【ヘブバン】蒼井えりか・和泉ユキ(夏椿)ガチャは引くべきか

- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の蒼井えりか・和泉ユキ(夏椿)ピックアップガチャ(ピックアッププラチナガチャ)は引くべきかを解説。ピックアップガチャの開催期間や当たりキャラの評価についてまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| どのガチャを引くべき? | リセマラ当たりランキング |
蒼井・ユキガチャの開催期間
| 開催期間 | ||
|---|---|---|
| 2022/7/29(金)11:00~8/26(金)10:59 | ||
| ピックアップ対象 | ||
蒼井えりかSS |
和泉ユキSS(夏椿) |
國見タマS(無邪気) |
蒼井・ユキガチャは、蒼井えりかSSと和泉ユキSS(夏椿)、國見タマS(無邪気)がピックアップして排出されます。蒼井は、無敵状態で敵の攻撃を一手に引き受けるディフェンダーで、ユキはDP50%特化の強力なブレイカーです。
蒼井・ユキガチャは引くべき?
蒼井狙いで引くべき
蒼井・ユキガチャは、蒼井のタンク能力が破格のため、引くべきです。蒼井は、自身への攻撃を2回無効にしたうえで、全体攻撃含めすべての攻撃を一手に引き受ける最強クラスのディフェンダーで、高難易度の耐久戦で活躍します。
強力なブレイカーのユキ狙いもアリ
蒼井・ユキガチャは、DP特攻が50%のユキ狙いで引くのも手です。現状DP50%特攻キャラは丸山奏多一人しかおらず、強力なブレイカーとしてユキ狙いで引くのも良いでしょう。
ピックアップキャラの評価
蒼井えりかSS

| 蒼井えりかSSの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 総合評価 | 最強ランク | ||
| 9.8点 | SSランク | ||
| 基本情報 | |||
| レアリティ | 属性 | タイプ | 部隊 |
![]() |
|||
自己DP回復で高耐久
蒼井エリカは、自己DP回復スキルを2種持つため、前衛に配置し続けてもブレイク状態に陥りにくいのが強みです。1凸してSP回復効果を持てば、毎ターンDP回復を狙えるので、スコアアタックなどでも高耐久で攻略をサポートします。
ダメージ無効化スキルを習得
蒼井エリカは、2回までダメージを無効化するスキルを習得します。使用後は、ヘイトを自身に集中させて味方の被弾を減らせるだけでなく、全体攻撃を1人で引き受けることもできるのでタンクとして優秀です。
3凸でブレイク状態から復活可能
蒼井エリカは、3凸することで1回だけブレイク状態から復活できます。ディフェンダーとしてはトップクラスの性能を持つので、ヒーラーが少なくても安定した継戦能力を持つので、高難度攻略のお供として活躍可能です。
和泉ユキSS(夏椿)

| 和泉ユキSSの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 総合評価 | 最強ランク | ||
| 9.5点 | Sランク | ||
| 基本情報 | |||
| レアリティ | 属性 | タイプ | 部隊 |
![]() |
|||
DP特効の単体攻撃が強力
和泉ユキは、DP特効を持つ高火力の単体攻撃を習得し、火属性のDP削り要員としてボス戦で活躍可能です。東城つかさSSが持つバフ効果や大島五十鈴SSのデバフを付与した後に攻撃すれば、容易にブレイク状態まで持ち込めます。
HP特効でブレイク後も優秀
和泉ユキは、DP削りに優れているだけでなくHP特効スキルも持つため、ブレイク後もアタッカーとして重宝します。反動付きの攻撃のため連発できませんが、ブレイク前後の両方で活躍できるのは優秀です。
3凸でバフ要らずの高火力
和泉ユキは、3凸することで火属性ダメージが大幅に向上し、バフがなくとも大ダメージを稼げます。どんな場面でも確実にダメージを稼げるので、DP削り要員に困った場合は、優先的に編成するのがおすすめです。
國見タマS

| 國見タマSの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 総合評価 | 最強ランク | ||
| 8.0点 | Cランク | ||
| 基本情報 | |||
| レアリティ | 属性 | タイプ | 部隊 |
![]() |
|||
前衛に継続回復効果を付与
國見タマは、前衛に継続DP回復効果を3ターン付与でき、味方の継戦能力の向上を補助します。特に、ディフェンダーキャラとの相性が良く、付与し続けることでブレイク状態に陥る可能性が減るので、安定した攻略を狙えます。
3凸で後衛キャラのDP回復も可能
國見タマは、3凸することで後衛キャラのDPも毎ターン回復できるため、ヒーラーとして役立ちます。前衛にいる時に効果が発動するので、リジェネスキルと合わせて、高い耐久力で攻略をサポートしましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










