【エレスト】ディアボロスの試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のディアボロスの試練攻略を掲載しています。おすすめパーティやキャラ、ディアボロスの行動パターン、進化石版のドロップ情報を掲載しているので、エレストのディアボロスの試練攻略の参考にしてください。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
ディアボロス試練概要
| ボス盤面 |
|---|
![]() |
| 敵の属性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ボスの種族 | ||||
| ステージ効果 |
|
|||
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| 麻痺 | - | 必須 |
| 呪い | - | 必須 |
| 水属性キラー | - | 必須 |
| 弱点 | 攻撃/コンボ | 必須 |
| 混乱 | - | 対策不可 |
| ブレイズタワー | - | あると良い |
| 燃焼ピース | - | あると良い |
| 奈落 | - | - |
| 盤面保護解除 | - | - |
| 武器スキル封印 | - | - |
| 補助効果解除無効 | - | - |
| 貫通無効 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
デビルガード |
ディアボロスの攻略方法
- 水属性パーティで挑戦
- 高火力パーティの編成
- 麻痺対策が必須
- 1ターン目の攻撃に注意
- 呪い対策が必須
水属性パーティで挑戦
ディアボロス戦では、水属性に対して大ダメージ受けたり、水属性以外の最終ダメージが90%減少するステージギミックがあったりするので、水属性パーティで挑戦しましょう。
特に最終ダメージ90%減少は無視できない効果のため、水属性以外での攻略は困難です。
高火力パーティの編成
ディアボロス戦では、長期戦になるほど燃焼ピース生成や奈落などの対策すべきギミック増えるため、高火力パーティで短期決着を目指しましょう。特にブレイズタワーの燃焼ピースの生成が、タワーに与えるダメージを増やしても防ぎにくいです。
弱点をつく
ディアボロス戦では、コンボと攻撃回数による弱点が設定されているので、弱点をつきましょう。弱点をつくと敵が受けるダメージが500%アップするため、短期決着がしやすいです。
麻痺対策が必須
ディアボロス戦では、ピースを麻痺状態にされるので、麻痺対策が必須です。ステージデバフで全体の50%耐性が低下するため、麻痺ピース耐性を200%にしましょう。
1ターン目の攻撃に注意
ディアボロス戦では、1ターン目の全体攻撃に注意しましょう。先制で盤面を火ピースにされ、多数のピースを混乱状態にされるため、混乱ピースを消して、1ターン目に威力の上がった全体攻撃を受けます。
混乱ピースはステージデバフ効果や盤面保護を解除されるので、混乱ピースの対策ができません。復活アビリティなどを活用して、1ターン目を耐久しましょう。
呪い天候対策が必須
ディアボロス戦では、1wave目で天候を呪い状態にされるので、呪い天候対策をしましょう。呪い天候状態では回復効果が反転するため、ターン開始時やスキルで天候を変化できるキャラを編成するのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
アタッカー
| おすすめアタッカーキャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
マハラジャ |
ミグルディア |
- | |
補助
| おすすめ補助キャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
キティラ |
グルヴェイグ |
クラリッサ |
トロワ |
| - | - | ||
おすすめパーティ
アスラ・マハラジャパーティ
| 感電 | 増幅/ HP増加 |
ブースト/ 被ダメ軽減 |
火力 |
|---|---|---|---|
トロワ |
グルヴェイグ |
マハラジャ |
|
| コンボ+ | 天候変化 | コンボ+ | 火力アップ |
メント |
カリス |
アロー |
|
| コンボ+ | コンボ+ | - | - |
りぼるばー |
アームズ |
- | - |
1ターン目に水アスラのスキル3を発動した後、20分前後でオート攻略が可能な水アスラパーティです。被ダメ対策に、2.5倍オーバーヒールのフェスグルヴェイグや、火属性の敵から受けるダメージを半減するネロアリスを編成しています。
また、ネロアリスとルシア・ロジェを入れ替えると、さらに5分ほど短縮されます。ただし、被ダメ軽減がなくなるので、敵の攻撃には注意しましょう。
ヤツノカミパーティ
| ブースト | 増幅/ HP増加 |
増幅 | 火力 |
|---|---|---|---|
グルヴェイグ |
アイリス |
||
| コンボ+ | 再コンボ | 供給 | 火力アップ |
ライザー |
|||
| コンボ+ | コンボ+ | - | - |
| - | りぼるばー |
- | - |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ヤツノカミをメインアタッカーにしたパーティです。怒豪軍神アレスを、被ダメ対策とブースト役として編成しています。ヤツノカミのスキル3一発では攻略できないため、ブレイズタワーブレイカにダメージを与えるターンが必要です。
みんなの攻略パーティ
現在投稿はありません
おすすめパーティ編成を投稿するステージ詳細
1Wave目
| ファイアガーゴイル | HP |
|---|---|
| 5,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 天候変化:呪い 水属性キラー 水属性キラー |
| 1 | 全体2連続攻撃 |
| 2 | 全体2連続攻撃 |
| 3 | 全体2連続攻撃 全体2連続攻撃 |
| 4 | 全体2連続攻撃 全体2連続攻撃 |
| 気絶時 | 盤面保護解除 水ピース消去 |
| 弱点 | 効果 |
| 1回攻撃 | 1ターン受けるダメージ500%アップ |
| 2回攻撃 | 1ターン受けるダメージ500%アップ |
| ファイアガーゴイル | HP |
|---|---|
| 5,000万 | |
| フェーズ1 | 行動(ランダム) |
| 先制 | 会心率ダウン ファイアコール |
| 1 | 攻撃力ダウン |
| 2 | 会心率ダウン |
| 3 | 全体攻撃+火傷 天候変化 |
| 4 | 盤面保護解除 火ピース消去 |
| 弱点 | 効果 |
| 1回攻撃 | 1ターン受けるダメージ500%アップ |
| 2回攻撃 | 1ターン受けるダメージ500%アップ |
2Wave目
| ラヴァ | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 補助効果解除無効 貫通無効 |
| 1 | 補助効果解除 全体2連続攻撃 |
| 2 | 補助効果解除 全体2連続攻撃 全体2連続攻撃 |
| 3 | 調査中 |
| 気絶時 | 盤面保護解除 武器スキル封印 全体攻撃+火傷 |
| 弱点 | 効果 |
| 1回攻撃 | 1ターン受けるダメージ500%アップ |
| 2回攻撃 | 1ターン受けるダメージ500%アップ |
3Wave目
| ディアボロス | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 貫通無効 補助効果解除無効 火ピース生成 ピース状態異常:混乱 ブレイズタワー設置 |
| 1 | 全体攻撃 コンボガード(15) ピース状態異常:麻痺 |
| 2 | 3連続攻撃 回復 天候変化:呪い |
| 3 | 7連続攻撃 火ピース生成 ピース状態異常:混乱 |
| フェーズ2(HP80%以下) | 行動 |
| 1 | 奈落設置 コンボガード(15) 3連続攻撃 |
| 2 | 5連続攻撃 HP回復 |
| 3 | 7連続攻撃 HP回復 |
| 4 | 9連続攻撃 HP回復 |
| 5 | 11連続攻撃 HP回復 攻撃力アップ |
| フェーズ2(HP50%以下) | 行動 |
| 1 | 調査中 |
| 弱点 | 効果 |
| 15コンボ以上 | 1ターン受けるダメージ500%アップ |
| 2回攻撃 | 1ターン受けるダメージ500%アップ |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
ディアボロス |
赤のリトス |
デビルストーン(虹) |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
強者の証 |
難易度エクストラを クリア(週に1回のみ) |
悪魔(称号) |
ソロプレイで難易度エクストラを ノーコンテニュークリア(初回のみ) |
クリスタル×30 |
ソロプレイで難易度エクストラを ノーコンテニュークリア(初回のみ) |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
ノーマル攻略
- ▼ノーマル攻略はこちら(タップで開閉)
-
-
試練概要
基本情報
ライフ 50 バトル数 1 ボスの種族 デビル 岩減少 不要
BOSSの盤面 
出現するギミック
ギミック 重要度 コンボガード 対策必須 麻痺 対策必須 混乱 対策必須 EXバトル
対象モンスター
蒼氷王の加護ベルタディアボロスの攻略方法
状態異常対策が必須
ディアボロスは定期的に麻痺と混乱攻撃をしてくるため、状態異常対策が必須です。対策が不十分だと思うように攻撃ができず、ディアボロスの猛攻にやられてしまいます。
盤面を火ピースで埋め尽くす
コンボおすすめピース配置 
ディアボロスは定期的に盤面を火ピースで埋め尽くします。
同時に強力なダメージ軽減ガードを使うため、補助効果解除のスキルを持つキャラや、固定ダメージスキルを持つキャラで挑戦している場合は、画像のように鏡床を利用してコンボしながら戦いましょう。
被ダメ対策が必須
ディアボロスはフェーズ2以降、強力な連続攻撃をしてきます。天候変化やダメージ軽減アビリティを駆使して戦いましょう。天候変化スキルと、ダメージ軽減アビリティの両方を持つアナーヒターがおすすめです。
鏡床を利用する
ディアボロスの試練は木ピースに変換される鏡床が1つ存在するため、鏡床を利用して攻略するのがおすすめです。ただし、鏡床は50回で壊れてしまうので、使い所に注意しましょう。
適正おすすめキャラ
キャラ 適正理由 















おすすめパーティ
ハイスコアパーティ
火力役 補助役 補助役 変換役
究極
ポセイドン
究極イシス
ヴィヴィアン
ヤム・ナハル代替キャラ - アイオーン 公野ゆめか - 究極ポセイドンのスキル3で大ダメージを与えるハイスコアパーティです。ヤム・ナハルのスキル3を発動して水ピースを供給したら、残った3名のスキル3を発動させつつ、コンボを狙い大ダメージを与えましょう。
アビカは麻痺ピース耐性と全異常ピース耐性をセットして、麻痺耐性を100%にするのがおすすめです。
公野ゆめかを編成する場合は麻痺対策が不要なので、攻撃力アップ系のアビカを装備し挑戦しましょう。
究極アリスパーティ
火力役 火力役 回復役 変換役
究極アリス
イーディス
アナーヒター
ミザリーコンボ対策の究極アリスパーティでも攻略が可能です。クリアを早めるなら究極のグレードをあげて挑戦しましょう。
ギミック対策にアビカで麻痺ピース耐性や混乱ピース耐性をセットしたり、ドリームキーロッド【KING】を装備して挑戦するのがおすすめです。
モルジアナパーティ
火力役 回復役 補助役 変換役
モルジアナ
アナーヒター
ネネ
ミザリー代替キャラ - アメノミナカヌシ ヴェイパー - HPが高くHPを回復するディアボロスには、時間がかかりますがモルジアナも適正があります。アナーヒターとネネを採用した安定攻略パーティですが、火力が足りないのでアメノミナカヌシやヴェイパーを採用するのもありです。
ネネを編成しない場合は混乱対策を忘れずに行いましょう。
安定攻略パーティ
火力役 補助役 補助役 補助役
究極アラン
ユーサー
イヴ
メリーデビルに大ダメージを与えるスキルを持つ究極アランを中心とした安定攻略パーティです。鏡床を有効活用して、常に全員のスキル3を発動させます。メリーの遅延攻撃で確実に2ターン遅延させられるため、安定して攻略できます。
必ず4コンボ以上狙えるように、気をつけならが鏡床で光ピースを生成しましょう。
固定ダメージ耐久パーティ
火力役 火力役 回復役 変換役
サンダル
フォン
スポルス
アナーヒター
アルテミシア時間はかかりますが、サンダルフォンを利用するとクリアできます。サンダルフォンのスキル1や2は、相手にダメージを与えられなくても印をつけられます。
被ダメ対策に、スポルスのアビリティとアナーヒターのアビリティとアナーヒターの天候変化を利用します。ソウル99の場合、デンジャー2の11連続攻撃+全体攻撃にも耐えられるため、安定してクリアできます。
アビリティカードは混乱ピース耐性と麻痺ピース耐性と全異常ピース耐性をセットするのがおすすめです。
アイオーンパーティ
火力役 火力役 回復役 変換役
究極
ランスロット
アイオーン
アナーヒター
スポルスダメージ増幅のできるアイオーンを採用した編成です。序盤はアナーヒターのスキル3で天候を最大まで上げ被ダメを抑えます。その後は究極ランスロットのスキル3を発動しながら水ピースを供給しつつ攻撃しましょう。
デンジャーゾーン突入前にアイオーンとスポルスのスキル3を発動できればデンジャーゾーンを回避できます。アイオーンの持つアビリティ「永劫の想起」は通常攻撃時に直前に使ったスキルを発動できます。
しかしスポルスのスキル3発動時は、アイオーンのスキル2「タイムエンド」が発動するので注意が必要です。
滅悪魔導士グレイパーティ
火力役 補助役 補助役 変換役
滅悪魔導士
グレイ
究極イシス
ウィスタリア
アルテミシアアビカ一覧 


自由枠 デビルキラーとデビルに大ダメージを与えるスキルを持つ、フェアリーテイルコラボ限定の滅悪魔導士グレイが最適正の試練です。コンボガードに注意しながらイシスのスキル3も同時に発動させて、大ダメージを狙いましょう。
氷魔零之太刀を装備すると、混乱対策も不要です。盤面を火ピースに変換する際に混乱攻撃をしてくるため、氷魔零之太刀の効果で盤面を再配置する際に混乱ピースが消滅します。
EX解放パーティ
火力役 回復役 補助役 変換役
加護ベルタ
真夏のベルタ
ヘーベ
オルフェアビカ一覧 
- - - 加護ベルタのEX解放パーティです。加護ベルタのスキル3を根気よく発動して倒しましょう。先に1度、スキル2を発動してコンボガードを剥がすと戦いやすいです。麻痺に手を焼くようであれば、麻痺ピース耐性もセットしましょう。
ステージ詳細

ディアボロス HP 
1,260,504 フェーズ1 行動 先制 - ピース属性変換:光→闇
- コンボガード(3)
1 - 全体攻撃
- 回復
- ピース異常:麻痺(光)
2 - ピース属性変換:火(30個)
- ピース異常:混乱(10個)
- ダメージ軽減
3 - 全体攻撃
- 回復
- ピース異常:麻痺(光)
4以降 1~3の繰り返し デンジャー1 行動 1 - ピース属性変換:火(30個)
- ピース異常:混乱(10個)
- ダメージ軽減
フェーズ2 行動 1 - 攻撃力上昇
- ダメージ軽減
2 - 3回連続攻撃
- 全体攻撃
- 回復
3 - 7回連続攻撃
- 回復
4 - 5回連続攻撃
- 全体攻撃
- 回復
5 - 9回連続攻撃
- 回復
6 - 7回連続攻撃
- 全体攻撃
- 回復
7 - 9回連続攻撃
- 回復
8 - 9回連続攻撃
- 全体攻撃
- 回復
9以降 1~8の繰り返し デンジャー2 行動 1 - ピース属性変換:火(30個)
- ピース異常:混乱(30個)
- ダメージ軽減
2 - 11回連続攻撃
- 全体攻撃
- 回復
3 1~2の繰り返し ドロップ報酬
報酬アイテム
ディアボロス
デビル
攻撃力アップ
デビル
ストーン(虹)
デビル
ストーン(銀)
デビル
ストーン(金)- 特別条件報酬
報酬アイテム 条件
クリスタル×10ソロプレイで難易度ノーマルを
ノーコンテニュークリア(初回のみ)
-
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

デビルガード

赤のリトス
強者の証
悪魔(称号)
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











