【アナデン】憂う死神のアレクトの攻略と倒し方
- 9/15(月)19時~アナデンこみゅなま第50回が配信!
- ・アナデンこみゅなま放送情報まとめ
アナデン(アナザーエデン)の憂う死神のアレクトの攻略と倒し方を記載。憂う死神のアレクトの出現場所や攻略のコツ、攻略パーティ編成例、憂う死神のアレクトの行動パターンをまとめています。
関連記事 | |
---|---|
「螺旋の記憶と原初の旋律」攻略 | アストラ遺跡のマップ |
憂う死神のアレクトの出現場所と条件
出現場所 | アストラ遺跡 憂苦秘めし園 |
---|
憂う死神のアレクトは、憂苦秘めし園で戦闘可能です。憂苦秘めし園は、外伝「螺旋の記憶と原初の旋律 魔獣の章二律背反」クリア後、村長から「壊れた緑青色の星珠」と「饗宴の記録」を入手し、星見の間で記録を解くと開放されます。
憂う死神のアレクトの撃破報酬
武器名 | 基本性能 | 発動効果 |
---|---|---|
絶望のつるぎ・真 |
|
|
憂う死神のアレクトを倒すと、絶望の反証を入手できます。絶望の反証は、ギルドナの専用武器「絶望のつるぎ」の打ち直し素材として使用可能です。
また、撃破後に開放される通路で星天図「宵闇の記録」を入手できます。
憂う死神のアレクト攻略のコツ
弱点を突ける火属性パーティで挑む
火属性アタッカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アレクトは火属性に弱点を持つため、火属性パーティで挑むと良いでしょう。火属性アタッカーは、星導覚醒「ユーイン」や「ツキハ」など、火力や手数の多いキャラを編成すると、効率良くダメージを与えられます。
長期戦は禁物
アレクトは、戦闘開始時からカウントを刻み、カウントが0になると高ダメージを放ちます。そのため、短期戦を想定したパーティを組み、カウントが0になる前に倒しましょう。
攻略パーティ編成例
メイン | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サポート | サポート | アタッカー | アタッカー | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
サブ | バディ | ||||||||||
グラスタ枠 | グラスタ枠 | ヒーラー | オーラ | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略動画
- ▼装備構成(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 韜晦の討手
(冥50)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・幻抉(打ち直し)
- 【防具】
- ・可惜夜の首飾り+10
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・共鳴の力(冥)
- └潜在鉱石
- ・HP最大時強化(火)
- └潜在鉱石
- ・撃陣の力(火)
- └潜在鉱石
- ・エンフォーサーの証
- 【スキル】
- ・オーバーロード
- ・ディールブレーカー
- ・トリガーラッシュ
アナベル(ES)
(天110)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・千年樹の槍
- 【防具】
- ・任意
- 【バッジ】
- ・腕力30速度30
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(槍)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(槍)×2
- └潜在鉱石
- └バラにトゲあり
- 【スキル】
- ・モラール・ウィル
- ・ジャスティス
- ・ディヴァインダスク
ミナルカ(AS)
(冥80)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・エルピスソード
- 【防具】
- ・エルピスバングル
- 【バッジ】
- ・腕力30速度30
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(剣)×2
- └狙い撃つ
- └MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在鉱石
- ・真ネメシスの証
- 【スキル】
- ・オーヴァー・キル
- ・ドゥーム
- ・モータル・シン
ユーイン
(冥120)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・エルピスハンマー
- 【防具】
- ・射干玉の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力50バッジ
- ・剣持つ救世主バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(槌)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(槌)
- └撃陣烈火
- ・搦手ノ撃
- └潜在鉱石
- ・真カースシーカーの証
- 【スキル】
- ・ファイアスマッシュ
- ・デストリュクシオン
- ・ラーヴァインパクト
- ・イラプション
槌キャラ
- 【グラスタ】
- ・HP低下時強化(槌)×2
- └潜在錬成
- ・健全な身体(槌)
- └潜在錬成
槌キャラ
- 【グラスタ】
- ・HP低下時強化(槌)
- └潜在錬成
- ・爆炎の力(槌)
- └潜在錬成
- ・覚醒の力(槌)
- └潜在錬成
-
憂う死神のアレクトの基本情報と行動パターン
HP | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
38,813,964,000 | |||||||||||
腕力 | 知性 | 速度 | |||||||||
366 | 488 | 136 | |||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
129 | 310 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
![]() |
![]() ![]() |
なし | ![]() ![]() |
||||||||
オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
特徴 | |||||||||||
|
行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
- | 死のカウント ダウン |
カウントダウンを開始 カウントが0になると敵全体に 10,000ダメージ |
1 | ビーストプロテクト | 自身/物理耐性+全属性耐性バフ (中 3ターン) |
2 | ギガブレイクロア | 敵全体/無属性魔法攻撃 +魔法耐性デバフ(大 5ターン) |
3 | 死の気配 | 行動なし |
4 | デッドリーワン | 敵単体/10,000ダメージ |
5 | コラプス・ ラスター |
敵全体/無属性魔法攻撃 |
ライフポイント消費 | ||
- | カウントダウンを 刻みなおした |
カウントダウンを5にする |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 強い装備 3人はステラ解放 姫君 HP最大時×2 全能妖し 残り3人 ベイン系3つ サブ2人はHP最大時×2 覚醒の力 モケ パンドラ サブはテトラ(復活用) 【立ち回り】 ①姫:鼓舞→ミュルス アナ:ピアス ツキ:鮮紅(AF以外ずっと) ミュ:インパクト ②姫:鼓舞→自分 アナ:ジャスティス(AF以外ずっと) ミュ:星海 ③だらだらと攻撃してテトラの回復スキル貯める ④AF 削りきる (アナベルとツキハのバフ、デバフのおかげで簡単) ⑤復活後も基本同じ 味方2~3人がやられたらテトラのCスキル AF早すぎたら復活後にテトラスキル貯められず全滅してしまいました 自分は復活前後で姫君とミュルスが倒れたので1回ずつテトラを使いました |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】 適当に強いの ユーインは真顕現武器 アナベル、ユーイン、ジルバーは星導覚醒済 プライはグラスタ持ち 【立ち回り】 エニでロサリリとヘレグラニア、誰か乙ったらワルプル、ジルバーは残香入れてブレイドストームしたら致命の一撃、エニが忙しかったら死出の途入れるのも有り アナベルはジャスティスのみ、ユーインはデストリュクシオン入れたらラーヴァインパクト連打 エニはAF時にイコルフィリアかヒュプノフォビア ライフ1個しかないのでAFやSBでライフ削ったら再度AFゲージ溜めてAFで撃破可能です 特に危なくなるような場面はなし |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
全員星導未覚醒。 エニの血の誓約でデッドリーオールを単体で受けることができる。 マツリカはMP回復+甘党Pグラでユーインの火力上げ。 ギミックで火と斬が必要なのでミナルカを採用。 【装備】ミナルカ、ユーインをアタッカー装備でゴリゴリに。エニで毒ペを貼れるので、毒ペグラでいい。 マツリカに甘党Pグラ、サブにメガネPグラや槌Pグラ(メイがメガネと槌で便利)でユーインの火力上げ。 ミナルカはタゲ管とギミック要因で、持ち味(迎撃ゴリラ)の運用ではないのでそこまで装備厳選しなくていい。 エニ、マツリカに関してはグラスタ以外装備無しでも可。なんならエニはグラスタも要らない。(編成上、相関が低いので。) 【立ち回り】エニ、マツリカでデバフしておけばデッドリーワン/オール以外は封殺。この二つでエニ以外が一度ずつ落ちればワルプルギスの闇夜で誓約を貼りなおしてゾンビ。 ミナルカはドゥームでデッドリーワンがエニに向かないようコントロール。と言っても、そこまで事故ることも無いので、攻撃スキルの合間にドゥームを挟んで適当にポチポチ回すだけでいい。 マツリカはメロディとフローガでバフデバフ回復、フォラスでユーインに連携付与。連携はあくまで気持ち程度。 ユーインはいつものデストリュクシオンとラーヴァインパクト。冥パなので生命着火が有効になりグルグルする。毎度お世話になってます。 バディは、デッドリーワン/オールのタイミングと誓約の状況でうっかり誰かが落ちた場合に蘇生できるようジルヤ。特にエニが落ちると全てが瓦解するので、そこはケア必須。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】ツキハは黒刀、それ以外はエルピス 【立ち回り】 R1:鼓舞をミュルスに R2:フォースを使ってバフ・デバフを盛りながらバーストとアルドの照応破天を適宜使用 R3:フォースゲージ貯め R4:R2と同じ |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
関連キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
関連記事 | |||||
シュクヴァリエ復興の攻略まとめ | 星天武器の作成方法と性能 | ||||
憂う死神のアレクトの攻略 | ムル・アンクンの攻略 | ||||
マップ関連記事 | |||||
シュクヴァリエのマップ | アストラ大森林のマップ | ||||
アストラ山岳のマップ | アストラ遺跡(星見の間)のマップ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト