【アナデン】サイキック・イドの攻略法と攻略適正キャラ

アナデン(アナザーエデン)のサイキック・イドの攻略法を掲載しています。攻略のコツはもちろん、攻略適正キャラや行動パターンも記載。アナデンのサイキック・イドを攻略する際の参考にしてください。
| 関連記事 | アナザーダンジョン一覧と入手アイテム |
|---|---|
| トト・ドリームランド【アナダン】攻略 |
サイキック・イド攻略のコツ
腕力デバフで「カラミティサクスム」を軽減
サイキック・イドは、HPが75%以下と50%以下になるタイミングで「カラミティサクスム」を行ってきます。強力な全体物理攻撃のため、腕力デバフで被ダメージを軽減しましょう。
また、「カラミティサクスム」発動前の、何もしないターンでHPを全快にするか、HPに不安があるキャラはサブに下げておくことで、生存率を上げましょう。
多段攻撃でアナフォゲージを稼ごう
弱点を持たないサイキック・イド戦は、多段攻撃キャラを編成してアナザーフォースゲージを効率的に稼ぎましょう。多段攻撃を駆使することで、「カラミティサクスム」発動前にアナザーフォースゲージを最大まで溜めることも可能です。
中でも、4回無属性攻撃でゲージ稼ぎに優れたエルガや、特大威力の4回攻撃で圧倒的火力を誇るシュゼット(AS)がおすすめキャラです。
HPが50%切ったらアナフォで畳みかける
サイキック・イドは、HP50%以下になると行動パターンが変化し、腕力+知性の累積バフ「グランデプラウスス」を使用します。累積バフで戦闘不能に陥る危険が高まるため、イドのHPが5割を切ったらいち早く撃破しましょう。
HP50%までは、可能な限りHPを削りつつアナザーフォースゲージを溜めておきます。HP50%以下になる前に、アナザーフォースを発動して一気に倒しきりましょう。
周回パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
シュゼット(アナザー) |
エルガ |
セティー |
ラクレア |
| サブメンバー | |||
マリエル |
ガリユ |
||
トト・ドリームランドの道中やFEAR、ボス戦に対応した周回パーティ編成例です。道中では、シュゼットとセティー、ラクレア、ガリユで敵の弱点に合わせてスキルを使い分けましょう。
FEARは、突弱点の「狂気の遊行」と火・斬弱点の「巣食われし偶像」が出現します。いずれも、弱点を突けるキャラを3人ずつ編成できるため、開幕アナザーフォースの発動で一気に撃破します。
ボス「サイキック・イド」は、弱点がないもののアナザーフォース発動時に、多段攻撃キャラを編成することで容易に撃破が可能です。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
シュゼット(アナザー) |
【最適性】 ・高倍率の4回攻撃で圧倒的火力 ・全体攻撃で道中にも活躍 ・ヴァリアブル腕力35%バフで火力強化 |
エルガ |
【最適性】 ・4回攻撃でアナフォのゲージ稼ぎ ・速度累積バフでアナフオ中の行動回数増加 ・自身の腕力強化も可能 |
セティー |
【適性】 ・3回攻撃でアナフォのゲージ稼ぎ ・累積バフで自身の腕力強化 ・レトロボンバーで雑魚処理 ・通常とレアFEARの弱点を突ける |
ラクレア |
【適性】 ・3回攻撃でアナフォのゲージ稼ぎ ・エイミングフロードで雑魚処理 |
トゥーヴァ |
【適性】 ・知性70%(自傷)バフで火力を大幅強化 ・高火力の全体魔法攻撃で道中に活躍 |
ガリユ |
【適性】 ・高火力の全体魔法攻撃で道中に活躍 |
エイミ |
【適性】 ・3回攻撃でアナフォのゲージ稼ぎ ・自身の腕力強化も可能 ・クリティカルバフで大ダメージ |
クロード |
【適性】 ・全体攻撃で道中の雑魚処理 ・単体の腕力+知性20%デバフで被ダメ軽減 ・突属性の累積デバフで突属性火力アップ |
補助/ヒーラー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
マリエル |
・味方全体のHPを大幅に回復 |
ユナ |
・4種のデバフで攻守に活躍 ・治癒(大)で継続回復能力が高い |
サイキック・イドの行動パターン

| 弱点 | なし | 耐性 | なし |
|---|
サイキック・イドの行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | 召喚 プラウスス |
瓦礫を召喚 腕力+知性バフ |
| 2 | スピリットグランス ソウルグランス |
単体/物理攻撃 全体/魔法攻撃 |
| 3 | ソウルグランス | 全体/魔法攻撃 |
| 4 | サイコサクスム | 全体/物理攻撃 (瓦礫消失) |
| 75%以下 | ||
| - | カラミティサクスム | 全体/物理攻撃 |
| 1 | 召喚 プラウスス |
瓦礫を召喚 腕力+知性バフ |
| 2 | スピリットグランス ソウルグランス |
単体/物理攻撃 全体/魔法攻撃 |
| 3 | サイコラーミナ ソウルグランス |
全体/物理攻撃 全体/魔法攻撃 |
| 4 | サイコサクスム | 全体/物理攻撃 (瓦礫消失) |
| 50%以下 | ||
| - | カラミティサクスム | 全体/物理攻撃 |
| 1 | 召喚 グランデプラウスス |
瓦礫を召喚 腕力+知性バフ(累積) |
| 2 | サイコパリエース サイキックグランス |
自身/物理耐性バフ 全体/魔法攻撃 |
| 3 | サイコラーミナ ソウルグランス |
全体/物理攻撃 全体/魔法攻撃 |
| 4 | サイコサクスム | 全体/物理攻撃 (瓦礫消失) |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ツキハ | いいマクマク | いいマクマク | いいマクマク |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当に 【立ち回り鮮紅の舞でワンパン 雑魚敵は妖刀開眼 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
エヴァ | 碧光の鎌使い | 銀朱の九尾 | ミストレア(AS) |
| サブ | |||
エイミ | ラディアス(AS) | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】強いやつ 【立ち回り】レベルは80。普段の敵はそのまま攻撃押すだけでホオズキの御神酒とシュゼットのオルトバベルで速攻。ボスとかだけエヴァのアイシクルゾールを選択。それで片付く簡単な立ち回り。その他キャラは天の値が120以上になるように調整。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | キッド | セルジュ | ツクヨミ |
| サブ | |||
星の落し子 | マナ | ||
| バディ | |||
リレーノ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 適当なその時の強い武器 【立ち回り】 サブメンバーは適当に 1巡 アルド→竜神斬 キッド→フォーチュン セルジュ→ダッシュ切り ツクヨミ→ルナティック 2巡 アルド→エックス切り キッド→レッドニードルorヒートショット セルジュ→ダッシュ切り ツクヨミ→1番強いスキル 以降、これを繰り返すだけ | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シュゼット(AS) | ミラ | エルシール | アィシャ |
| サブ | |||
イルルゥ(AS) | ユナ(AS) | ||
| バディ | |||
ウクレレ様 | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 適当に強い武具装備 誰か1人技使ったり後は通常攻撃だけで余裕 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
フラムラピス(AS) | 深緋の刈人 | 残影の佳人 | ヤクモ |
| サブ | |||
エニ | 銀朱の九尾 | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| フラムでfearワンパン、あとは単に冥の値で決めた。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










