【ヘブバン】高速リセマラの効率的なやり方

- 4章前編攻略おすすめ記事!
 - ・フラットハンド攻略
 
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の高速リセマラの効率的なやり方を記載。アカウント引き継ぎやデータのキープ方法、リセマラ終了基準や当たりキャラの評価についても掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラランキング | キャラ評価一覧 | 
| チュートリアルガチャ当たり考察 | データ引き継ぎのやり方 | 
ヘブバンリセマラの要点
所要時間とリセマラ終了基準
| 時間 | 【1周目】約15~20分 【2周目】約5分  | 
|---|---|
| クォーツ | 3,320個(ガチャ11回分) | 
| 引ける回数 | 
  | 
| 排出確率 | SSスタイル:3%(排出キャラの最高レア) | 
| 終了基準 | 理想:國見タマor柳美音+桜庭星羅+樋口聖華 妥協:桜庭星羅+全体攻撃&ブラスターキャラ  | 
高速リセマラのやり方
- アプリをインストール(Wi-Fi環境必須)
 - オープニング後に未読スキップ設定
 - ナビに従ってプロローグをクリア
 - チュートリアルガチャを引く
※単発SSスタイル確定ガチャ - ホーム画面でギフトを受け取る
 - 事前登録報酬でガチャを引く
 - ユーザーデータ削除でリセマラ続行
※2周目からチュートリアルスキップ 
1.アプリをインストール
| iOS | Android | ||||
|---|---|---|---|---|---|
 AppStore | 
 GooglePlay | 
iOS(iPhone)の方はAppStore、Androidの方はGooglePlayからゲームをインストールしましょう。また、データ容量が膨大なため、ストレージを4GB確保してからWi-Fi環境でデータをダウンロードするのがおすすめです。
2.オープニング後に未読スキップ設定

ゲーム開始時のオープニングムービー後、未読スキップの設定を行いましょう。未読スキップは、ゲームの設定から変更できるので、会話シーンをスキップしてリセマラ時間を短縮しましょう。
3.ナビの従ってプロローグをクリア

ストーリーの進行は、画面左上のナビゲーションに従って進みます。ナビゲーションの行先に向かい、序章のプロローグをクリアしましょう。
4.チュートリアルガチャを引く

プロローグを終えると、SSスタイルが確定排出するチュートリアルガチャを1回引けます。
5.ホーム画面でギフトを受け取る

プロローグクリア後に解放されるホーム画面で事前登録報酬を受け取りましょう。10連分のクォーツ(ガチャ石)3,000個と「10連ガチャチケット」を受け取れるので、20回ガチャを回せます。
6.事前登録報酬でガチャを引く

事前登録報酬でガチャを回し目当てのキャラを引き当てましょう。なお、リセマラで狙うキャラは、回復スキルや全体攻撃スキルを習得するキャラがおすすめです。
7.アカウント削除でリセマラ続行

ガチャで当たりキャラが出なかった場合は、タイトル画面左上の『メニュー』からアカウント削除でリセマラを続行しましょう。アンインストールが不要なうえに、チュートリアル中に読み込むデータダウンロード時間も省けます。
2周目からチュートリアルスキップ

ヘブバンのリセマラ2週目以降は、アカウント削除後にチュートリアルガチャまで一気にスキップできます。リセマラ時間を大幅に短縮できるので、狙いたいキャラを引き当てるまで粘るのがおすすめです。
アカウント引き継ぎで強データはキープ
| ① |  ホーム画面からメニューを選択する | 
|---|---|
| ② |  設定→ゲーム設定の順に選択して一番下までスクロール | 
| ③ |  データ引き継ぎを設定するをタップ | 
| ④ |  引き継ぎ設定をタップしてパスワードを設定する(8~32字の英数字)  | 
| ⑤ |  引き継ぎID&パスワードをコピーして控えておく | 
SSキャラを複数引き当てたデータは、アカウント引き継ぎで保存しましょう。狙ったキャラをピンポイントで狙う場合、相当な試行回数が予想されるので、妥協策として強データをキープしておくのがおすすめです。
リセマラの終了基準と当たりキャラ
リセマラは回復キャラ+桜庭星羅が理想
| パターン | おすすめキャラ | ||
|---|---|---|---|
| 理想形① |  SS國見タマ | 
 SS桜庭星羅 | 
 S國見タマ | 
| 理想形② |  SS柳美音 | 
 SS桜庭星羅 | 
 SS樋口聖華 | 
リセマラは、DP回復を持つヒーラー1体に加えて、ランキング上位のSSキャラを確保するのがおすすめです。ヘブバンのバトルは、序盤からヒーラーが最低1人はいないと厳しいため、最優先で狙いましょう。
また、桜庭星羅は前衛後衛に及ぶクリティカル率バフを付与できるため、対ボス戦のバッファーとして全編成に組み込めるのが魅力です。
リセマラ当たりキャラの評価
SSランクの評価
| キャラ | 属性/タイプ/強い点 | 
|---|---|
 SS國見タマ | 
 
  | 
 SS桜庭星羅 | 
 
  | 
SSランクは、回復性能に優れた國見タマとクリティカル率上昇バフで火力支援に優れた桜庭星羅です。國見タマと桜庭星羅は、唯一無二の性能を活かし、序盤から高難易度攻略において活躍できるキャラです。
Sランクの評価
| キャラ | 属性/タイプ/簡易評価 | 
|---|---|
 樋口聖華 | 
 
  | 
 柳美音 | 
  | 
 柊木梢 | 
  | 
 東城つかさ | 
 
  | 
 ビャッコ | 
 
  | 
 白河ユイナ | 
 
  | 
 和泉ユキ(夏椿) | 
 
  | 
 丸山奏多 | 
 
  | 
 國見タマ(魔法) | 
 
  | 
 川めぐみ(一夜) | 
 
  | 
 逢川めぐみ | 
 
  | 
 茅森月歌(黎明) | 
 
  | 
 山脇ボンイヴァール | 
 
  | 
 水瀬いちご | 
  | 
 水瀬すもも | 
  | 
 豊後弥生 | 
 
  | 
 朝倉可憐 | 
 
  | 
 朝倉可憐(スカーレット)  | 
 
  | 
 神崎アーデルハイド | 
  | 
 大島五十鈴 | 
  | 
Sランクは、全体攻撃に優れたキャラを評価しています。回復に特化したのタマや柳、攻撃性能の高いキャラ、バフ・デバフのスキル持ちが優秀なキャラです。
- ▼Aランクの評価(タップで開閉)
 - 
- 
キャラ 属性/タイプ/簡易評価 
月城最中- 【属性】

【タイプ】アタッカー 
- ・対複数戦に優れた高火力アタッカー
 - ・固有バフ数依存の全体攻撃が強力
 - ・ブレイク後の対複数戦に活躍
 
小笠原緋雨- 【属性】
【タイプ】ブレイカー 
- ・強力な全体対DP30%攻撃でブレイク貢献
 - └防御力犠牲&2ターン反動のデメリットあり
 - ・敵の光・闇防御を下げて仲間をサポート
 - ・低コスト全体攻撃でダンジョンでも活躍
 
和泉ユキ- 【属性】
【タイプ】ブレイカー 
- ・初期から全体突攻撃を習得
 - ・2種の全体攻撃で複数戦に活躍
 - ・Sスタイルから自己バフ(効果大)継承可能
 
二階堂三郷- 【属性】

【タイプ】アタッカー 
- ・OD中火力が上がる単体スキルが強力
 - ・攻撃しながらの自己バフで火力底上げ可能
 - ・低コスト全体攻撃で回転率が良い
 
天音巫呼- 【属性】
【タイプ】デバッファー 
- ・全体攻撃時に自身のクリティカル率アップ
 - ・6連撃全体攻撃が超優秀
 - ・スキル効果で防御力デバフ付与
 
蒼井えりか- 【属性】
【タイプ】ディフェンダー 
- ・ヘイトと攻撃無効が使える最強のタンク
 - ・全体攻撃も一手に引き受け仲間を守る
 - ・攻撃しながらの自己DP回復も可能
 - ※高難易度向けのためリセマラランクは低め
 - └キャラ性能自体は破格
 
大島一千子- 【属性】

【タイプ】ディフェンダー 
- ・全体火属性攻撃&防御バフでサポート
 - └コスト9なので1凸で2ターン目に使用可能
 - └4回の回数制限つき
 - ・攻撃デバフやヘイト集めで生存率アップ
 
菅原千恵- 【属性】
【タイプ】ディフェンダー 
- ・リカバーで前衛のDP回復
 - ・攻撃力デバフ付与で被ダメ軽減
 - ・ヘイトを集め味方への被弾を防止
 
佐月マリ- 【属性】

【タイプ】バッファー 
- ・使用回数4回の氷全体攻撃が強力
 - ・SP回復を伴うスキル攻撃が可能
 - ・エンハンスで味方の火力支援
 
Aランクは、バッファーや単体火力に優れたキャラをランキングしています。Sランクと遜色ない性能を誇るものの、使い勝手が悪かったりとリセマラで狙う場合はワンランク落ちるキャラです。
 - 【属性】
 
 - 
 
リセマラ終了後にやること
招待コードの入力

リセマラ終了後は、友達招待コードを入力しましょう。コードを入力することで、1,000クォーツがもらえます。
ストーリーを進めてコンテンツを解放

| コンテンツ | 解放条件/詳細 | 
|---|---|
| ギフト・ミッション | 
 
  | 
| 過去をたどる | 
 
  | 
| 交流ストーリー | 
 
  | 
| 時計塔 | 
 
  | 
| フリータイム | 
 
  | 
| ダンジョン | 
 
  | 
| プリズムバトル | 
 
  | 
リセマラ終了後は、ストーリーを進めてコンテンツを解放しましょう。キャラ育成に欠かせない「アリーナ」や、ショップで購入できる装備のラインナップ更新、「時計塔」や「ダンジョン」などの重要なコンテンツが解放されます。
総戦力を上げてストーリー攻略

ストーリー進行で敵に勝てなくなったらパーティの総戦力上げを優先しましょう。特に序盤の攻略では、レベルを上げるだけで戦況がいっぺんするので、アリーナ周回でパーティ戦力を底上げしましょう。
アリーナ周回でレベル上げ

戦力上げは、アリーナ周回でレベル上げがおすすめです。オート戦闘でボタン操作の手間が無く、繰り返し戦闘を行えるので効率的に経験値を稼げます。
装備を整えて戦力強化

ショップで購入できる「ブースター」や「チップ」を装備して戦力強化を図りましょう。アリーナ周回でGP(お金)も稼げるので、レベル上げと並行して装備も整えられます。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
 ストーリ攻略チャートまとめ | 
 序盤の効率的な進め方 | 
 総戦力の上げ方 | 
 レベル上げの効率的なやり方 | 
 キャラ評価一覧 | 
 最強キャラランキング | 
 リセマラ当たりランキング | 
 限界突破のやり方 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










