【エレスト】究極ウルの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の究極ウルの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極ウルの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 岩減少 | 無効 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| ビーストに大ダメージ | - | 対策必須 |
| 旋風 | - | 対策必須 |
| アタックコア | - | 対策不要 |
究極ウルの攻略方法
ビーストは編成しない
究極ウルはビーストに大ダメージを与える攻撃を行うので、種族がビースト以外のキャラでパーティを組みましょう。
旋風ピースは消さない
究極ウルは定期的にピースを旋風状態にするため、旋風のピースを消さないピース操作が必要です。旋風ピースを消すと即死級のダメージを受けます。
岩の除去は注意
究極ウル戦では岩を除去する時に注意が必要です。岩を全て除去すると必殺で味方キャラが全滅してしまうので、全て除去する前に倒しきるか、全て除去しないように立ち回りましょう。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
|
|
おすすめパーティ
ラハールパーティ
| 火力役 | 変換役 | 補助役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
火力の高いラハールを編成したパーティです。エルバにはドラゴンスパイラルを装備させ岩を破壊させます。
ラハールのスキル3とフォボスのスキル3を同時発動できる段階で攻略ができます。
新春のサクヤヒメパーティ
| 供給役 | 補助役 | 火力役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
サクヤヒメ |
|||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
- | - | - |
ピース操作開始時に旋風ピースを治せる、新春のサクヤヒメを採用したパーティです。デンジャーゾーンの旋風ピース以外はオートで攻略可能できます。
被ダメージが大きいので、アビリティカードにはHPアップや、ゴッドガードをセットするのがおすすめです。
ステージ詳細

| 究極ウル | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
| 12 |
|
| 13 |
|
| 14 |
|
| 岩を全て除去後 | 行動 |
| 1 |
|
| デンジャー | 行動 |
| 1 |
|
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
究極ウルの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 85/100点 | アリーナ評価 | 85/100点 |
| 試練の塔評価 | 84/100点 | グラバト評価 | 84/100点 |
| 属性 | 木/光 | 種族 | ゴッド |
| 性別 | 男性 | レア度 | 星5 |
| HP | 1196 | 攻撃 | 491 |
| 装備数 | 1 | ||
究極ウルはビーストキラー150%とビースト特効のスキルで、ビーストに対して強いです。また、ダメージ反射アビリティやスキル発動を失敗させるスキルを持つため、ボスがビーストのクエストだけでなくアリーナでも活躍します。
スキル1は4ピースで発動しやすく、先制でスキルを発動できるので、メインアタッカーを妨害できます。またアビリティ効果で自身のピース操作時間を伸ばして、相手のピース操作時間を短くできるのもアリーナでの強みです。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ゼウスのスキル3とサリエル回復でオート。自由枠は旋風対策とか | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
完全フルオート編成です。時間はかかりますが確実に倒せます。 キャラの自由枠にはアタッカーなら水属性のアタッカーなら誰でもいいです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ベイラのアビリティで石を消しラハールで一撃 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
スキルカウンターで効率アップ。狭くてもスキル3を打てるニケ。ニケと相性の良いヘスティア。旋風は運と気合いで回避(一発で行けた)。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
マシンパです。究極アルキメデスでピース供給しつつ究極フランケンシュタインで回復とブーストを行います。ウルは盤面が狭いのでアザリーのスキル2を打ちました。キシモジンは増幅スキルを持っているのでスキルを打ちつつアザリーの魔力を貯めてぶっぱなしました。2ターンから3ターンで終わらせることができました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ノン・ラハールパーティ。 シズは無課金、十字ブーストとして一例。代用可能 カラカサが非常に優秀。 ピース供給と防御。火力も最低限持ってます。 サクヤヒメは居るとオートで回せます。 無い場合は他の回復使って旋風の際に気を付ける。 自由枠に好きなアタッカー(ビースト以外)入れてちまちま殴る。 デンジャー入っても旋風気をつけてれば問題ない。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アタックコアを処理して、旋風ピースを消さないようにすれば、アビスゼウスのスキル3連打でなんとか勝てると思います。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
火パに火力枠がまっったくいないので木パで挑みました。 ほぼ全面木ピース+疾風の時に疾風ピースを消してしまう自信しか無かったのでグラーニアを編成しました(結果消さずに乗り切りました)笑 アマルテアとサクヤヒメで回復、アイフェの割合で削りを繰り返し。 毎ターン木ピースが7個あれば安定して倒せます。アマルテアが水3個を木に、アイフェが光2個を木に変えてくれるので何とか足りてました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ベイラのアビリティで岩消しつつアマテラスのスキル3とムンドのスキル2を同時に打てる盤面を待つだけです。それまではムンドのスキル2形状でアマテラスとムンドのスキル2打ちつつコンボしてればいけます。緩和4、武器はレベル1です。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
スルーズで天候を火のレベル5にして、あとはひたすら殴るだけです。スルーズのおかげでスキルより通常の方が総合的にダメージを稼げるのでおすすめ。テンセニャンニャンは回復が優秀なので採用しました。武器はなんでもいいと思いますが、自分は岩を火山にして枯渇を防いだり、デンジャーゾーンの旋風ピースを避けるのに使いました。削りは遅いですが回復することと旋風ピースを消さないことを徹底すればまず負けることがないので大丈夫です。(緩和MAXです) | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki



エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











