【エレスト】究極ロビンフッドの最後の試練攻略方法とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のロビンフッドの最後の試練攻略方法をご紹介。おすすめパーティやモンスター、究極ロビンフッドの行動パターンを掲載しています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| BOSSの盤面(究極融合前) |
|---|
![]() |
| BOSSの盤面(究極融合後) |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| アタックコア | 対策必須 |
| 麻痺 | 対策必須 |
| 毒 | 対策不要 |
| 突風 | - |
究極ロビンフッドの攻略方法
条件緩和したほうが良い
ロビンフッドの最後の試練は条件緩和して挑みましょう。高耐久のアタックコアが頻繁に設置されます。アタックコアの耐久は全条件緩和して8です。
究極前と究極融合の2戦
ロビンフッドの最後の試練は究極融合前のロビンフッドが登場し、倒すと究極融合します。単体で現れるので、単体火力のあるモンスターを編成しましょう。
アタックコアと麻痺対策をする
究極ロビンフッドの最後の試練はアタックコアと麻痺の対策をしましょう。毒も出現しますがダメージ量は低いので対策の必要はありません。
ステージギミック突風
究極ロビンフッドの最後の試練はステージギミックで突風が登場します。突風は最も少ない属性のピースが飛ばされます。飛ばされたピースは水属性で戻ってくるため、変換モンスターがいると有利です。
狙いを定めた後の攻撃に注意
究極ロビンフッドは狙いを定めた後、単体に大ダメージの攻撃をしてきます。狙いを定められたらアタックコアを優先的に処理しましょう。
スピリットは編成しない
究極ロビンフッドの最後の試練にはスピリットは編成しないのがおすすめです。究極ロビンフッドはスピリットに大ダメージの攻撃をしてきます。
ただし、全条件緩和してアタックコアを速やかに処理できれば、スピリットを連れて行っても構いません。
適正おすすめモンスター
| モンスター | 理由 |
|---|---|
![]() |
|
おすすめパーティ
安定攻略パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
アルテミス |
盤面のコアにダメージスキルを持つハンニバルと究極アルテミスをアタッカーにしたパーティです。
ハンニバルはヒューマンキラー100%で究極ロビンフッドに火力を出し、究極アルテミスは真・アタックコアブレイカーを持つため適正の高いアタッカー2人です。
ラケシスがいない場合は回復役を入れましょう。ゴッドの究極サクヤヒメがおすすめです。
高火力パーティ
| ブースト役 | 火力役 | 変換役 | 供給役 |
|---|---|---|---|
ジークリンデのスキル3で盤面を全て木ピースにし、カミムスビブーストをしたハンニバルの号令で火力を出します。
アビリティカードで麻痺とアタックコアを対策し、2ターン目に火力を出しましょう。
ステージ詳細
ステージ1

| ロビンフッド | HP |
|---|---|
![]() |
30万 |
| 行動 | |
| 先制 |
|
| 1ターン目 |
|
| 2ターン目 |
|
| 3ターン目 |
|
| 4ターン目以下 | 以下調査中 |
| 究極ロビンフッド | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| 行動 | |
| 先制 |
|
| 1ターン目 |
|
| 2ターン目 |
|
| 3ターン目 |
|
| 4ターン目 |
|
| 5ターン目 |
|
| 6ターン目 |
|
| 7ターン目 |
|
| 8ターン目 |
|
| 9ターン目 |
|
| 10ターン目 |
|
| 11ターン目以降 | 以下1~10の繰り返し |
必要モンスターと解放条件
| モンスター | 関連記事 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
究極ロビンフッドの評価

| 評価点数 | 89/100点 |
|---|
| 属性 | 種族 | 性別 | レア度 |
|---|---|---|---|
| 水/木 | ヒューマン | 男性 | ★5 |
ピース供給スキル持ち
究極ロビンフッドは攻撃を当てた倍の数だけ相手の属性ピースが水属性に変化するスキルを持ちます。複数の敵が出現するクエストで、水ピースの枯渇を防ぎます。
また、アリーナでは相手の属性ピースを最大8個水ピースに変換するため、先行後攻問わず使えるスキルです。
スピリットが出現するクエストで活躍
究極ロビンフッドはスピリットキラー100%を持つため、スピリットが出現するクエストで活躍します。スキルの攻撃力が1.5倍にアップするアビリティも持つため、火属性スピリットのファラオの試練で大活躍します。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ゼウスは究極にしなくて大丈夫です。 2回バトルありますが、両方HPが多くは無いので火力で押し切れます。ゼウスがオールコアブレイカーなので、アタックコアブレイカーはそんなに必要ないです。鬼のピース供給パーティなので変換キャラは編成しなくていいと思います。武器も気にする必要はありません。 ベルフェゴールの1&2同時発動→ナマカの回復&ブースト→スヴァーヴァの固定ダメ→ゼウスの3で基本的に2ターンで削れると思います。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
イオのスキル3以外のスキルを使わない。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki





エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











