【聖剣伝説3リメイク】新要素まとめ

新要素

聖剣伝説3リメイクの新要素について紹介。原作にはなかった要素や追加されたポイント、クラス4にクラスチェンジできるクリア後のエピソードなどを記載しています。

関連記事
体験版の攻略 クラスチェンジとは
リンクアビリティとは 育成ポイントの獲得方法

新要素一覧

新要素一覧
  • ・クラス4
  • ・強くてニューゲーム
  • ・サボテン君を探せ
  • ・プロローグ体験
  • ・アビリティ習得+装備
  • ・ショートカットコマンド
  • ・新バトルシステム

聖剣伝説3リメイクは、7つの新要素が追加されて、過去作よりもボリュームが増した内容をプレイできます。

数ある新要素の中でも、クラス4の追加が特に魅力的です。クラス3の段階でプレイヤーを悩ませるほどの魅力的な力を持っていただけに、それすら凌駕するクラス4は大きな注目を集めています。

クリア後のエピソードでクラス4解放

クラス4モデル
デュラン4拡大するセイヴァー アンジュラ4拡大するウィッチクイーン リース2拡大するミーティア

聖剣伝説3リメイクでは、新たに4つめのクラスが解放されます。クラス4になれるのはエンディング後の新規追加エピソードからですが、新しいアビリティや装備を得て大きく強化されるものと思われます。

各キャラには光のクラス4と闇のクラス4の2種類が用意されているため、最終的に就きたいクラスを見据えてクラスチェンジを進めましょう。

クラスチェンジについてはこちら

強くてニューゲーム

強くてニューゲーム

聖剣伝説3リメイクでは、新エピソードまでクリアしたキャラのクリア時のレベルを引き継いで、改めて最初からゲームを遊べます。

前回冒険時に選択しなかったルートにクラスチェンジしたり、仲間にしなかったキャラを加えたり、前週とは異なる遊び方ができるモードです。

サボテン君を探せ

サボテン君

聖剣伝説3リメイクでは、特定の場所に隠れているサボテン君を見つけることで、冒険に有利な特典を入手できます。ミニゲーム要素が好きな方は、ストーリを進めながらサボテン君を探しましょう。

プロローグ体験

プロローグ体験

聖剣伝説3リメイクでは、主人公に選ばなかった仲間キャラのオープニングイベントを体験できる「プロローグ体験」機能が追加されています。

仲間キャラの背景や旅に出た理由を体験できるため、主人公に選ばなかったキャラへの理解を深める上で大変役に立つシステムです。すでに知っている場合や本編を早く進めたい場合はパスもできます。

バトルシステムが大きく変化

battleshallote

聖剣伝説3リメイクでは、原作とは異なり素早さの概念が削除され、プレイヤーが自らキャラを動かして敵の攻撃を避けたり、攻撃を当てたりする重要性が増しました。

またジャンプのアクションが加わったため、より3次元的にキャラを動かせるようになり、アクション性が広がっています。

攻撃パターンが増加

バトル画面

原作の聖剣伝説3は、Aボタンで攻撃、Bボタンで必殺技というシンプルな操作性でした。

リメイク版は○ボタンによる攻撃を基本とし、○→△ボタンの連続入力で吹き飛ばし攻撃、○→○→△ボタンで広範囲攻撃、△ボタン長押しでタメ攻撃と、攻撃のバリエーションが大幅に広がっています。

アビリティのショートカット

ショートカット

リメイク版では、特定のコマンドを最大4つまでショートカット登録可能です。回復アイテムや攻撃魔法など、頻繁に使用するものはショートカット登録しておくことで、迅速に使用できます。

特に回復アイテムは緊急時にすぐ使用できるよう、必ず登録しておきましょう。

ボス戦でのギミック追加

フルメタルハガーホーリーボール

ボス戦では、ボスのアクションに原作では見られなかった様々な行動が追加されています。敵の放つ強力な攻撃を阻止する手段もあり、ボスごとに異なる多彩な戦略が要求されます。

条件を満たすと一定時間ボスを無防備にできるといった、プレイヤー側に有利なアクションも用意されているため、勝てないボスも繰り返し挑戦して攻略法を探すゲーム性が生まれました。

素早さのステータスが削除

ステータス

原作にあった6種類のステータスの中から、素早さが削除されました。聖剣伝説3リメイクではキャラを自分で操作して攻撃を避けることができるため、回避率に影響していた素早さが削られたものと思われます。

敵の攻撃はいずれもどこに撃たれるか分かるものが多いため、大ダメージの危険がある時は回避に徹しましょう。

経験値ボーナスシステム

exp

戦闘時に特定の条件を満たすことで、敵から貰える経験値にボーナスが付与されます。例えばノーダメージで戦闘を終えると経験値が10%増えるため、ボス戦を無傷で勝利できれば大きく経験値が増えます。

他にも短時間で倒したり、必殺技でトドメを刺したりと様々な条件が用意されています。上手く条件を満たしながら戦闘をこなして、効率的にレベルを上げましょう。

育成要素

ステータスポイントの割り振りが削除

kevintikara

原作ではレベルアップ時に6種類のステータスから1つを選び、ポイントを振るという成長方式でした。

リメイク版ではレベルアップによってステータスが自動で上昇します。その代わり、レベルが上がる度に「育成ポイント」を貰えるため、育成ポイントを振ることでステータスを伸ばしたり、アビリティを習得したりできます。

育成ポイントとは

育成ポイントは「力」「守」「知性」「精神」「運」の5種類が存在します。例えば力にポイントを振ると、攻撃力が上がったり、物理攻撃力を上げるアビリティを習得できたりします。

キャラごとに長所を伸ばすも短所を補うも自由なので、習得できるアビリティの効果を確認しながら育成計画を立てましょう。

装備で見た目が変化

ロングスピア ブロンズランス
ロングスピア ブロンズランス

聖剣伝説3では、現在装備している装備品によってキャラの見た目が変わります。

またクラスチェンジをすると容姿が大きく変わりますが、今までに自分が就いたクラスの容姿にいつでも変更可能です。見た目を替えてもクラスそのものは変わらないため、お気に入りの容姿で冒険しましょう。

聖剣伝説3聖剣伝説3攻略トップへ

©1995, 2020 SQUARE ENIX CO.,LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶聖剣伝説3リメイク公式サイト

聖剣伝説3の注目記事

月明かりの都ミントスのマップと宝箱一覧
月明かりの都ミントスのマップと宝箱一覧
強くてニューゲームの引き継ぎ要素と準備すること
強くてニューゲームの引き継ぎ要素と準備すること
クラスチェンジおすすめルート
クラスチェンジおすすめルート
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
最初に選ぶべきおすすめ主人公はだれ?
最初に選ぶべきおすすめ主人公はだれ?
ネクロマンサーの解放条件と習得アビリティ
ネクロマンサーの解放条件と習得アビリティ
クラスチェンジおすすめルート
クラスチェンジおすすめルート
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
最初に選ぶべきおすすめ主人公はだれ?
最初に選ぶべきおすすめ主人公はだれ?
ネクロマンサーの解放条件と習得アビリティ
ネクロマンサーの解放条件と習得アビリティ
シャルロットのおすすめクラスチェンジとアビリティ
シャルロットのおすすめクラスチェンジとアビリティ
デュランのおすすめクラスチェンジとアビリティ
デュランのおすすめクラスチェンジとアビリティ
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー