【アナデン】ムル・アンクンの攻略と倒し方
- 9/18(木)新キャラ「ニナ」が登場!
- ・最新アップデート情報まとめ
- ・ニナ / アナベル
アナデン(アナザーエデン)のムル・アンクンの攻略と倒し方を記載。ムル・アンクンの出現場所や戦闘条件、攻略のコツや攻略パーティ編成例、ムル・アンクンの行動パターンをまとめています。
関連記事 | |
---|---|
「螺旋の記憶と原初の旋律」攻略 | シュクヴァリエ復興の攻略 |
ムル・アンクンの出現場所と条件
出現場所 | アストラ遺跡 星見の間2階東 入ってすぐの部屋 |
---|---|
戦闘条件 | サブクエスト「遺跡に眠る災厄」の進行 シュクヴァリエの復興完了 星天儀で饗宴、宵闇の記録を解く |
ムル・アンクンは、アストラ遺跡の星見の間2階から右の扉を抜けた先にある部屋で戦えます。ムル・アンクンと戦うには、シュクヴァリエの復興を終えたうえでサブクエスト「遺跡に眠る災厄」の進行が必要です。
また、シュクヴァリエの村長から入手できる「饗宴の記録」と、憂苦の秘めし園で入手できる「宵闇の記録」を星天儀で解く必要もあります。
ムル・アンクンの撃破報酬
防具名 | 基本性能 | 発動効果 |
---|---|---|
絶望の腕輪・真 |
|
|
ムル・アンクンンを倒すと、ギルドナの専用防具「絶望の腕輪・真」が入手できます。また、勲章報酬としてクロノスの石50個も獲得可能です。
ムル・アンクン攻略のコツ
落雷は控えに下がると回避可能
ムル・アンクンが放つ落雷は、対象にされたキャラを控え(後衛)に下げれば回避が可能です。控えに下げてもターゲットが他へ移ることはないので、HPが低いキャラがターゲットされた場合は後退させてもいいでしょう。
また、落雷のダメージは固定値であるため、HP最大値バフなどで最大体力を上げれば素で受けられます。形態が進むほどダメージが上がるのでは受けるのは難しくなりますが、ダメージが低い第1形態はそのまま受けてしまうのも手です。
守護でかばうのも手
落雷は「守護」を使うと矛先を変えられます。第2形態以降の2体対象も守護者に落雷を集中させられるため、短期決戦で挑む際は守護持ちを編成するのがおすすめです。一方で「挑発」のみでは対象を他へ向ける事はできないので注意しましょう。
混乱・封印・吹き飛ばしに注意
ムル・アンクは、落雷に「混乱」と「封印」が、一部行動に「吹き飛ばし」が伴うので注意しましょう。混乱と封印は、単体のみであればアストラ遺跡で拾える「混乱 封印耐性バッジ」と蒼霄の腕輪の組み合わせで対策できるので守護持ちにおすすめです。
吹き飛ばし行動は、形態が進むほど回数が増えるので対策する際は複数回の無効を付与できるキャラが必要です。ただし、行動は4ターンおきであるため、短期決戦狙いであれば受けることはほぼないでしょう。
アナザーフォースで攻めるのが有効
ムル・アンクは、ストッパーがなく、復活後の行動もおとなしいのでアナザーフォースで攻めるのが効果的です。直近のボスの中では体力も低いので、火力の要求値もさほど高くありません。
ただし、第3形態に入るとゾーンが破壊され、極・風王陣を展開されるので不利なパーティで挑む場合は、破壊する方法を用意しておくと安心です。
攻略パーティ編成例
メイン | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サポート | ZONE破壊 | アタッカー | アタッカー | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
サブ | バディ | ||||||||||
グラスタ枠 | グラスタ枠 | ヒーラー | オーラ | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略動画
- ▼装備構成(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備 韜晦の討手
(冥85)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・エルピスグローブ
- 【防具】
- ・白耀の首飾り
- 【バッジ】
- ・腕力幸運45バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(拳)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(拳)
- └MP消費攻撃
- ・炎燻る抉痛の力
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・オーバーロード
- ・ディールブレーカー
- ・トリガーラッシュ
- ・ブレイジングアップ
ハーディー(AS)
(天72)- 【武器】
- ・ルーナカエストス(打ち直し)
- 【防具】
- ・小板金の首飾り+10
- 【バッジ】
- ・速度50バッジ
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(拳)×3
- └コンボ倍率強化
- 【スキル】
- ・アサルトグレイ
- ・プロミネンスブーム
- ・デスペラード
ミナルカ(AS)
(冥131)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・エルピスソード
- 【防具】
- ・蒼霄の腕輪
- 【バッジ】
- ・混乱 封印耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(剣)×2
- └狙い撃つ/MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- ・真エリスの証
- 【スキル】
- ・モータル・シン
- ・ドゥーム
- ・オーヴァー・キル
ユーイン
(冥255)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・エルピスハンマー
- 【防具】
- ・エルピスバングル
- 【バッジ】
- ・腕力50バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(槌)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(槌)
- └MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- ・極カースシーカーの証
- 【スキル】
- ・ファイアスマッシュ
- ・フレイムブレイク
- ・ラーヴァインパクト
- ・イラプション
槌キャラ
- 【グラスタ】
- ・HP低下時強化(槌)
- └潜在錬成
- ・爆炎の力(槌)
- └潜在錬成
- ・全能の力(メガネ)
- └潜在錬成
- ・覚醒の力(槌)
- └潜在錬成
剣キャラ
- 【グラスタ】
- ・HP低下時強化(剣)
- └潜在錬成
- ・爆炎の力(剣)
- └潜在錬成
- ・覚醒の力(剣)
- └潜在錬成
テトラ
- 【装備】
- ・癒しの鈴+10
-
ムル・アンクンの基本情報と行動パターン
HP | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
57,224,168,353 | |||||||||||
腕力 | 知性 | 速度 | |||||||||
320 | 660 | 180 | |||||||||
耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
210 | 400 | 0 | |||||||||
弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
![]() ![]() |
なし | ![]() ![]() |
なし | ||||||||
オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
特徴 | |||||||||||
|
行動パターン
順番 | 行動 | 効果 |
---|---|---|
1 | 天颯 | 敵単体/風属性魔法攻撃 |
2 | 天抉風 | 敵全体/風属性魔法攻撃 |
3 | 天鎧 | 自身/火・水・風・地耐性バフ (大 1ターン) |
4 | 大晴 | 敵全体/バフ解除 |
風拒 | 敵単体/吹き飛ばし +腕力・知性デバフ (中 3ターン) |
|
天颯 | 敵単体/風属性魔法攻撃 | |
復活1回目後後 | ||
1 | 天大颯×2 | 敵単体/風属性魔法攻撃 |
2 | 天抉嵐 | 敵全体/風属性魔法攻撃 |
3 | 天風鎧 | 自身/風属性攻撃ダメージUP (中 1ターン) +火・水・風・地耐性バフ (大 1ターン) |
4 | 大晴 | 敵全体/バフ解除 |
風拒×2 | 敵単体/吹き飛ばし +腕力・知性デバフ (中 3ターン) |
|
天颯 | 敵単体/風属性魔法攻撃 | |
復活2回目後後 | ||
- | 天候が乱れている | 敵全体/バフ解除 +ZONE破壊+極・風王陣展開 |
- | 強者の咆哮 | 自身/連撃数に応じてダメージ軽減 (2hit目以降25%ずつ軽減 99ターン) |
1 | 天穿嵐 | 敵全体/風属性魔法攻撃 |
2 | 枷颯×2 | 敵単体/風属性魔法攻撃 |
3 | 天嵐鎧 | 自身/知性バフ(中 1ターン) +風属性攻撃ダメージUP (中 1ターン) +火・水・風・地耐性バフ (大 1ターン) |
4 | 天大晴 | 敵全体/バフ解除+ZONE破壊 |
風拒×3 | 敵単体/吹き飛ばし +腕力・知性デバフ (中 3ターン) |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
【装備】強い装備 ペイン特化 サブはPグラスタ 【立ち回り】 アナ→ピアス(以降ジャスティス)、韜晦→ブレイジング、ツキハ→鮮紅(ずっと)、ミナルカ→ヴァイオレンス(ずっと) ②韜晦→クラック ③韜晦→オーバーロード(以降はバフデバフ切れないように) ステラなどは貯まれば解放 韜晦に雷来たら避けて火zoneをつける 時間かかるけど倒せました |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
カグラメに全てを受けてもらうコンセプト耐久パ 耐久には覚醒不要 アタッカー変更OK サブテトラ 【装備】 チルリルES(覚醒50)バフデバフ役。速度装備。撃陣火P、HP最大時晶P、宿星 赤套AS(覚醒140)アタッカー。亜空、輝、腕力、腕力速度。毒(狙い撃つ、MP消費)、搦手、極 カグラメ(未16)タンク。HP&属性耐性盛り。幻、風精霊、HP2000。属性耐性x2、属性耐性妖、宿星 茜袖(未0)状態異常&吹き飛ばしサポート。速度装備。共鳴冥P、健全東方P、烈火陣、宿星 キュリオ:IDAP、ロストラボP わらもしくは冥拳:HP最大時拳P、爆炎拳P テシュア(蓄積目的):身命のオーブ テトラAS(オーラ&チャージ目的) ・アタッカーは火力出せるなら誰でも。むしろゾーン依存で風になる赤套は向いてなかった(何度か事故ったうえで倒してから気づくやつ) ・チルリル赤套は変更可だが、茜袖の繁盛祈願の条件(前衛3属性以上)を満たすよう注意。 ・Tエンドの落雷でHPを持っていかれるので、バディに敵より先行で回復して欲しい。癒しの鈴は向いてない。 【立ち回り】 初手1/2AFで茜袖バフ撒き(必須) 我流虎(カグラメに繁盛祈願を蓄積)→秘薬→烈火陣 ◆基本 チルリル:ストレイ、プロミスト、トラスト。バフ解除後はストレイ優先。AFはプロミストから。 赤套:敵が防御バフしたらグラッジ。基本はノヴァ。時々核熱20EV→SBアセンション。積極的にアセンションで核熱溜めても良いが、一応ノヴァが切れないようにも留意。3Wは連撃が酷く減衰されるので、EVよりノヴァで攻撃する方が良い。 カグラメ:六壬、陰陽、衰勢。バフ解除直後は陰陽優先。全部切らさない。 茜袖:初手AFで我流虎(カグラメに繁盛祈願を蓄積)→秘薬→烈火陣。後は基本ずっと秘薬。3Wでは烈火張り直しも積極的に。 ◆SB SBゲージと核熱20溜まったら、敵に防御バフがないTにEV→SBアセンションでオーバーヒート解除。 1&2Wは続けて即AF。敵防御バフのない間に全てを叩き込め! ◆AF 初手は速度バフのプロミスト。 1W2W:基本の動き通り。チルリルEXが面倒なので溜めきらずに撃ってOK。 3W:バフ解除後の立て直しに1/2AFを活用(必須かは未検証) ◆バディ テシュアでカグラメのHPを増やす。 保険にテトラチャージをかけておく。 万一事故ってカグラメが落ちても、ふんばる+テトラチャージで何とか復帰できる場合も。 ◆メモ ・落雷のダメージ&状態異常はカグラメが引き受けてくれるが、累積100%の魔防/速度ダウンはタゲられたキャラにつく。速度バフがないと、AF回転率はお察し。 ・LP消費Tに敵行動がリセットされない。 なので、先制耐性バフしてくる3nTにLP消費すると、バフ解除後の攻撃がなくて楽。しかも極風ゾーンも次Tに自分で破壊してくれる。 ・連撃アタッカーだと、3Wの敵の「連撃の減衰」効果がキツイ。1&2Wに比べてすごく削れない。 ・カグラメ&茜袖ペアで、ダメージも状態異常も吹き飛ばしも完封。ただし、全属性/風耐性UPは追加で必要(今回はチルリルが担当)構成次第では、風の防壁系バッジも有用。 ・チルリルより覚醒韜晦の方がダメージは伸びた。ただし、3Wの耐久面については未検証。 あまりブラッシュアップできてないが、耐久の参考に。 カグラメも茜袖も出番ができて良かった。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
バディ | |||
![]() | |||
装備/立ち回り | |||
配布PT、24Tクリア。天冥値はアルド・フィーネは255、キッド・ノーナは130、バディはテュシア・コロボ 【装備】 ノーナ ロリ・専用防具・HP2000・混乱無効 撃陣(斬)・ペイン(潜在・コンボ倍率)・真証 キッド 幻陰・白触・速度40・HP2000 増恵・増蝕・ペイン(潜在)・真証 フィーネ アセト・夢昌・HP1750・ヒートカッター 共鳴天・冥、ペイン(潜在)健全な身体(バルオキー)・天使 アルド エルピス・蒐魔装・腕力50・40 搦手・穿痛(バラトゲ・狙い撃つ)・ペイン(天冥腕力UP)・真証 ギルドナ HP最大時火・剣、爆炎剣 リュゼ 全能竜・アルカディア、健全な身体竜 【立ち回り】 〇ライフポイントが減るたびに雷の被ダメが上がっていく6000→8000→9999(即死かも) 〇4の倍数のターンで敵がバニッシュ(ライフポイント0の時は+ZONE破壊) 1WAVE AFでキッドはフォーチュン×2後Zスティール、SBゲージを少しでも貯める行動(雷のタゲがキッドならやり直し) プレギエーラ・フォーチュン・オーガベイン アルドに献身・Zスティール・ジオアンセム・エックス天 SB 星海陣を展開・レジェクション このあとはZスティールのデバフきらさずAFゲージ貯める→AFで削る 2WAVE 7T目くらい、1WAVEと行動は変わらない 吹き飛ばされることも考慮してキッドはAF時以外はZスティールのみ 3WAVE 12T目、1WAVEと行動は変わらない ライフポイント0で極風ZONEを展開されるが4の倍数のターンで敵が剝がしてくれる、その次のターンでテュシアで星海陣を展開 キッドが飛ばされると面倒なので12T目はノーナを下げて次のターンで戻す 16T目のAFで勝ち このPTでの火力上げのポイントとしてAFでSB使う直前にコンコルディアで一瞬バフかけてからSB使って星海陣を展開してます。 ライフポイント0にする時は4の倍数のターンの1ターン前にする |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
関連キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
関連記事 | |||||
シュクヴァリエ復興の攻略まとめ | 星天武器の作成方法と性能 | ||||
憂う死神のアレクトの攻略 | ムル・アンクンの攻略 | ||||
マップ関連記事 | |||||
シュクヴァリエのマップ | アストラ大森林のマップ | ||||
アストラ山岳のマップ | アストラ遺跡(星見の間)のマップ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト