【ヘブバン】強化素材の効率の良い入手方法
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の能力強化素材の効率の良い入手方法をご紹介。おすすめ周回場所、星屑の砂のドロップ率、入手方法一覧、イベント交換所についても記載しているので、キャラ育成の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
スタイル強化のやり方 | 星屑の砂の集め方はこちら |
レベル上げの効率的なやり方 | 限界突破のやり方 |
強化素材集めのおすすめ周回場所
強化素材 | おすすめ周回場所 |
---|---|
▼![]() |
|
▼![]() |
|
▼![]() |
|
▼![]() |
|
▼![]() |
プレリオン溶液はアリーナがおすすめ
プレリオン溶液は、アリーナLv.2のオート周回で入手がおすすめです。また、ダンジョンでもキャンサーから入手でき、例えば3章Day9の場合、1時間のダンジョン往復で約100個のプレリオン溶液を入手できます。
星屑の砂はアリーナ上級Lv.3がおすすめ
星屑の砂は、アリーナ上級Lv.3のオート周回で入手がおすすめです。ただしドロップ率は高くないため、すぐに欲しい場合は、確実に入手できるプリズムバトルLv.1に挑戦しましょう。
アリーナのドロップ率検証
訓練 | 殻石 | ブレリオン溶液 | 星屑の砂 |
---|---|---|---|
中級Lv.3(斬) | 18.84% | 4.94% | 0.44% |
上級Lv.3(斬) | 19.74% | 4.99% | 1.09% |
※攻略班の検証結果のためドロップを保証するものではありません
- ▼ドロップ率検証の詳細
-
-
訓練 周回数 殻石 ブレリオン溶液 星屑の砂 中級Lv.3
(斬)703 148 36 1 240 43 11 2 436 88 21 2 665 106 33 4 上級Lv.3
(斬)375 66 15 4 352 50 26 4 390 87 15 6 237 51 8 1 392 81 13 6 495 95 32 4 424 96 24 4
-
アリーナのドロップ率は、素材によって異なりますがレアなほど低いです。特に星屑の砂は、攻略班で検証した結果でも1%前後とかなりの低確率になっています。数百周して1つ落ちるぐらいの気持ちで、割り切って周回しましょう。
融極鉱はプリズムバトルLv.5以上がおすすめ
融極鉱は、Lv.5以上のプリズムバトルでの確定入手がおすすめです。融極鉱自体はLv.3以上から入手可能ですが、ドロップが確定ではないので戦力が整っていれば5以上をおすすめします。なお、イベント交換所でも2個まで入手できます。
ノヴァ原水はプリズムバトルLv.8以上がおすすめ
ノヴァ原水は、Lv.8以上のプリズムバトルでの確定入手がおすすめです。Lv.6以上から入手可能ですが、ドロップが確定ではないので戦力が整っていれば8以上をおすすめします。なお、イベント交換所でも1個まで入手できます。
シュワルツシルト核はプリズムバトルLv.8以上
シュワルツシルト核は、プリズムバトルLv.8以上をクリアすると、確率で入手できます。ただし、ドロップ率は高くないため、イベント交換所で交換してしまうのがおすすめです。
強化素材の入手方法一覧
強化素材 | 入手方法 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
限界突破素材は同キャラ被りで入手
限界突破に必要な「ピース」は、同スタイルをガチャ等で重複入手するたびに10個獲得できます。最大まで突破したキャラを重複入手した場合は「万能ピース」が獲得でき、ピースのレアリティに応じた任意スタイルを限凸可能です。
Aスタイルのピースは交流ストーリでも入手可能
Aスタイルのピースは、交流ストーリーの報酬でも10個ずつ入手可能です。ただし、初回読了時の一度しかもらえないため、大量入手はできません。
イベント交換所で入手
スタイル強化アイテム(交換上限) | 必要メダル数 |
---|---|
![]() |
20Pt |
![]() |
40Pt |
![]() |
80Pt |
![]() |
120Pt |
限界突破アイテム(交換条件) | 必要メダル数 |
![]() |
50Pt |
![]() |
150Pt |
![]() |
500Pt |
スタイル強化素材はイベントの交換所でも入手可能です。交換回数には上限があるものの、メダルさえ集めれば初心者でも確実にレアな素材を手に入れることができます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト