【エレスト】究極ベオウルフの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のベオウルフの最後の試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、究極ベオウルフの行動パターンを掲載しているので、エレストのベオウルフの最後の試練攻略の参考にしてください。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | スピリット |
| 岩減少 | 不要 |
| 捕食 | 可 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| バリアコア | あるとよい |
究極ベオウルフの攻略方法
バリアコア対策があると良い
究極ベオウルフ戦ではバリアコア対策があると良いです。スキルが発動しにくい位置にバリアコアを4個配置するので、配置されたらすぐに破壊できるよう対策しましょう。
真・バリアコアブレイカーを持つ、ヒミコや究極ハーティアを編成するのがおすすめです。
高火力編成がおすすめ
究極ベオウルフ戦では高火力が出せる編成がおすすめです。究極ベオウルフは定期的にHPを15万回復するため、回復量を上回る火力が求められます。
また、デンジャーゾーンに入ると攻撃力があがるので、素早くゾーンを抜けるためにも高火力が出せるパーティで挑戦しましょう。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
|
|
|
|
おすすめパーティ
バリアコア対策パーティ
| ブースト役 | 火力役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ヴァーミリオン フォーム |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | イフリート | - | - |
バリアコア対策をしたパーティです。真・バリアコアブレイカーを持つキャラが2体いるため、素早くバリアコアを破壊できます。
ヴァーミリオンのブーストとニパ子ヴァーミリオンフォームのスキルを使って火力を出しましょう。
レベッカパーティ
| ブースト役 | 火力役 | 火力役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
レベッカ |
|||
| 代替キャラ | |||
| 究極レベッカ | - | ヴァーミリオン | - |
レベッカのスキル3で火力をだすパーティです。ベオウルフとは2回戦うため、ミディールのスキル3は2戦目まで使わずに取っておきましょう。
レベッカは極・ファイアコールもっているため、ピース枯渇せずに戦えます。
捕食パーティ
| ブースト役 | 火力役 | 変換役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
サンダルフォン |
捕食目的のリムル&シズを編成したパーティです。アビリティにはゼノビアの「6コンボ以上で攻撃力2倍」をセットして火力を上げておきましょう。
序盤はサンダルフォンの固定ダメージでHPを削り、デンジャーゾーンに入らないように調整しながら戦うのがおすすめです。バリアコア対策はアビリティカードで行いましょう。
ステージ詳細
究極融合前

| ベオウルフ | HP |
|---|---|
![]() |
80万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 単体攻撃 |
| 毎ターン | 以下のa~cの中から行動 |
| a | 単体攻撃 |
| b | 行動なし |
| c | 単体攻撃 回復 |
究極融合後

| 究極ベオウルフ | HP |
|---|---|
![]() |
100万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 単体攻撃 バリアコア設置(4個) |
| 毎ターン | 以下のa~gの中から行動 |
| a | 単体攻撃 |
| b | 連続攻撃(2回) |
| c | 単体攻撃 バリアコア設置(4個) |
| d | 単体攻撃 回復 |
| e | バリアコア設置(4個) 連続攻撃(2回) |
| f | 攻撃力アップ 単体攻撃 |
| g | 行動なし |
| 気絶時 | 1度だけHP減った状態で復活 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
究極ベオウルフの評価

| 総合評価 | 78/100点 | ||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 80/100点 | アリーナ評価 | 70/100点 |
| 属性 | 木/火 | 種族 | スピリット |
| 性別 | 男性 | レア度 | ★5 |
| HP | 1048 | 攻撃 | 490 |
究極ベオウルフは水属性ドラゴンのクエストで活躍できるキャラです。スキル3でドラゴン単体に対して32倍の火力がだせます。
2ターンかかりますが、究極ベオウルフはスキル1で自身のHPを瀕死にできるため、単体で火力を上昇させられます。
瀕死状態でターンを過ごすのはリスクが高いですが、スキル1の追加効果でHPが0になった時1度だけHP1で耐えられ、さらに極・根性の効果でHPが0になっても50%の確率で生き延びられます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
イヴはバリコア対策なので、1番左に配置。 イヴが大ダメージで一度死んでもランカのアビリティで復活するので、火力のランカとヒルドは残せて楽に戦えます! クシナダヒメはオーバーヒールハーフ持ちなのでHPは気にせずに戦えました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
リムルのスキルはティアマト、アビリティはゼノビアにする。 地道な作業ではあるがバリアコアを壊しながらリムるのスキル3を撃っていきデンジャーゾーン近くになるとくる大ダメージをピロのスキル3で無効化する。 デンジャーゾーンに入ればリムルのスキル3でダメージを与えつつ、ピロのスキル3で大ダメージを無効にし、次ターンからリムルとピロのスキル2をしばらく使いベオウルフの回復スキルをキャンセル出来たら、次ターンに両者のスキル3を撃つこれを繰り返していく。最初に言った通り地道ではあるがよく考えて行動すれば勝てる&リムルでベオウルフを捕食できる。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki




エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










