【ヘブバン】最強パーティ編成のコツ

- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の最強パーティ編成を考察。ダンジョン周回やボス攻略、低レアキャラや対ゴールドホッパー用のおすすめパーティの組み方のコツを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | キャラ評価一覧 |
ダンジョン攻略のパーティ編成
| 前衛 | ||
|---|---|---|
| 全体突ブレイカー | 全体斬アタッカー | 全体斬ブラスター |
丸山奏多 |
白河ユイナ |
朝倉可憐 |
| 後衛 | ||
| 全体打デバッファー | バッファー | ヒーラー |
逢川めぐみ |
桜庭星羅 |
國見タマ |
- ▼編成キャラの役割(タップで開閉)
ストーリー中やダンジョン攻略は、道中を楽にするために低コストの全体攻撃持ちを複数編成しましょう。多くの全体持ちは単体攻撃も可能なため、道中の強敵やボス攻略でも十分活躍します。
また、道のりが長いダンジョンでは「國見タマSS」のようなヒーラーも不可欠です。加えて「桜庭星羅」のようなバッファーが1体でもいれば、他キャラのSPが不足している時や、火力が足りないの穴埋めができます。
ダンジョン攻略パーティ編成の代替候補
| 代替キャラ | 代替対象・役割 |
|---|---|
和泉ユキ |
|
水瀬すもも |
|
豊後弥生 |
|
ビャッコ |
|
蔵里見 |
|
白河ユイナ |
|
山脇 |
|
![]() 水瀬いちご |
|
茅森月歌(黎明) |
|
逢川めぐみ(一夜) |
|
月城最中 |
|
柳美音 |
|
桜庭星羅 |
|
國見タマ(魔法) |
|
樋口聖華 |
|
東城つかさ |
|
![]() 佐月マリ |
|
ボス攻略パーティ編成
斬属性パーティ編成
| 前衛 | ||
|---|---|---|
| ブレイカー | ブラスター | バッファー |
水瀬すもも |
蔵里見 |
樋口聖華 |
| 後衛 | ||
| アタッカー | デバッファー | ヒーラー |
白河ユイナ |
大島五十鈴 |
國見タマ |
- ▼編成キャラの役割(タップで開閉)
斬属性が弱点のボスに対するパーティ編成です。樋口聖華でバフを入れつつ、水瀬すももと蔵里見でDPを、白河ユイナと山脇・ボン・イヴァールでHPを削ります。
斬属性パーティ編成の代替候補
| 代替キャラ | 代替対象・役割 |
|---|---|
水瀬すもも |
|
朝倉可憐(スカーレット) |
|
朝倉可憐 |
|
神崎アーデルハイド |
|
蔵里見 |
|
大島二以奈 |
|
茅森月歌(黎明) |
|
柊木梢SS |
|
白河ユイナ |
|
東城つかさ |
|
![]() 佐月マリ |
|
華村詩紀 |
|
柳美音 |
|
國見タマ(魔法)SS |
|
桜庭星羅 |
|
突属性パーティ編成
| 前衛 | ||
|---|---|---|
| ブレイカー | デバッファー | ブラスター |
和泉ユキ(夏椿) |
天音巫呼 |
ビャッコ |
| 後衛 | ||
| アタッカー | バッファー | ヒーラー |
水瀬いちご |
樋口聖華 |
國見タマ |
- ▼編成キャラの役割(タップで開閉)
突属性が弱点のボスに対するパーティ編成です。樋口聖華でバフを入れつつ、和泉ユキと豊後弥生でDPを、ビャッコと水瀬いちごでHPを削ります。
突属性パーティ編成の代替候補
| 代替キャラ | 代替対象・役割 |
|---|---|
丸山奏多 |
|
豊後弥生 |
|
小笠原緋雨 |
|
和泉ユキ |
|
柳美音 |
|
大島六宇亜 |
|
柳美音 |
|
室伏理沙 |
|
東城つかさ |
|
![]() 佐月マリ |
|
華村詩紀 |
|
桜庭星羅 |
|
打属性パーティ編成
| 前衛 | ||
|---|---|---|
| デバッファー | アタッカー | ディフェンダー |
逢川めぐみ(一夜) |
二階堂三郷 |
蒼井えりか |
| 後衛 | ||
| アタッカー | バッファー | バッファー兼ヒーラー |
月城最中 |
樋口聖華 |
桜庭星羅 |
- ▼編成キャラの役割(タップで開閉)
打属性が弱点のボスに対するパーティ編成です。SSブレイカーが存在しないため、アタッカーがDP削りを兼任しましょう。逢川めぐみはSスタイルからの継承で防御力デバフができるため、全体の火力底上げに貢献します。
打属性パーティ編成の代替候補
| 代替キャラ | 代替対象・役割 |
|---|---|
逢川めぐみ |
|
菅原千恵 |
|
大島一千子 |
|
國見タマ |
|
柳美音 |
|
東城つかさ |
|
![]() 佐月マリ |
|
華村詩紀 |
|
Sスタイルのパーティ編成
| 前衛 | ||
|---|---|---|
| ブレイカー | ブラスター | ブラスター |
豊後弥生 |
神崎アーデルハイド |
蔵里見 |
| 後衛 | ||
| バッファー | ヒーラー | ヒーラー |
白河ユイナ |
柳美音 |
國見タマS |
Sキャラのみで編成した低レアパーティ編成例です。SSスタイルより耐久性能が落ちることを考慮し、柳美音と國見タマのダブルヒーラーパーティで生存率を高めます。
攻撃役は、DP削りを得意とした豊後弥生と破壊率大攻撃を有する神崎アーデルハイドと蔵里見でHPを削るのが狙いです。なお、白河ユイナは攻撃力バフの運用をメインにパーティ全体の火力支援に徹します。
ゴールドホッパーおすすめパーティ編成

| 前衛 | ||
|---|---|---|
國見タマヒーラー |
逢川めぐみスタン要因 |
天音巫呼6連撃 |
| 後衛 | ||
茅森月歌(残響)12連撃 |
朝倉可憐10連撃 |
ビャッコ11連撃 |
ゴールドホッパーは、ターン経過でランダムに逃げる上、全てのダメージが1になるため、連撃やオーバードライブでいち早くブレイクを狙いましょう。
エクストラターン1個で確定撃破
| 属性/キャラ | 月歌 | ビャッコ | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 通常攻撃ヒット数 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 |
※茅森月歌とビャッコは斬・突属性のヒット数に準じない
ゴールドホッパーは、エンチャント「エクストラターン」が1個あれば、通常攻撃が3ヒットのキャラ3名で確実に撃破できます。エクストラターンが落ちているダンジョンは最優先で入手し、ゴールドホッパーの出現に備えましょう。
最強パーティ編成のコツ
- リカバーキャラの編成が超重要
- 全体攻撃スキルで撃破ターン短縮
- 弱点に合わせてパーティを組み替える
- 対ボス戦は多段攻撃キャラを編成
最強パーティは、ボスやダンジョン周回、敵の弱点で編成が左右されるため、全コンテンツを網羅できるパーティがありません。回復キャラと全体攻撃キャラを主軸に、挑戦するコンテンツに合わせてパーティを編成するのがコツです。
リカバーキャラの編成が超重要

| リカバー習得おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
國見タマ |
柳美音 |
桜庭星羅 |
茅森月歌 |
ヘブバンのパーティ編成は、DP回復を行えるリカバーキャラが非常に重要です。長期戦が想定されるボス戦はもちろん、ダンジョン内では戦闘後に全回復しないため、リカバーキャラの有無で攻略難易度が変わります。
全体攻撃スキルで撃破ターン短縮

ヘブバンの戦闘は、全体攻撃キャラを複数編成することで、殲滅速度が格段に上がります。撃破速度が向上し少ないターンで戦闘を終えられるので、連戦を強いられるダンジョンでは、被ダメを抑えつつ次の戦闘に臨めるのが利点です。
弱点に合わせてキャラを入れ替え

パーティ編成の組み方は、敵の弱点を突けるキャラでパーティを固めることが重要です。弱点属性攻撃でダメージ量が増加し、DPをいち早く削れるので、ブレイクダメージで効率的にHPを削れます。
対ボス戦は多段攻撃キャラを編成

ボス戦は、多段攻撃キャラを編成してオーバードライブゲージとダメージ%を稼ぐのが有効です。オーバードライブで強制的に行動を止められるうえに、ダメージ%を稼いで大ダメージを狙えます。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング |
キャラ評価一覧 |
ストーリ攻略チャートまとめ |
レベル上げの効率的なやり方 |
総戦力の上げ方 |
限界突破のやり方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










