【ヘブバン】闇の回廊のマップと攻略のコツ

- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の闇の回廊のマップと攻略のコツを掲載。周回おすすめルート、闇のリングと碧琥珀のドロップ、エンチャント、星6アクセサリーのステータス性能、解放条件や推奨戦力についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 記憶の迷宮の攻略 | 50Fボス「アビスレッド」攻略 |
| 強化の回廊の攻略 | ダンジョン攻略まとめ |
闇の回廊のマップ
闇の回廊B1F
| 入手アイテム(★キラキラ) | |
|---|---|
| 陽石の雫×1~2 | |
| エンチャント | |
| ①毎ターンDP+10%(前衛) | ②バトル開始時SP+1 |
| ③毎ターンSP+1(前衛) | - |
闇の回廊B2F
| 入手アイテム(★キラキラ) | |
|---|---|
| 陽石の雫×1~2 | |
| エンチャント | |
| ①エクストラターン | ②毎ターンSP+2(後衛) |
| ③バトル開始時SP+1 | - |
闇の回廊B3F
| 入手アイテム(★キラキラ) | |
|---|---|
| 闇のリング(無印~+4) |
闇の回廊B4F
| 入手アイテム(★キラキラ) | |
|---|---|
| 陽石の雫×1~2 | |
| エンチャント | |
| ①エナジー回復+20 |
闇の回廊B5F
| 入手アイテム(★キラキラ) | |
|---|---|
| 碧琥珀の雫 |
闇の回廊攻略のコツ
打属性アタッカーを中心に編成
| おすすめ打属性キャラ | ||
|---|---|---|
逢川めぐみ(一夜) |
逢川めぐみ |
月城最中 |
| おすすめ突属性キャラ | ||
樋口聖華 |
ビャッコ |
豊後弥生 |
闇の回廊は、ボスを含め打属性を弱点に持つ敵が多く出現するため、打属性アタッカーを中心に編成しましょう。ただし、強敵パープルアイは闇属性が耐性のため、打・闇混合属性のキャラの運用には注意が必要です。
ダンジョン中で唯一打属性に耐性がある「オクトパステイルγ」は、突属性のキャラを編成しておくと処理できます。強敵パープルアイにも攻撃が等倍で通るため、打属性と突属性を満遍なく編成しましょう。
B2Fでエクストラターンを入手

闇の回廊を周回する際は、B2Fの入り口で「エクストラターン」を入手しましょう。エクストラターンは、B1Fスタート地点から向かうと最短でたどり着ける上、他のエンチャントも拾えるので無駄がありません。
周回おすすめルート
| B1F | B2F |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
周回おすすめチャート
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | B1F右下にワープして「バトル開始時SP+1」を入手 |
| 2 | 道なりにB2Fへ進み「エクストラターン」を入手 |
| 3 | 最短ルートでB3Fに向かう |
| 4 | B3Fで「光のリング」を回収 |
| 5 | B4Fで「エナジー回復+20」を入手して使用 |
| 6 | B5Fまで進み「碧琥珀の雫」を回収 |
| 7 | エナジーが許す限り残りの「陽石の雫」を回収 |
出現エネミーの弱点・耐性
| エネミー | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| ゴールドホッパーγ2:碧琥珀 | なし | |
| キャットホーンγ | ||
| デスドール | ||
| ワイヤーパープルβ | ||
| ダークノッカー | ||
| オクトパステイルγ | ||
| パープルアイ(強敵) |
出現エネミーの組み合わせ
| エネミーの組み合わせ | ||
|---|---|---|
| キャットホーンγ ダークノッカー |
キャットホーンγ デスドール×2 |
ダークノッカー オクトパステイルγ |
| ワイヤーパープルβ | ゴールドホッパーγ2 | パープルアイ(強敵) |
闇のリングと碧琥珀の雫が確定ドロップ

| 獲得場所 | 報酬 |
|---|---|
| B3ドロップ報酬 | 闇のリング(無印~+4)×1 |
| B5ドロップ報酬 | 碧琥珀の雫×1 |
闇の回廊ではB3階で「闇のリング」が、B5階で「碧琥珀の雫」が確定でドロップします。また、道中のキラキラからは「陽石の雫」が入手可能です。
闇のリングのステータス性能
| アクセサリ | 効果 | ||
|---|---|---|---|
| 力/器用さ | 自身の闇属性スキル攻撃力 | ||
| 闇のリング | +37 | +4% | |
| 闇のリング+1 | +37 | +5% | |
| 闇のリング+2 | +37 | +6% | |
| 闇のリング+3 | +37 | +8% | |
| 闇のリング+4 | +37 | +10% | |
闇のリングは「自身の闇属性のスキル攻撃力強化」の効果で闇属性キャラの火力強化におすすめの装備です。また、力・器用さの補正値が高く、DP・HPダメージの双方を高められます。
相性の良い闇属性キャラ
| 装備おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
月城最中 |
二階堂三郷 |
丸山奏多 |
闇のリングは、闇属性スキルを有する月城最中や二階堂美郷、丸山奏多などに最適な装備です。パッシブ効果で常時火力を強化できるうえに、通常のスキル攻撃力バフと効果重複がないため、装備するだけで純粋に火力を伸ばせます。
星5アクセサリーとの性能比較
| アクセサリ | 力 | 器用さ | 合計値 |
|---|---|---|---|
| 闇のリング(★6) | 37 | 37 | 74 |
| 神秘のリング(★5) | 11 | 49 | 60 |
| 奥義のリング(★5) | 49 | 11 | 60 |
闇のリングは、力・器用さのみのステータスで比較すると神秘・奥義に軍配が上がるものの、ブレイクの前後でダメージ増減がなくコンスタントにダメージを稼げるのが利点です。
闇の回廊の解放条件と推奨戦力

| 解放条件 | 記憶の迷宮B50ボス討伐 |
|---|---|
| 推奨戦力 | 11,500 |
| 推奨属性 | |
| ダンジョン仕様 |
|
闇の回廊では、迷宮50階のボスを討伐すると挑戦できるようになります。星6アクセサリー「闇のリング」と「碧琥珀の雫」が確定入手できるうえに「陽石の雫」も集められる装備厳選向けのダンジョンです。
- あわせて読みたい
関連記事
| ダンジョン関連記事 | |
|---|---|
記憶の庭でできること |
ダンジョン攻略まとめ |
記憶の迷宮の攻略 |
強化の回廊攻略まとめ |
記憶の迷宮攻略記事まとめ

| 記憶の迷宮の攻略記事一覧 | ||
|---|---|---|
1~10F |
11~20F |
21~30F |
31~40F |
40~50F |
50Fボス |
装飾の回廊攻略記事まとめ

| 強化の回廊一覧 | ||
|---|---|---|
装飾の回廊1 |
装飾の回廊2 |
装飾の回廊3 |
装飾の回廊4 |
装飾の回廊5 |
ゴールドホッパー巣窟 |
炎の回廊 |
氷の回廊 |
雷の回廊 |
光の回廊 |
闇の回廊 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










