【聖剣伝説3リメイク】アニスの攻略|タイムアタック(ハード)達成のコツ

- 攻略班おすすめの記事!
- ・クラスチェンジ一覧
- ・クリア後のやりこみ要素
- ・サボテン君の場所一覧|全50体コンプ!
聖剣伝説3リメイクのアニス(アニスドラゴン)の攻略を掲載。タイムアタック(ハード2分)クリアの攻略とコツ、アニスの基本情報や行動パターンも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| クリア後のやりこみ要素 | アニスの禁域の攻略チャート |
アニスの基本情報
| 出現場所 | アニスの禁域 |
|---|---|
| 第1形態 弱点・耐性 |
【弱点】なし 【耐性】なし |
| 第2形態 弱点・耐性 |
【弱点】光 【無効】闇 |
アニスは、クリア後に出現するダンジョン「アニスの禁域」で出現するボスです。第1形態と第2形態で行動が大きく変化し、いずれの形態でも多彩な魔法で行動を阻害してくる難敵です。
1度倒すとタイムアタックに挑戦可能
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 【難易度ノーマル以上】 6分以内にクリア |
|
| 【難易度ハード】 4分以内にクリア |
|
| 【難易度ハード】 2分以内にクリア |
|
アニスは1度倒すとタイムアタックに挑戦できるようになります。決まった難易度を指定された時間内でクリアすると、強力なリンクアビリティを獲得可能です。
タイムアタック前に準備すること
最強装備(虹種)集めとレベル上げを並行

タイムアタック(ハード)の挑戦前に、アニスの禁域で虹色アイテムの種を集めながらレベルを上げましょう。レベルは80前後を目安に上げ、集めた虹種は植えて最強装備を揃えるのに使用します。
バフデバフアイテムを用意
| おすすめアイテム | 効果/入手方法 |
|---|---|
| パーパポトの爪 | 味方の武器に光属性を付与 ブラックマーケットで購入(サボテン君30体以上) |
| シャドウゼロの瞳 | 敵の全ステータスをダウン シャドウゼロからドロップ 植木鉢からランダム入手 |
| ドレイクの鱗 | 味方の攻撃力をアップ ブラックマーケットで購入 |
| サハギンの鱗 | 味方の魔法攻撃力・魔法防御力をアップ ブラックマーケットで購入 |
| ウルフデビルの油 | 味方のクリティカル率アップ ウルフデビルからドロップ 植木鉢からランダム入手 |
火力を上げられるバフデバフアイテムは、タイムを縮めるのに重要です。パーティにリースやシャルロットといったサポートがいない場合は、必ず用意しておきましょう。
タイムアタック(ハード)の攻略とコツ
アニス第1形態の攻略
周囲の結晶は全て壊しておく

| 結晶体 | 弱点 |
|---|---|
| 火の結晶体 | 水 |
| 水の結晶体 | 火 |
| 風の結晶体 | 土 |
| 土の結晶体 | 風 |
4つの結晶は、1個以上壊さないとアニス本体にダメージが入りません。1個壊せば問題ありませんが、各結晶は魔法で行動を阻害してくるため、全て壊しておくのがおすすめです。なお、各結晶は、反属性が弱点です。
拘束系の必殺技で一気にダウンまで削る

アニス第1形態は、高頻度で一時的に姿を消すため、敵を拘束できる必殺技で一気にダウンまでHPを削りましょう。ダウン復帰後は結晶体が復活するため、削りきれないっようであれば、ダウン中に他キャラで必殺技を撃ちましょう。
アニス第2形態(アニスドラゴン)の攻略
開幕はバフデバフで場を整える

アニスドラゴンは、開幕に高確率で地中に隠れて「ダークフォース」を放つため、バフデバフやHP回復で場を整えた方が安定します。地中から出てきたら「ブラックレイン」に気をつけつつ、位置を変えながら立ち回りましょう。
範囲攻撃持ちを操作してひたすら攻撃

アニスドラゴンは部位が複数あるため、範囲攻撃を使用すると部位ごとにダメージが発生し、HPを大きく削れます。未操作キャラを囮にしつつ、多少ダメージを受けようとも自身はひたすら範囲攻撃を撃ちましょう。
おすすめパーティ編成と攻略動画
ホークアイ軸パーティ
| 操作キャラ | 仲間 | |
|---|---|---|
![]() ホークアイ |
![]() リース |
![]() シャルロット |
| アヴェンジャー | ミーティア | ハイプリーステス |
ホークアイは、忍術による必中範囲攻撃を持ち、アヴェンジャーの必殺技で拘束ができるので対アニスに最適です。忍術でデバフも可能なため、リースとシャルロットはバフとHP回復に集中させられます。
攻略動画
アンジェラ軸パーティ
| 操作キャラ | 仲間 | |
|---|---|---|
![]() アンジェラ |
![]() リース |
![]() ケヴィン |
| カオスメイカー | フレースヴェルグ | ビーストキング |
アンジェラは、メイガスで習得できる広範囲魔法「エインシャント」が極めて強力です。第1形態も高火力の各種魔法で楽に突破できるため、アンジェラさえいれば仲間を問わず楽にハード2分攻略ができます。
攻略動画
アニスの行動パターン
第1形態の行動パターン
| 行動 | 詳細 |
|---|---|
| アースクエイク+ | 足元に土属性の魔法攻撃 |
| メガスプラッシュ | 足元に水属性の魔法攻撃 |
| エアブラスト+ | 直線状に風属性の魔法攻撃 |
| ダイヤミサイル+ | 頭上から土属性の魔法攻撃 |
| エクスプロード+ | 円状に火属性の魔法攻撃 |
| サンダーストーム+ | 頭上から風属性の魔法攻撃 |
| グレートプリズナー | 周囲に光の玉を降らせる攻撃 |
| 爆発攻撃 | 正面に手をかざして爆発を起こす攻撃 |
| 突き上げ攻撃 | 足元から突き上げる攻撃 |
第2形態(アニスドラゴン)の行動パターン
| 行動 | 詳細 |
|---|---|
| かみつき | 正面にかみつく攻撃 |
| 連続かみつき | かみつきを連続して2回行う |
| ダークフォース+ | 敵全員に闇属性魔法攻撃 |
| ブラックレイン | 頭上から闇属性の雨を降らせる攻撃 |
| ガイズブラスト | 光線で薙ぎ払う攻撃 |
| フラッシュ | 自身の周囲を広範囲に攻撃 |
| デス・スペル | 敵全員に確率で即死する闇属性魔法攻撃 |
| トラップ設置 | 触れると爆発する罠を外周に設置 |
| 破滅の慟哭 | フィールド全体に円状の爆発を起こす攻撃 |
| ジェノサイドボム | 外周から1箇所ずつ爆発を起こし、最後に中央の広範囲を攻撃 |
| クリムゾンダスト | 長い溜めの後にフィールド全体を攻撃 |
関連記事
| クリア後 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
アニスタイムアタック |
ブラックラビ |
||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説3リメイク公式サイト

聖剣伝説3リメイク攻略





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











