラス 【必殺技】背面斬り 両手に持ったナイフで敵を斬りつけダメージを与える |
クラス2
| クラス名 | 条件/特徴 |
|---|---|
レンジャー |
レベル18以上 【必殺技】飛燕投 大量のナイフを投げつけ広範囲にダメージを与える 【専用アビリティ】アイテムマスター バトル中、アイテム使用時、10%の確率で消費しない |
ニンジャ |
レベル18以上 【必殺技】残影斬 分身を出現させ、一振りで3回敵を斬りつけてダメージを与える 【専用アビリティ】集気法 バトル中、HP100%時、魔法攻撃力を10%アップ |
クラス3
| クラス名 | 条件/特徴 |
|---|---|
ワンダラー |
レベル38以上(幸運のサイコロが必要) 【必殺技】バラの舞 投げつけたバラで敵の気をそらし、ダガーで敵単体にダメージを与える 【専用アビリティ】ボルテージ バトル開始時、味方全員にランダムなステータスアップ効果を付与 |
ローグ |
レベル38以上(悪運のサイコロが必要) 【必殺技】千枚斬り 目にも止まらぬダガーさばきによる無数の斬撃で敵単体にダメージを与える 【専用アビリティ】スナッチャー アイテム獲得時、20%の確率でアイテム数2倍 |
ニンジャマスター |
レベル38以上(必中のサイコロが必要) 【必殺技】影潜り 影に身を潜めて敵の目をくらませ、爆発をともなう攻撃で敵単体にダメージを与える 【専用アビリティ】活殺自在 必殺技使用から30秒、攻撃力・魔法攻撃力を10%アップ(効果重複なし) |
ナイトブレード |
レベル38以上(夜目のサイコロが必要) 【必殺技】分身斬 分身を出現させ、複数の敵を同時に攻撃して広範囲にダメージを与える 【専用アビリティ】ローレスキリング 状態異常の敵攻撃時、10%の確率で即死させる |
クラス3に必要なアイテムは、「???の種」を植木鉢に植えることで確率で入手できます。
クラス4
| クラス名 | 条件/特徴 |
|---|---|
スプリガン |
信頼のオーブが必要(ミミックイーン撃破) 【必殺技】千刀華 暗器を次々と投擲し、敵単体に大ダメージを与える 【専用アビリティ】チェンジリング ステータスダウン効果がステータスアップ効果に変化 |
アヴェンジャー |
信頼のオーブが必要(ミミックイーン撃破) 【必殺技】鎖縛斬 特殊な鎖で敵を拘束し、オーラで強化したダガーで敵単体に大ダメージを与える 【専用アビリティ】ダークゾーン バトル開始時、敵全員に攻撃力ダウン効果を付与 |
信頼のオーブは、クリア後に追加される新エピソードでミミックイーンを撃破すると入手できます。
ホークアイのおすすめ育成ポイント振り分け
闇ルート
| クラス | アビリティ | Pt |
|---|---|---|
シーフ |
|
4 |
ニンジャ |
|
|
ニンジャマスター |
|
|
アヴェンジャー |
|
|
闇クラスは忍術強化を目指す
闇クラスは属性ダメージ+デバフ付与の効果を持つ、忍術が特徴的です。敵の弱点を突きつつステータスを下げられるので、戦略の要となるアビリティです。
忍術の威力を上げる「強化忍術」や、同じ忍術を使用すると威力が上がる「忍び連撃」を習得して、忍術の火力を上げましょう。ニンジャマスターは忍術を敵全体に撃てるので、複数の敵を一掃可能です。
光ルート
| クラス | アビリティ | Pt |
|---|---|---|
シーフ |
|
|
レンジャー |
|
|
ローグ |
|
|
スプリガン |
|
|
光クラスは隠密+不意打ちが主力
光クラスは隠密で自身の狙われ率を下げ、不意打ちで自身を狙ってない敵に対するダメージを上げる戦法がおすすめです。挑発持ちのデュランとも相性が良く、大きく火力を伸ばせます。
ポイズンで毒を付与し、状態異常特攻でダメージを上げる戦法も可能です。アビリティの組み合わせで大きく与ダメージを伸ばせるので、最適な組み合わせを見つけましょう。
習得アビリティ
シーフ(クラス1)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+5 常時、力を5アップ |
2 |
強気
|
4 | |
| 力+5 | 6 | |
守 |
受け流し
|
2 |
迎撃態勢
|
4 | |
| 守+5 常時、守を5アップ |
6 | |
知性 |
リテイン
|
2 |
ポイズン(リンクアビ)
|
4 | |
| 知性+5 常時、知性を5アップ |
6 | |
精神 |
精神+5 常時、精神を5アップ |
2 |
撃破SP+
|
4 | |
| 精神+5 常時、精神を5アップ |
6 | |
運 |
隠密
|
2 |
ドロップアップ(リンクアビ)
|
4 | |
| 運+5 常時、運を5アップ |
6 |
レンジャー(クラス2)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+5 常時、力を5アップ |
9 |
強気Ⅱ
|
12 | |
| 力+5 常時、力を5アップ |
15 | |
守 |
チャージレジスト
|
9 |
迎撃態勢
|
12 | |
| 守+5 常時、守を5アップ |
15 | |
知性 |
状態異常特効
|
9 |
スリープフラワ消費MP5
|
12 | |
ボディチェンジ
|
12 | |
| 知性+5 常時、知性を5アップ |
15 | |
精神 |
精神+5 常時、精神を5アップ |
9 |
特技MPセーブ
|
12 | |
| 精神+5 常時、精神を5アップ |
15 | |
運 |
弓矢
|
9 |
スパイク
|
9 | |
不意打ちⅡ
|
12 | |
| 運+5 常時、運を5アップ |
15 |
レンジャーは、特技MPセーブを優先して習得しましょう。ホークアイはMPを消費しながら戦うキャラクターなので、特技MPセーブを習得しておくと継戦能力が上がります。
ニンジャ(クラス2)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+5 常時、力を5アップ |
9 |
強気Ⅱ
|
12 | |
| 力+5 常時、力を5アップ |
15 | |
守 |
チャージレジスト
|
9 |
迎撃態勢Ⅱ(リンクアビ)
|
12 | |
| 守+5 常時、守を5アップ |
15 | |
知性 |
弱点特効 弱点属性での与ダメージを15%アップ |
9 |
| 忍び連撃 同属性の忍術を続けて使う度に与ダメージを5%アップ(最大30%) |
12 | |
| 知性+5 常時、知性を5アップ |
15 | |
精神 |
精神+5 常時、精神を5アップ |
9 |
| 忍術SP+ 忍術ヒット時、SPを5%増加 |
12 | |
| 精神+5 常時、精神を5アップ |
15 | |
運 |
手裏剣消費MP4威力76
|
9 |
水遁の術消費MP5威力126
|
9 | |
| 火遁の術消費MP5威力126 敵に火属性ダメージを与え魔法攻撃力・魔法防御力をダウン |
9 | |
| 土遁の術消費MP5威力141 敵に水属性ダメージ |
12 | |
| 雷神の術消費MP5威力126 敵に風属性ダメージを与え防御力をダウン |
12 | |
| 運+5 常時、運を5アップ |
15 |
ニンジャは、忍術を習得してから、弱点特攻を習得するのがおすすめです。各属性の忍術を使えるので、敵の弱点を取りやすいです。
ワンダラー(クラス3)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
21 |
攻撃力アップオールⅡ
|
27 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
33 | |
守 |
受け流しⅡ
|
21 |
防御アップオール
|
27 | |
撃破ヒールⅡ
|
27 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
33 | |
知性 |
スリープフラワー+消費MP5 一定確率で広範囲の敵を眠らせる |
21 |
| ボディチェンジ+消費MP5 一定確率で敵全員の姿を変化させる |
21 | |
ポイズンバブル消費MP19威力350
|
27 | |
ルナティック消費MP11
|
27 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
33 | |
精神 |
精神+10 常時、精神を10アップ |
21 |
| トランスシェイブ消費MP7 味方に一度だけダメージ無効化を付与 |
27 | |
| ライフブースター消費MP8 味方の最大HPを一時的にアップ |
27 | |
| オーラウェイブ消費MP5 味方にSP獲得量増加の効果を付与 |
27 | |
| ハーフバニッシュ消費MP9 敵のHPを半分にする |
33 | |
| カウンタマジック消費MP11 味方に一度だけ魔法ダメージ反射を付与 |
33 | |
| エナジーボール消費MP9 味方のクリティカル率をアップ |
33 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
33 | |
運 |
クリティカルダメージ
|
21 |
クリティカルアップⅡ
|
27 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
33 |
ワンダラーは、ステータスアップのアビリティが優秀なクラスです。まずは力と守のステータスを上げ、次に運を上げるのがおすすめです。
ローグ(クラス3)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
21 |
強化トラップ
|
27 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
33 | |
守 |
受け流しⅡ
|
21 |
ピンチディフェンスⅡ
|
27 | |
撃破ヒールⅡ
|
27 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
33 | |
知性 |
スリープフラワー+ 一定確率で広範囲の敵を眠らせる |
21 |
| ボディチェンジ+ 一定確率で敵全員の姿を変化させる |
21 | |
猛毒トラップ
|
27 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
33 | |
精神 |
精神+10 常時、精神を10アップ |
21 |
| トラップSP+ トラップヒット時、SPを25%増加 |
27 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
33 | |
運 |
岩石落下消費MP7威力150
|
21 |
地雷消費MP7威力200
|
21 | |
カッターミサイル消費MP7威力150
|
21 | |
アックスボンバー消費MP14威力300
|
27 | |
シルバーダーツ消費MP5威力100
|
27 | |
円月輪消費MP9威力200
|
27 | |
ロケットランチャー消費MP12威力250
|
33 | |
グレネードボム消費MP24威力335
|
33 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
33 |
ローグは、強力な投擲物を複数扱えるクラスです。特にグレネードボム・ロケットランチャー・アックスボンバーの威力が高いため、優先して習得するのがおすすめです。
ニンジャマスター(クラス3)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
21 |
強化忍術
|
27 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
33 | |
守 |
受け流しⅡ
|
21 |
撃破ヒールⅡ
|
27 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
33 | |
知性 |
弱点特効Ⅱ(リンクアビ) 弱点属性での与ダメージを15%アップ |
21 |
忍び連撃Ⅱ
|
27 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
33 | |
精神 |
精神+10 常時、精神を10アップ |
21 |
| 忍術SP+Ⅱ 忍術ヒット時、SPを7%増加 |
27 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
33 | |
運 |
手裏剣+消費MP4威力76
|
21 |
火遁の術+消費MP7威力126
|
21 | |
水遁の術+消費MP7威力126
|
21 | |
土遁の術+消費MP7威力141
|
27 | |
雷神の術+消費MP7威力126
|
27 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
33 |
ニンジャマスターは、ニンジャの完全上位クラスです。忍術の攻撃対象が全体になり、ダメージ上昇率も上がるので、アタッカーとしてより扱いやすくなります。
ナイトブレード(クラス3)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
21 |
逆襲(リンクアビ)
|
27 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
33 | |
守 |
受け流しⅡ
|
21 |
撃破ヒールⅡ
|
27 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
33 | |
知性 |
状態異常特効Ⅱ 状態異常の敵への与ダメージを40%アップ |
21 |
魔防ダウンオール
|
27 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
33 | |
精神 |
精神+10 常時、精神を10アップ |
21 |
| 一撃撃破SP+(リンクアビ) 一撃で敵を倒すとSPを30%増加 |
27 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
33 | |
運 |
毒霧ブレス
|
21 |
火炎ブレス
|
21 | |
含み針
|
27 | |
凶器攻撃
|
27 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
33 |
ナイトブレードは、敵に状態異常を付与して戦闘を有利に進めるクラスです。運ステータスを上げて特技を習得してから、状態異常特攻を習得してダメージを増加させましょう。
スプリガン(クラス4)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
43 |
攻撃アップオールⅢ
|
53 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
63 | |
守 |
ピンチディフェンスⅢ
|
43 |
防御アップオールⅡ
|
53 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
63 | |
知性 |
状態異常特効Ⅲ(リンクアビ)
|
43 |
ポイズンⅡ(リンクアビ)
|
53 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
63 | |
精神 |
精神+10 常時、精神を10アップ |
43 |
ダメージMP+Ⅱ
|
53 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
63 | |
運 |
クリティカルダメージⅡ
|
43 |
隠密Ⅱ
|
53 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
63 |
スプリガンは、ワンダラーの完全上位クラスです。バトル開始時に味方全員のステータスを上昇できるので、サポートキャラとして非常に優秀です。
アヴェンジャー(クラス4)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
43 |
逆襲Ⅱ
|
53 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
63 | |
守 |
受け流しⅢ
|
43 |
撃破ヒールⅢ
|
53 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
63 | |
知性 |
状態異常特効Ⅲ(リンクアビ)
|
43 |
弱点特効Ⅲ
|
53 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
63 | |
精神 |
精神+10 常時、精神を10アップ |
43 |
ダメージMP+Ⅱ
|
53 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
63 | |
運 |
天誅(リンクアビ)
|
43 |
隠密Ⅱ
|
53 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
63 |
アヴェンジャーは、攻撃に特化したクラスです。強攻撃の10%で敵を即死させる天誅を習得しておけば、レベル上げや通常戦闘を快適にこなせます。
おすすめ仲間キャラとクラス
![]() リース |
![]() アンジェラ |
| スターランサー | グランデヴィナ |
ホークアイを闇のクラスに進めると、敵の能力を下げつつ攻撃ができるキャラに成長します。敵の弱体はホークアイができるので、仲間キャラは味方強化ができる光クラスのリースがおすすめです。
もう1人の仲間は回復能力を持つシャルロットや、魔法攻撃に長けるアンジェラを入れると、パーティの足りない部分を補えます。
プロフィールとステータス傾向
プロフィール
| 出身 | ナバール盗賊団 | 声優 | 小野友樹 |
|---|---|---|---|
| プロフィール | 砂の要塞を拠点とする義賊、ナバール盗賊団のシーフ。首領のフレイムカーンに孤児として拾われ、彼の息子イーグルとその妹ジェシカとともに、実の子のように育てられた。ひょうきんでロマンチストな性格で、いつも真剣なのか、いい加減なのかわからない態度をとるが、友情には厚い。その鋭い瞳と瞬発力で、狙った獲物は逃さない。 | ||
ステータス傾向
| 力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
|---|---|---|---|---|
| C | D | C | D | A |
- ▼ステータスの効果
-
-
力 物理攻撃に影響 守 物理防御に影響 知性 攻撃魔法に影響 精神 回復魔法に影響 運 投擲、トラップなどの特殊な技に影響
-
クラスごとのキャラデザイン
| レンジャー | ワンダラー | ローグ | スプリガン |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ニンジャ | ニンジャマスター | ナイトブレード | アヴェンジャー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
| クラス2 | |||
|---|---|---|---|
レンジャー |
ニンジャ |
||
| クラス3 | |||
ワンダラー |
ローグ |
ニンジャマスター |
ナイトブレード |
| クラス4 | |||
スプリガン |
アヴェンジャー |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説3リメイク公式サイト

聖剣伝説3リメイク攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











