【エレスト】究極セレーネ最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のセレーネの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極セレーネの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 岩減少 | 不要 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| 通常時のギミック | コア耐久 | 重要度 |
|---|---|---|
| バリアコア | 11 | 対策必須 |
| 天候変化:光 | - | あると良い |
| 麻痺 | - | あると良い |
| 回数ガード | 3 | 対策不要 |
| 報酬アイテム |
|---|
究極セレーネの書 |
究極セレーネの攻略方法
バリアコア対策必須
究極セレーネの最後の試練では頻繁にバリアコアを設置されるため、対策必須です。設置されるバリアコアは耐久値11と高く、破壊しなければダメージを与えられません。
ほとんどのバリアコアは3方向からダメージを与えられるので、対策時は最低でも4ダメージを与えられるようにしましょう。コアの移動と破壊ができるアフラ・マズダーを編成するのもおすすめです。
麻痺対策はあると良い
究極セレーネはほぼ全てのピースを麻痺ピースに変えるため、対策があると良いです。麻痺ピースは1ターンで解除されるので、100%の対策を行えなくても問題ありません。
対策が不十分時は、麻痺が解除された直後に回復スキルを発動してパーティを立て直しましょう。
エンディミオン編成はおすすめしない
究極セレーネの最後の試練はエンディミオンの編成はおすすめしません。編成時はセレーネの行動が変化して、コンボガード(6)とバインドのギミックが追加されます。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
| Aランク | 理由 |
| Bランク | 理由 |
おすすめパーティ
ゴッドキラーパーティ
| 火力 | 補助&回復 | コア対策 | 変換 |
|---|---|---|---|
タイコウボウ |
ゴッドに大ダメージを与えられる究極タイコウボウを編成したパーティです。コア対策はアフラ・マズダー1体で行えるので、アビカで麻痺対策を行いましょう。
ナマカでブーストと回復を行いながら戦うと安定した攻略を行えます。
通常攻撃パーティ
| 火力役 | 増幅 | 供給 | 供給 |
|---|---|---|---|
通常攻撃が強力なハウメアを編成したパーティです。1ターン目にブラギのスキルを発動し2ターン目にハウメアのスキル3を発動しましょう。ハウメアのスキル3と合わせてらんのスキルも同時に発動できます。
回復キャラを編成していないため、短期決戦用のパーティです。アビカでバリアコア対策を行いましょう。
ヤマトタケルパーティ
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
メデューサ |
サリエル |
レプラコーン |
|
| 武器一覧 | |||
| - | - | - | |
時間はかかりますが安定して攻略可能なヤマトタケル中心のパーティです。キャラだけでギミック対策が完結しています。回数ガード対策で大天使サリエルに連続攻撃武器を装備させるのがおすすめです。
ステージ詳細

| セレーネ | HP |
|---|---|
![]() |
10万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制(通常) | 究極セレーネに移行 |
| 先制(エンディミオン編成時) | バリアコア設置 |
| 1 | 全体攻撃 |
| 2 | 全体攻撃 |
| 3 | 全体攻撃 バリアコア設置 |
| 4 | ピース状態異常:麻痺 |
| 5以降 | 1~4の繰り返し |
| 気絶時 | 究極セレーネに移行 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
究極セレーネの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 87/100点 | アリーナ評価 | 87/100点 |
| 深層評価 | 87/100点 | グランバトル評価 | 87/100点 |
| 属性 | 光/光 | 種族 | ゴッド |
| 性別 | 女性 | レア度 | 星5 |
| HP | 1206 | 攻撃 | 526 |
| 装備数 | 1 | ||
究極セレーネは、クエスト開始時、ステージの天候を光属性にするアビリティ「月の輝き」を持ちます。
究極セレーネのスキルは光天候の時に威力が4倍に上昇するため、アビリティとスキルの相性が良いです。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
デノミアとワルプルガのスキル3を合わせて発動できればすぐ終わります ヤマトタケルはバリアコア対策、ジョウギは回復+ダメージ軽減の為編成 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アリアドネのメガオールヒール最優先で使いながらバリアコアをちまちま削りつつライラックの与ダメ増幅とハウメアで攻撃 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ワンパン可能 タイコウボウ+スカアハ+バリアコア枠+変換枠でいける | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

究極セレーネの書

エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











