【ヘブバン】國見タマのスタイル一覧と育成おすすめスタイル
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の國見タマ(くにみたま)のスタイル一覧と育成おすすめスタイルを掲載まとめています。習得スキルやステータス比較、交流ストーリー、プロフィールについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
全キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
國見タマのスタイル一覧
スタイル名 | レア度 | 属性 | タイプ | 評価 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9.8点 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
9.5点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8.5点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8.0点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6.0点 |
國見タマのスキル
習得スキル一覧
おすすめの継承スキル
スタイル名 | 継承おすすめスキル |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
國見タマSSの性能比較
キャラ | ![]() |
![]() |
---|---|---|
相対評価 | ||
ボス戦性能 |
|
|
スコアタ |
|
|
周回性能 |
|
|
サポート性能 |
|
|
ステータスデータ | ||
無凸ステ (Lv.110) |
約1,540 | 約1,700 |
3凸アビリティ |
|
|
國見タマの育成おすすめスタイル
攻略や普段遣いは一気タマがおすすめ
國見タマSS(一気)は、ブレイク後でもDP復活ができるため、編成しておくと攻略の安定感が増します。高難易度コンテンツのボス戦でも周回でも入れておいて損はしないスタイルのため、普段は気合タマがおすすめです。
スコアアタックは魔法タマがおすすめ
國見タマSS(魔法)は、全体への回復とバフが同時にできるためスコアアタック時や手持ちの耐久面に自信がある方にはおすすめできます。なお、SPや回数制限でこまめには使えないため、普段遣いの難易度は高めな玄人向けのスタイルです。
國見タマの交流ストーリー
Day | 絆Lv | シックスセンス/交流ストーリー |
---|---|---|
第1章Day4 | 1 | おタマさんとのワクワクタイム! |
第3章Day10 | 2 | 天然26 おタマさんとのワクワクタイムⅡ |
第3章Day10 | 2 | 天然26 おタマさんとのワクワクタイムⅡ |
第4章前編Day5 | 3 | 天然35 おいタマチャレンジ |
國見タマのプロフィール
名前 | CV(声優) | 一人称 |
---|---|---|
國見タマ | 古賀葵 | 私 |
出身地 | 身長 | 生月日 |
長崎 | 137cm | 11月1日 |
セラフ(武器)/セラフィムコード | ||
![]() |
||
プロフィール | ||
【戦艦の頭脳としてデザインされた ちびっ子艦長】 こんな見た目で戦艦の元艦長。オホーツク海で敗れ去った。天然ボケな性格だが、自覚はない。いつも庇ってくれる同じ31Aの逢川めぐみを慕っている。背が低いことをコンプレックスに感じている。 |
関連記事
キャラ関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
レアリティ別一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
部隊別一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
属性別一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
タイプ別一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト