【聖剣伝説3リメイク】リースのおすすめクラスチェンジとアビリティ

- 攻略班おすすめの記事!
- ・クラスチェンジ一覧
- ・クリア後のやりこみ要素
- ・サボテン君の場所一覧|全50体コンプ!
聖剣伝説3リメイクのリースのおすすめクラスチェンジルートとアビリティを紹介。クラスチェンジ条件や特徴、育成ポイントのステ振り(ステータス振り)、魔法や特技、リンクアビリティ、プロフィールについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最初に選ぶおすすめ主人公 | おすすめパーティ編成 |
| クラスチェンジ解説 | キャラ一覧 |
リースのおすすめクラスチェンジルート

スターランサー経由の光ルートがおすすめ
| クラス2 | クラス3 | クラス4 |
|---|---|---|
ワルキューレ |
スターランサー |
ミーティア |
リースは、スターランサー経由の光ルートでクラスチェンジするのがおすすめです。唯一、全体バフアビリティを習得でき、敵のステータスデバフを打ち消すのにも役立ちます。
また、常時発動のアップオール系も習得するため、バフと重ねて戦力を大幅に強化可能です。
デバッファーがいない場合は闇ルートもあり
| クラス2 | クラス3 | クラス4 |
|---|---|---|
ルーンメイデン |
フェンリルナイト |
フレースヴェルグ |
パーティに、シャルロットやホークアイといったデバフに長けたキャラが居ない場合、リースを闇ルートに進めるのも手です。他のデバッファーには劣るものの、全体デバフが可能なため、被ダメ軽減や与ダメアップが図れます。
リースのクラス一覧とクラスチェンジ条件
クラス1
| クラス名 | クラスチェンジ条件/性能 |
|---|---|
アマゾネス |
初期クラス
|
クラス2
| クラス名 | クラスチェンジ条件/性能 |
|---|---|
ワルキューレ |
レベル18以上
|
ルーンメイデン |
レベル18以上
|
クラス3
| クラス名 | クラスチェンジ条件/性能 |
|---|---|
ヴァナディース |
レベル38以上(ブリーシンガメンが必要)
|
スターランサー |
レベル38以上(明星のクサリが必要)
|
ドラゴンマスター |
レベル38以上(騎竜のクサリが必要)
|
フェンリルナイト |
レベル38以上(グレイプニルが必要)
|
クラス3に必要なアイテムは、「???の種」を植木鉢に植えることで確率で入手できます。
クラス4
| クラス名 | クラスチェンジ条件/性能 |
|---|---|
ミーティア |
慈愛のオーブが必要(エンプレスビー撃破)
|
フレースヴェルグ |
慈愛のオーブが必要(エンプレスビー撃破)
|
慈愛のオーブは、クリア後に追加される新エピソードでエンプレスビーを撃破すると入手できます。
リースのおすすめ育成ポイント振り分け
光ルート
| クラス | アビリティ | Pt |
|---|---|---|
![]() アマゾネス |
|
|
ワルキューレ |
|
|
ヴァナディース |
|
|
スターランサー |
|
|
ミーティア |
|
|
光系統はバフアビリティを習得する
リースを光系統にクラスチェンジする場合、スターランサー経由でバフアビリティを一通り習得しましょう。スターランサーであれば、1度のバフで全体を強化できるため、手間がかかりません。また、アップオール系で底上げも可能です。
闇ルート
| クラス | アビリティ | Pt |
|---|---|---|
![]() アマゾネス |
|
|
ルーンメイデン |
|
|
ドラゴンマスター |
|
|
フェンリルナイト |
|
|
フレースヴェルグ |
|
|
闇系統は全体デバフスキルの習得を優先
闇系統は、フェンリルナイト経由で全体デバフスキルを習得するのがおすすめです。また、アタッカーはデメリットこそあるものの、火力を大幅に上昇させられるため、リース含む物理アタッカーに最適です。
リースの習得アビリティ
| ▼アマゾネス | ▼ワルキューレ | ▼ルーンメイデン |
| ▼ヴァナディース | ▼スターランサー | ▼フェンリルナイト |
| ▼ドラゴンマスター | ▼ミーティア | ▼フレースヴェルグ |
アマゾネス(クラス1)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+5 常時、力を5アップ |
2 |
反撃
|
4 | |
| 力+5 常時、力を5アップ |
6 | |
守 |
守+5 常時、守を5アップ |
2 |
迎撃態勢
|
4 | |
| 守+5 常時、守を5アップ |
6 | |
知性 |
不屈(リンクアビ)
|
2 |
急速回復
|
4 | |
| 知性+5 常時、知性を5アップ |
6 | |
精神 |
撃破SP+
|
2 |
ペイバック
|
4 | |
| 精神+5 常時、精神を5アップ |
6 | |
運 |
見切り
|
2 |
クリティカルアップ(リンクアビ)
|
4 | |
| 運+5 常時、運を5アップ |
6 |
必殺技
| 必殺技 | 旋風槍
|
|---|
ワルキューレ(クラス2)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+5 常時、力を5アップ |
9 |
攻撃アップオール
|
12 | |
| 力+5 常時、力を5アップ |
15 | |
守 |
守+5 常時、守を5アップ |
9 |
エンドヒール
|
12 | |
| 守+5 常時、守を5アップ |
15 | |
知性 |
アップ強化
|
9 |
自然治癒力
|
12 | |
| 知性+5 常時、知性を5アップ |
15 | |
精神 |
プロテクトアップ
|
9 |
マインドアップ
|
9 | |
パワーアップ
|
9 | |
アップMPセーブ
|
12 | |
| 精神+5 常時、精神を5アップ |
15 | |
運 |
マジックブレイク(リンクアビ)
|
9 |
アイテムアップ(リンクアビ)
|
12 | |
| 運+5 常時、運を5アップ |
15 |
ワルキューレは、バフアビリティと特技が優秀なクラスです。最優先で攻撃アップオールを習得してから、精神を上げて特技を覚えましょう。
必殺技
| 必殺技 | 真空波動槍
|
|---|---|
| 専用アビ | エインヘリアル 通常攻撃ヒット時、SPを1%増加 |
ルーンメイデン(クラス2)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+5 常時、力を5アップ |
9 |
チャージアップ
|
12 | |
| 力+5 常時、力を5アップ |
15 | |
守 |
守+5 常時、守を5アップ |
9 |
ピンチディフェンス
|
12 | |
| 守+5 常時、守を5アップ |
15 | |
知性 |
ダウン強化
|
9 |
ダウンカウント
|
12 | |
| 知性+5 常時、知性を5アップ |
15 | |
精神 |
プロテクトダウン
|
9 |
マインドダウン
|
9 | |
パワーダウン
|
9 | |
ダウンMPセーブ
|
12 | |
| 精神+5 常時、精神を5アップ |
15 | |
運 |
マジックブレイク(リンクアビ)
|
9 |
パワーブレイク(リンクアビ)
|
12 | |
| 運+5 常時、運を5アップ |
15 |
ルーンメイデンは、敵へのデバフに特化したクラスです。知性と精神を上げて、デバフ特技の効果を上げましょう。
必殺技
| 必殺技 | 飛天槍
|
|---|---|
| 専用アビ | 守りのルーン ステータスダウンの効果時間を40%短縮 |
ヴァナディース(クラス3)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
21 |
導きの光
|
27 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
33 | |
守 |
守+10 常時、守を10アップ |
21 |
守りの光
|
27 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
33 | |
知性 |
フレイア消費MP19威力458
|
21 |
HP自動回復オール
|
27 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
33 | |
精神 |
ダメージSP+Ⅲ
|
21 |
天啓
|
27 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
33 | |
運 |
ダブルアップ(リンクアビ)
|
21 |
ランダムアップ
|
27 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
33 |
ヴァナディースは、HP制限こそあるものの味方全員に強力なバフ効果を与えるアビリティを習得できます。また、天啓は必殺技を使用すれば全ステータスを上昇できる強力なアビリティなので優先的に習得しておきましょう。
必殺技
| 必殺技 | 光弾槍
|
|---|---|
| 専用アビ | 女神の祝福 バトル勝利時、味方全員のHPを7%回復 |
スターランサー(クラス3)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
21 |
攻撃アップオールⅡ
|
27 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
33 | |
守 |
守+10 常時、守を10アップ |
21 |
防御アップオール
|
27 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
33 | |
知性 |
マルドゥーク消費MP19威力458
|
21 |
魔攻アップオール
|
27 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
33 | |
精神 |
プロテクトアップ+
|
21 |
マインドアップ+
|
21 | |
パワーアップ+
|
21 | |
魔防アップオール
|
27 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
33 | |
運 |
ラッキーアップ(リンクアビ)
|
21 |
ダウンコンバート
|
27 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
33 |
スターランサーは、ワルキューレ(クラス2)よりも強力なバフアビリティを習得できるクラスです。さらに、物理だけでなく、魔法攻撃・防御のバフアビリティも習得できます。
必殺技
| 必殺技 | 流星衝
|
|---|---|
| 専用アビ | 流星の光 特技でのステータスアップ時間をバトル終了まで延長 |
フェンリルナイト(クラス3)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
21 |
アタッカー(リンクアビ)
|
27 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
33 | |
守 |
守+10 常時、守を10アップ |
21 |
迎撃態勢Ⅱ(リンクアビ)
|
27 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
33 | |
知性 |
ラミアンナーガ消費MP21威力590
|
21 |
ダウン強化Ⅱ
|
27 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
33 | |
精神 |
プロテクトダウン+
|
21 |
マインドダウン+
|
21 | |
パワーダウン+
|
21 | |
ダウンSP+
|
27 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
33 | |
運 |
マジックブレイクⅡ
|
21 |
ラッキーダウン
|
27 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
33 |
フェンリルナイトは、ルーンメイデンの完全上位クラスです。精神を上げて一通りのデバフ特技を習得したら、リンクアビリティのアタッカーを習得するのがおすすめです。
必殺技
| 必殺技 | 百花乱舞
|
|---|---|
| 専用アビ | 魔狼の災禍 特技のステータスダウン時間をバトル終了まで延長 |
ドラゴンマスター(クラス3)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
21 |
チャージアップⅡ
|
27 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
33 | |
守 |
守+10 常時、守を10アップ |
21 |
スペルレジスト(リンクアビ)
|
27 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
33 | |
知性 |
ヨルムンガンド消費MP21威力525
|
21 |
ダウン強化Ⅱ
|
27 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
33 | |
精神 |
ダウンSP+
|
21 |
召喚SP+
|
27 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
33 | |
運 |
ランダムダウンⅡ
|
21 |
リバースアップ
|
27 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
33 |
ドラゴンマスターは、敵に与えたデバフと逆の効果を自身にかけるリバースアップを覚える強力なクラスです。リバースアップ習得後は、知性を上げて、ヨルムンガンドとダウン強化Ⅱを習得しましょう。
必殺技
| 必殺技 | 竜牙槍
|
|---|---|
| 専用アビ | 覇竜の加護 HP100%の時、攻撃力を20%アップ |
ミーティア(クラス4)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
43 |
攻撃アップオールⅢ
|
53 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
63 | |
守 |
守+10 常時、守を10アップ |
43 |
防御アップオールⅡ
|
53 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
63 | |
知性 |
アンリミテッド
|
43 |
魔攻アップオールⅡ
|
53 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
63 | |
精神 |
ダメージSP+Ⅳ
|
43 |
魔防アップオールⅡ
|
53 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
63 | |
運 |
ラッキーアップⅡ(リンクアビ)
|
43 |
ダウンコンバートⅡ
|
53 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
63 |
ミーティアは、最強の全体バフアビリティを習得できるクラスです。各ステータスのアップオールを優先的に習得しましょう。
必殺技
| 必殺技 | 天星槍
|
|---|---|
| 専用アビ | 救済の光 必殺技使用時、味方全員のHPを10%回復 |
フレースヴェルグ(クラス4)

| ステータス | アビリティ・特技 | Pt |
|---|---|---|
力 |
力+10 常時、力を10アップ |
43 |
アタッカーⅡ(リンクアビ)
|
53 | |
| 力+10 常時、力を10アップ |
63 | |
守 |
守+10 常時、守を10アップ |
43 |
ピンチディフェンスⅢ
|
53 | |
| 守+10 常時、守を10アップ |
63 | |
知性 |
召喚魔法MPセーブ
|
43 |
アンリミテッド
|
53 | |
| 知性+10 常時、知性を10アップ |
63 | |
精神 |
ダウンMPセーブⅡ
|
43 |
召喚SP+Ⅱ
|
53 | |
| 精神+10 常時、精神を10アップ |
63 | |
運 |
マジックブレイクⅢ
|
43 |
ラッキーダウンⅡ(リンクアビ)
|
53 | |
| 運+10 常時、運を10アップ |
63 |
フレースヴェルグは、デバフや召喚魔法で消費するMPを軽減できるアビリティを習得できます。また、クリティカルで魔法攻撃・防御をダウンできるマジックブレイクⅢも習得できるので、デバッファーとしては強力なクラスです。
必殺技
| 必殺技 | 煌鷲槍
|
|---|---|
| 専用アビ | 神鳥の飛翔 必殺技使用時、ランダムな味方のSPを35%増加 |
おすすめ仲間キャラとクラス
![]() シャルロット |
![]() デュラン |
| ネクロマンサー | デュエリスト |
リースはスターランサーに進めると味方強化の魔法が充実するため、敵の弱体を得意とするネクロマンサーのシャルロットを編成すると、戦闘を有利に進められます。
また、バフ/デバフの恩恵を最大限受けられる攻撃力の高いキャラがいると効果が大きいため、攻撃力が高く敵の属性弱点を突きやすいデュエリストのデュランなどがおすすめです。
リースのプロフィールとステータス
プロフィール
| 出身 | 風の王国ローラント | 声優 | 小松未可子 |
|---|---|---|---|
| プロフィール | 風の王国ローラントの王女にして、国家を守るアマゾネス軍のリーダー。意思が強く、責任感があり、まわりに対する気遣いも忘れないしっかり者な性格。反面、気難しく頑固な面もある。幼くして母を亡くしてからは、弟のエリオットに時には姉として、時には、母として接する心の優しさを持つ。国を、父を、そして弟を誰よりも愛する。 | ||
ステータス傾向
| 力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
|---|---|---|---|---|
| C | C | D | C | B |
- ▼ステータスの効果
-
-
力 物理攻撃に影響 守 物理防御に影響 知性 攻撃魔法に影響 精神 回復魔法に影響 運 投擲、トラップなどの特殊な技に影響
-
クラスごとのキャラデザイン
| ワルキューレ | ヴァナディース | スターランサー | ミーティア |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ルーンメイデン | ドラゴンマスター | フェンリルナイト | フレースヴェルグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
| クラス2 | |||
|---|---|---|---|
ワルキューレ |
ルーンメイデン |
||
| クラス3 | |||
ヴァナディース |
スターランサー |
ドラゴンマスター |
フェンリルナイト |
| クラス4 | |||
ミーティア |
フレースヴェルグ |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説3リメイク公式サイト

聖剣伝説3リメイク攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











