【ヘブバン】この星に紡ぐ一手│イベントの攻略と周回おすすめ場所

- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)のイベント「この星に紡ぐ一手」の攻略と周回おすすめ場所を紹介しています。31Dイベントでやることや周回のコツ、混乱対策、おすすめキャラ、新スタイル伊達朱里S、交換所のアイテム一覧と交換優先度についても記載しているので、イベント攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イベントプリズム攻略 | イベントダンジョン攻略 |
| 第1章「世界征服と壊れた時計」 | イベントメダルの効率的な集め方 |
目次
この星に紡ぐ一手の開催期間

| 配信日時 |
|
|---|---|
| 開始条件 |
|
3/31(木)11時より、新イベント「この星に紡ぐ一手」が開催されました。この星に紡ぐ一手はメインストーリー第1章をクリアすると開始できるストーリーイベントで、31Dの二階堂三郷の活躍を楽しめます。
イベント攻略とやることまとめ
イベントミッションをクリア

イベント期間中は、期間限定のミッションをクリアしましょう。ミッションでは、ストーリークリアや交換所メダルの獲得量に応じて「クォーツ」を貰える他、イベントプリズムクリアで「イベントダンジョンチケット」を入手できます。
- ▼イベントミッション報酬一覧
-
-
※攻略班が確認した内容のみを記載しています
-
ミッション 報酬 イベントストーリーDay1クリア クォーツ×50 イベントストーリーDay2クリア クォーツ×50
交換所メダル×50イベントストーリーDay3クリア クォーツ×100
交換所メダル×50イベントプリズムを1回クリア クォーツ×20 イベントプリズムを3回クリア クォーツ×20
イベントダンジョンチケット×1イベントプリズムを5回クリア クォーツ×20
イベントダンジョンチケット×1
交換所メダル×100イベントプリズムを10回クリア クォーツ×50
イベントダンジョンチケット×1
交換所メダル×100イベントプリズムを20回クリア イベントダンジョンチケット×1 イベントプリズムを30回クリア イベントダンジョンチケット×1 イベントプリズムを40回クリア イベントダンジョンチケット×1 イベントプリズムを50回クリア イベントダンジョンチケット×1 イベントプリズムを60回クリア イベントダンジョンチケット×1 交換所メダルを100枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを150枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを200枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを250枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを300枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを400枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを500枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを600枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを700枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを800枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを900枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを1,000枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを1,250枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを1,500枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを1,750枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを2,000枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを2,250枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを2,500枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを2,750枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを3,000枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを3,500枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを4,000枚獲得 クォーツ×20 交換所メダルを4,500枚獲得 クォーツ×20
-
イベントプリズムに挑戦
| 難易度(解放条件) | 獲得コイン | 獲得経験値 |
|---|---|---|
| 難易度D | 15 | 1,300 |
| 難易度C (記憶の迷宮15階クリア) |
20 | 8,300 |
| 難易度B (記憶の迷宮20階クリア) |
25 | 25,000 |
| 難易度A (記憶の迷宮30階クリア) |
30 | 80,000 |
| 難易度S (記憶の迷宮40階クリア) |
40 | 310,000 |
| 難易度S+ (記憶の迷宮45階クリア) |
45 | 370,000 |
イベントプリズムに挑戦し、交換所メダルを収集しましょう。イベントプリズムは、6段階の難易度が用意されているので、好きな難易度から始めましょう。なお、難易度に応じて交換所メダルや経験値などの報酬が変化します。
イベントダンジョンでメダル集め
| 難易度 | 探索 | マップ開放100% | ドロップ |
|---|---|---|---|
| D | 最大80 | 50 | 0~3 |
| B | 最大100 | 100 | 1~3 |
| S | 最大120 | 150 | 2~6 |
イベントダンジョンでは、キラキラを拾ったり敵を撃破することで交換所メダルを集められます。ダンジョンに入るには、イベントミッションから獲得できる「イベントダンジョンチケット」が必要です。
メダルホッパーを倒して大量ゲット

| エネミー | ドロップメダル数 | DP | HP |
|---|---|---|---|
| メダルホッパーα | 10枚 | 18 | 1 |
| メダルホッパーβ | 25枚 |
メダルホッパーは、通常の敵より多くのメダルをドロップするエネミーです。仲間を引き連れて出現しますが、確率によってはメダルホッパーのみ逃走するため、メダルホッパーを重点的に攻撃しましょう。
交換所でメダルとアイテムを交換

イベントで入手したメダルは、イベントメニューに設立された交換所で報酬と交換しましょう。交換所では「伊達朱里S」の新スタイルが入手できる他、万能ピースやスタイル強化素材、転生素材などが交換可能です。
メダル集めの周回おすすめ場所
イベントプリズムバトルのS+周回推奨
| S+の報酬 |
|
|---|---|
| 入場方法 |
|
イベントメダル集めの周回は、最高難易度のS+がおすすめです。一度の戦闘でメダルが45枚獲得できる上、経験値も高いため、並行してレベリングもできます。
適正戦力に合わせて難易度を選択
難易度S+のクリアが困難な場合は、自身の戦力に対して適切な難易度を選ぶべきです。負けた場合はライフが減らないため、周回でキャラが育ってきたら積極的に上の難易度にも挑戦してみましょう。
イベントダンジョンでメダルを大量入手
イベントダンジョンでは、マップ解放100%の初回報酬や探索で大量にメダルを入手できます。敵からのドロップでも数枚入手可能なため、エネルギーがなくなった後も、HPギリギリまでの探索がおすすめです。
この星に紡ぐ一手の攻略チャート
Day1(火)攻略チャート
| 時間 | チャート/会話選択 |
|---|---|
| 6:30 (朝) |
会話イベント |
| 8:30 (午前01) |
会話イベント |
| 10:30 (午前02) |
山道を探索 |
| 16:30 (課業後) |
会話イベント |
| 31Dのメンバーに話しかける | |
| 22:00 (深夜) |
会話イベント |
ダンジョンで規定数のキャンサーを倒す

イベントストーリーのダンジョンでは、規定数のキャンサーを倒した上でゴールに到達する必要があります。Day1は真っ直ぐゴールに向かうと討伐数が足りないので、来た道を戻って再度エンカウントしましょう。
キラキラからメダルを入手

イベントストーリー内のダンジョンでは、キラキラからイベントメダルが獲得できます。獲得できるのは初回1回のみですが、回収しておきましょう。
Day2(水)攻略チャート
| 時間 | チャート/会話選択 |
|---|---|
| 6:30 (朝) |
会話イベント |
| 8:30 (午前01) |
山間フィールドを探索 |
| 16:30 (課業後) |
会話イベント |
| 31Dのメンバーに話しかける | |
| 19:00 (夜01) |
会話イベント |
Day3(木)攻略チャート
| 時間 | チャート/会話選択 |
|---|---|
| 6:30 (朝) |
会話イベント |
| 8:30 (午前01) |
会話イベント |
| ヘリポートへ向かう | |
| 10:30 (午前02) |
|
シェルプロテクシオン攻略のコツ
シェルプロテクシオンの弱点

| 弱点 | 耐性 |
|---|
シェルプロテクシオンは、4ターンの間ダメージを与えられないので初動はスキルの使用を控えましょう。また、打属性を弱点に持つため、「逢川めぐみSS」や「月城最中SS」などの編成がおすすめです。
混乱時は後衛に下げる

シェルプロテクシオンは、混乱付与の技を使います。混乱状態になると、確率で攻撃できなくなるだけでなく自傷してしまうため、後衛に下げて状態異常が治るのを待つのが得策です。
伊達朱里S(マーベルアプローチ)の性能

| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | 属性 | タイプ | 部隊 |
![]() |
|||
伊達朱里S(マーベルアプローチ)は、打弱点のブレイク要員として活躍します。さらに限界突破を10回達成すると、前衛にいるだけで味方の闇属性攻撃を強化できるので、同じ打属性の「二階堂三郷SS」や「月城最中SS」と好相性です。
交換所のアイテム一覧と交換優先度
| アイテム(交換上限) | 必要メダル数 | おすすめ度 |
|---|---|---|
伊達朱里S(マーベルアプローチ)(1回) |
50Pt | ★★★★★ |
(10回) |
60Pt | ★★★★★ |
(7回) |
80Pt | ★★★★★ |
| 50Pt | ★★★★★ | |
| 100Pt | ★★★★★ | |
(1回) |
500Pt | ★★★★★ |
| 50Pt | ★★★★★ | |
(1回) |
100Pt | ★★★★★ |
(1回) |
250Pt | ★★★★★ |
| 250Pt | ★★★★☆ | |
| 250Pt | ★★★★☆ | |
| 250Pt | ★★★★☆ | |
| 80Pt | ★★★★☆ | |
| 80Pt | ★★★★☆ | |
| 80Pt | ★★★★☆ | |
(1回) |
120Pt | ★★★★☆ |
(1回) |
120Pt | ★★★★☆ |
(1回) |
120Pt | ★★★★☆ |
(3回) |
150Pt | ★★★☆☆ |
| 40Pt | ★★★☆☆ | |
| 40Pt | ★★★☆☆ | |
| 40Pt | ★★★☆☆ | |
| 20Pt | ★★☆☆☆ | |
| 20Pt | ★★☆☆☆ | |
| 20Pt | ★★☆☆☆ | |
(5回) |
50Pt | ★☆☆☆☆ |
| 10Pt | ☆☆☆☆☆ |
関連記事
イベント関連記事
| イベント関連記事 | |
|---|---|
アーカイブで出来ること |
最新イベント情報まとめ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










