【エレスト】究極テッセンキの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のテッセンキの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極テッセンキの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ヒューマン |
| 岩減少 | 無効 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| アタックコア | 12(緩和なし) | 対策必須 |
| 回数ガード | 3 | あると良い |
| チェンジコア | 7(緩和なし) | 対策不要 |
| 通常攻撃ガード | - | - |
究極テッセンキの攻略方法
初めは水ピースを集める
究極テッセンキの試練ではまずテッセンキが出現するので、水ピースを集めましょう。水ピースを8個以上集めると究極テッセンキが出現します。
盤面対策をする
| 究極後盤面1 | 究極後盤面2 | 究極後盤面3 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
究極テッセンキの試練では盤面配置変更が定期的に行われるので、盤面対策をすると良いです。岩を除去できるスキルやアビリティを持つキャラを編成したり、盤面にあったスキル形状を持つキャラを編成するのがおすすめです。
水属性のキャラですが、ベイラの適性が高く木属性パーティで攻略できない場合は編成してみましょう。
アタックコア対策必須
究極テッセンキは頻繁に耐久値の高いアタックコアを複数設置してくるので、アタックコア対策が必須です。アタックコアが複数残っている状態で攻撃を受けると気絶級のダメージを受けます。
アタックコアの破壊が素早くできない場合はアフラ・マズダーの編成や難易度緩和をするのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
![]() |
|
| Aランク | 理由 |
|
|
| Bランク | 理由 |
おすすめパーティ
アマルテアパーティ
| 回復役 | 火力役 | 変換役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
| 代替え | |||
| - | - | デメテル | ラムレザル |
最大HPを超えて回復できるアマルテアを編成したパーティです。究極テッセンキはアタックコアが残っている時の攻撃力が高いので、なるべく素早く破壊できるようアビカのアタックコアブレイカーをセットしましょう。
攻撃に耐えられるようグラーニアのスキルとアマルテアの回復スキルを同時に発動すると良いです。
水属性パーティ
| 回復役 | 火力役 | 変換役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ベイラを編成して水奥性で攻略するパーティです。ベイラの岩除去アビリティで盤面を広くしてコアを破壊しやすくします。アビカにはアタックコアブレイカーをセットしましょう。
アフロディーテのランダムカウンターで被ダメ軽減と回復が同時にできるので、安定した攻略ができます。
ステージ詳細

| テッセンキ | HP |
|---|---|
![]() |
調査中 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | チェンジコア設置 ビーストガード(99) |
| 水ピース8個以上 | 究極化 |
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
究極テッセンキの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 87/100点 | アリーナ評価 | 87/100点 |
| 深層評価 | 87/100点 | グランバトル評価 | 87/100点 |
| 属性 | 水/木 | 種族 | ヒューマン |
| 性別 | 女性 | レア度 | 星5 |
| HP | 1078 | 攻撃 | 501 |
| 装備数 | 1 | ||
テッセンキは攻撃に加え、水属性以外のピースを10個もしくは全て消し去るスキルを持ち、水ピースを集めやすいキャラです。アビリティ「極・ウォーターコール」の効果と相性がよく変換役なしのパーティが組めます。
また、アビリティ「鉄扇公主」の効果で自身が気絶してもスキルを発動できるため、気絶してもピース供給役として持続して戦えます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
だいたいここに乗っているのと同じだけどすぐ削りたくてサンダルフォン活用。ベルタちまちましか削れないから別にベルタは補給役とでも。変換はなんでも。なんなら変換アフロなしでアメノヌシ、水火力(マトレイヤとか)、ベルタ(またはアブラ)、その他は自由でも行けるかもしれない。 ボス前はとりあえずピース貯めて究極後にやりまくる。 サンダルフォンの場合はとりあえず光ピース消しとけば3ターンに1回は打てる。 サンダルフォンは固定だからブースト入れなかった() | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ボス覚醒前ワンパンパです。 ジークリンデスキル3→メタリカスキル3でワンパンでした。 ボスの防御は硬いのですが、試した所HPは一千万程なので ワンパン可です。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki







エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











