【聖剣伝説3リメイク】???の種の効率的な集め方|クラスチェンジアイテム

- 攻略班おすすめの記事!
- ・クラスチェンジ一覧
- ・クリア後のやりこみ要素
- ・サボテン君の場所一覧|全50体コンプ!
聖剣伝説3リメイクの???(はてな)の種の効率的な集め方を紹介。ドロップのおすすめ場所やモンスター、宝箱の場所、種集め前に準備することや使い道、クラス3へのクラスチェンジアイテムについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 種集めおすすめ場所 | 虹色アイテムの種の集め方 |
| クラス3解放 | クラスチェンジ一覧 |
目次
???の種の効率的な集め方
月読みの塔で集めるのがおすすめ
???の種集めは、月読みの塔の8階と7階を往復して「シルバーウルフ」を狩るのがおすすめです。主人公問わず同じ場所で集められる上、8階には金の女神像もあるため、回復アイテムを用意せずとも楽に周回できます。
神獣出現ダンジョンの宝箱から入手可能
| ダンジョン | 場所 |
|---|---|
| 月読みの塔 | 拡大する月読の塔Ⅷ |
| ワンダーの樹海 | 拡大するワンダーの樹海Ⅲ |
| 氷壁の迷宮 | 拡大する氷壁の迷宮Ⅱ(マップ左下) |
| 光の古代遺跡 | 拡大する光の古代遺跡(金の女神像の下) |
| 宝石の谷ドリアン | 拡大する宝石の谷ドリアンⅡ(マップ中央) |
| 火炎の谷 | 拡大する火炎の谷Ⅰ(マップ中央上) |
ラストダンジョンのモンスターからドロップ
| ルート | 場所 |
|---|---|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
「???の種」は、主人公別の分岐ルートに入ったラストダンジョンでも入手できます。ラストダンジョンでは「???の種」をドロップする敵が複数出現するため、意識して種集めをせずともある程度種を確保可能です。
???の種のドロップモンスター一覧
| 砂の要塞ナバール | ||
|---|---|---|
| レッサーデーモン | - | - |
| 宝石の谷ドリアン | ||
| スライムプリンス | - | - |
| ワンダーの樹海 | ||
| クインビー | - | - |
| 月読みの塔 | ||
| シルバーウルフ | - | - |
| 火炎の谷 | ||
| ダックジェネラル | - | - |
| ドラゴンズホール | ||
| ハイウィザード | ダークロード | パワーボルダー |
| パーパポト | プチティアマット | - |
| ガラスの砂漠 | ||
| レッサーデーモン | バジリクス | ボルダー |
| プチティアマット | ラスターバグ | ガーディアン |
| グレムリン | - | - |
| ダークキャッスル | ||
| ハイウィザード | ダークロード | パワーボルダー |
| カーミラクィーン | イビルシャーマン | - |
| 暗闇の洞窟 | ||
| ゴースト | レッサーデーモン | プチティアマット |
| グレムリン | - | - |
| ミラージュパレス | ||
| デスマシン | ゴースト | パワーボルダー |
| カーミラクィーン | - | - |
| 幻惑のジャングル | ||
| パーパポト | レッサーデーモン | ラスターバグ |
| イビルシャーマン | ガーディアン | ボルダー |
終盤のダンジョンでは、数多くのモンスターが???の種をドロップします。なるべく「ドロップアップ」のアビリティを装備したキャラでトドメを刺すようにするなどして、ドロップを狙いましょう。
種集め前に準備すること
植木鉢レベルで種ドロップ率アップ

| レベル | 種の必要数 |
|---|---|
| 2 | 20 |
| 3 | 30 |
| 4 | 50 |
| 5 | 100 |
植木鉢レベルを上げると、種のドロップ率が上昇します。加えて、種を植えた際に良い物(装備)が出やすくなるため、本格的に種集めをする前に育成しておきましょう。
植木鉢が育ってない場合はレア度が低い種から植えましょう。植木鉢レベルが上がって、良い物が出やすくなってからレアな種を使った方が良いアイテムが手に入ります。
ホークアイ関連のアビリティで効率化

| アビリティ | 効果/入手方法 |
|---|---|
| ドロップアップ | アイテムドロップ率を5%アップ ホークアイの運リストに4ポイント振ると獲得 |
| ドロップアップⅡ | アイテムドロップ率を10%アップ ローラント奪還後、パロでニキータと会話で獲得 ※パーティにホークアイがいる必要あり |
| スナッチャー | アイテム獲得時、20%の確率でアイテム数2倍 クラス3「ローグ」の専用アビリティ |
種集めは、パーティに「ホークアイ」がいると大幅に効率化できます。ドロップアップ2種はリンクアビリティであるため、1度入手すれば2周目以降はパーティにホークアイがいなくとも利用できます。
クラス3をローグにすると、20%の確率でドロップアイテム数が2倍に増えます。光ホークアイは飛燕投が使いやすく敵の殲滅力が高いので、大変効率的に種集めが可能です。
エンカウントアップで敵の出現間隔を短縮

| 入手場所 | 英雄王から「ぴーひゃら笛」入手後、バイゼルのブラックマーケット前でマタローと会話 |
|---|---|
| 効果 | 敵が再出現しやすくなる |
エンカウントアップは、敵の出現間隔を短縮できるリンクアビリティです。ドロップ対象が密集している場所を集中して周回できるようになるため、優先的に装備しましょう。
あると便利なアビリティ一覧
| アビリティ | 効果/入手方法 |
|---|---|
| 漆黒の力 | 特技の消費MPを0にする ラストダンジョンで「ブラックラビ」を撃破 |
| 混沌の加護 | バトル開始時、味方全員のSPを100%増加 「アニス」を6分以内で撃破(2戦目以降) |
| サボテンソウル | バトル開始時、味方全員のSPを200%増加 「サボテン君」を50体見つける |
必須ではないものの、種集め周回においてあると便利なアビリティです。混沌の加護+サボテンソウルがあれば、バトル開始時に範囲攻撃の必殺技を撃って敵を一掃できるため、周回効率を大きく上げられます。
???の種の使い道
植木鉢に植えてクラスチェンジアイテムを入手可能
???の種を植えると、パーティメンバーのいずれかのクラスで使用するクラスチェンジアイテムを入手可能です。
例えば光のクラスに進んだ状態で???の種を植えると、光のクラス3になるためのアイテムが排出されます。闇のクラス3になるためのアイテムが欲しい場合は、クラスリセットで闇のクラスになっておく必要があります。
クラスチェンジアイテムでクラス3になれる
???の種から得たクラスチェンジアイテムは、各キャラのクラス3に必要なアイテムです。各キャラごとに光と闇の2種類のアイテムが用意されているため、目的のクラスがある場合は注意しましょう。
クラス3に必要なクラスチェンジ素材
| キャラ | クラス名 | 必要アイテム |
|---|---|---|
![]() デュラン |
パラディン | 聖騎士の証 |
| ロード | 君主の証 | |
| ソードマスター | 剣匠の証 | |
| デュエリスト | 闘士の証 | |
![]() アンジェラ |
グランデヴィナ | 奥義の書 |
| アークメイジ | 秘伝の書 | |
| ルーンマスター | ルーンの書 | |
| メイガス | 禁呪の書 | |
![]() ケヴィン |
ゴッドハンド | 金狼の魂 |
| ウォーリアモンク | 銀狼の魂 | |
| デルヴィッシュ | 魔狼の魂 | |
| デスハンド | 死狼の魂 | |
![]() シャルロット |
ビショップ | 聖水のこびん |
| セージ | 塩のこびん | |
| ネクロマンサー | 灰のこびん | |
| イビルシャーマン | 血のこびん | |
![]() ホークアイ |
ワンダラー | 幸運のサイコロ |
| ローグ | 悪運のサイコロ | |
| ニンジャマスター | 必中のサイコロ | |
| ナイトブレード | 夜目のサイコロ | |
![]() リース |
ヴァナディース | ブリーシンガメン |
| スターランサー | 明星のクサリ | |
| ドラゴンマスター | 騎竜のクサリ | |
| フェンリルナイト | グレイプニル |
クラス3になるためには、キャラのレベルを38以上に上げることに加えて、特定のクラスチェンジアイテムを入手する必要があります。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 種集めのおすすめ場所 | 虹色アイテムの種の入手方法 |
| クラスチェンジアイテム一覧 | クラス3の解放条件 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説3リメイク公式サイト

聖剣伝説3リメイク攻略





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











