【聖剣伝説3リメイク】ブラックラビの出現場所と攻略

- 攻略班おすすめの記事!
- ・クラスチェンジ一覧
- ・クリア後のやりこみ要素
- ・サボテン君の場所一覧|全50体コンプ!
聖剣伝説3リメイクのブラックラビ(裏ボス)の出現場所と攻略を記載。ドラゴンズホール/ミラージュパレス/ダークキャッスルの出現場所や条件、漆黒の力のリンクアビリティについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | ドラゴンズホール攻略チャート |
| ミラージュパレス攻略チャート | ダークキャッスル攻略チャート |
ブラックラビの出現場所と条件
デュラン/アンジェラルート
ドラゴンズホール

ドラゴンズホール5から、ブラックラビがいる部屋へ行けます。ブラックラビが出現する場所の手前に金の女神像があるため、戦闘の準備を整えましょう。
ドラゴンズホールをクリアするまでは柵が立てられており、ブラックラビのいる部屋へは行けません。柵は紅蓮の魔導師戦を終えると無くなります。
ガラスの砂漠にブラックラビの像

ブラックラビと戦えるようになると、ガラスの砂漠入り口にブラックラビの像が立ちます。
ブラックラビの像を調べるとドラゴンズホールの金の女神像がある部屋までワープできるため、フラミーから降りた後にブラックラビのところへショートカット可能です。
ケヴィン/シャルロットルート
ミラージュパレス

ミラージュパレス2の右下の部屋から、ブラックラビがいる部屋へ行けます。右下の部屋には金の女神像があるため、戦闘の準備を整えましょう。
ミラージュパレスをクリアするまでは柵が立てられており、ブラックラビのいる部屋へは行けません。柵は堕ちた聖者戦を終えると無くなります。
幻惑のジャングル入り口にブラックラビの像

ブラックラビと戦えるようになると、幻惑のジャングル入り口にブラックラビの像が立ちます。
ブラックラビの像を調べるとミラージュパレスの金の女神像がある部屋までワープできるため、フラミーから降りた後にブラックラビのところへショートカット可能です。
ホークアイ/リースルート
ダークキャッスル

ダークキャッスル3の一番左の部屋から、ブラックラビがいる部屋へ行けます。手前の部屋には金の女神像があるため、戦闘の準備を整えましょう。
ダークキャッスルをクリアするまでは柵が立てられており、ブラックラビのいる部屋へは行けません。柵は美獣戦を終えると無くなります。
暗闇の洞窟入り口にブラックラビの像

ブラックラビと戦えるようになると、暗闇の洞窟入り口にブラックラビの像が立ちます。
ブラックラビの像を調べるとダークキャッスルの金の女神像がある部屋までワープできるため、フラミーから降りた後にブラックラビのところへショートカット可能です。
ブラックラビ攻略のコツ
ブラックラビの基本情報
| 部位 | 本体 |
|---|---|
| EXP | 0 |
| ルク | 0 |
| 出現場所 | ドラゴンズホール ミラージュパレス ダークキャッスル |
| 耐性 | 【半減】 土・風・水・火 【無効】 月・木 【吸収】 光・闇 |
状態異常対策が必須

ブラックラビは石化やチビっこ、黒焦げ状態など様々な状態異常を付与します。状態異常耐性を持つアクセサリーや、解除できるアイテムを持ち込んで対策しましょう。
また、ダークセイバーを使って味方の物理攻撃に闇属性を付与することもあります。闇属性吸収のブラックラビにダメージを与えられなくなるため、魔法効果を解除できるよう星屑のハーブを持ち込みましょう。
全域攻撃は最優先で阻止
| スパイラルムーン | ヘルサザンクロス | エインシャント |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 1つの月を破壊 | 3つの珠を破壊 | 3体のラビを破壊 |
ブラックラビはスパイラルムーン、ヘルサザンクロス、エインシャントといった全域魔法攻撃を使用します。いずれも一定時間以内にギミックを破壊できれば発動を阻止できるため、最優先でギミックを壊しましょう。
発動準備中はグレートデーモンが召喚され、ギミックの破壊を妨害します。どうしてもギミック破壊が間に合わない場合は、必殺技の無敵時間を利用するか事前に魔法防御を上げておきましょう。
囮役を編成する

ブラックラビの攻撃はいずれも範囲が広く、威力が高いため全てを凌ぐのは困難です。被害を抑えるためには、デュランに挑発を持たせる、メインのアタッカーに隠密を付けるなどの工夫をしましょう。
パーティメンバーの狙われ率に差を付けておくことで、ブラックラビの行動をある程度制限できます。
撃破目的であればベリーイージー
ブラックラビに勝つことが困難であれば、難易度「ベリーイージー」に変更して挑むのもおすすめです。
ベリーイージーは、何回でもコンテニューができるので、どうしてもアビリティ『漆黒の力』をいち早く入手したい方は、難易度変更するのも手です。
ブラックラビの行動パターン
漆黒の力を入手
| アビリティ | 人物/効果 |
|---|---|
ブラックラビ
|
ブラックラビを倒すと、戦闘中に特技の消費MPを0にする強力なリンクアビリティを貰えます。効果が発揮されるのは戦闘中のみなので、移動中のヒールライトなどはMPを消費します。
魔法攻撃を主力とするアンジェラに装備させると、MP消費を気にせずに強力な魔法を連発可能です。光クラスの「MP100%時、魔法による与ダメージ15%アップ」の効果と相性が良く、火力を大きく底上げできます。
ブラックラビとは

ブラックラビは、聖剣伝説3における裏ボスモンスターです。ラスボスを遥かに凌ぐ圧倒的戦力を誇るため、ゲーム本編をクリアできる程度のレベルでは太刀打ちできません。
圧倒的なステータスと多彩な行動パターン、そして豊富な搦め手を持つ最強の敵なので、腕に自信がある方は挑んでみましょう。
関連記事
| クリア後 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
アニスタイムアタック |
ブラックラビ |
||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説3リメイク公式サイト

聖剣伝説3リメイク攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











