【ヘブバン】ダンジョン攻略まとめ

- 4章前編攻略おすすめ記事!
- ・フラットハンド攻略
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)のダンジョン攻略をまとめています。最新のイベントダンジョンや記憶の迷宮、強化の回廊、ダンジョンチケットの入手方法やエンチャントのおすすめ効果についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 記憶の迷宮の攻略とマップ | 強化の回廊の攻略とマップ |
最新のイベントダンジョン

| イベント | 小さな涙忘れられた記憶 |
|---|---|
| 開催期間 | 2022/7/1(金)11:00~7/29(金)10:59 |
| 解放条件 | イベントストーリークリア |
イベント期間中は、イベントメダルを大量ゲットできる「イベントダンジョン」が解放されます。イベントダンジョンは、ミッション報酬として獲得できる「イベントダンジョンチケット」でのみ入場可能です。
記憶の迷宮のダンジョン一覧

| 解放条件 | ・メインストーリー第1章Day11クリア | ||
|---|---|---|---|
| 概要 |
|
||
| 記憶の迷宮 一覧 |
1~10F | 11~20F | 21~30F |
| 31~40F | 41~50F | 50Fボス | |
記憶の迷宮は、全50階層で構成されたダンジョンです。ダンジョン内では、各種アクセサリーが入手できる他、+枠の解放・変更で使用する素材が入手できます。
また、記憶の迷宮の一定階層をクリアすると「装飾の回廊」や「プリズムバトル」の難易度が解放されるため、最優先でクリアしましょう。
- あわせて読みたい
強化の回廊のダンジョン一覧

| 解放条件 | ・メインストーリー第1章Day11クリア | ||
|---|---|---|---|
| 概要 |
|
||
| 強化の回廊 一覧 |
装飾の回廊1 | 装飾の回廊2 | 装飾の回廊3 |
| 装飾の回廊4 | 装飾の回廊5 | ゴールドホッパーの巣窟 | |
| 炎の回廊 | 氷の回廊 | - | |
強化の回廊(装飾の回廊)は、ストーリー中のダンジョンのような構造をしており、道中で様々なアクセサリが入手できます。高難易度の回廊ほどレア度が高いアクセサリが入手できるため、高難易度を解放してから周回しましょう。
ダンジョンチケットの入手方法

| チケットの入手方法 |
|
|---|
ダンジョンチケットは、メインストーリーのクリア報酬と公式からの不定期のプレゼントで入手可能です。ダンジョンチケットは、強化の回廊と記憶の迷宮でしか使用できず、イベントダンジョンには入場できないので注意しましょう。
イベントダンジョンチケットはミッション報酬入手
イベントダンジョンチケットは、期間限定ミッション報酬として入手できます。イベントプリズムを規定回数クリアするごとにイベントダンジョンチケットを入手できるので、イベント期間はイベントプリズムを優先してクリアしましょう。
ダンジョン攻略のポイント
100%マップ踏破率にするべきか?
無理に100%にする必要はない

マップの踏破率は、無理に100%にする必要はありません。全て解放しても報酬を貰えるわけではないので、エナジーに余裕のある時や陽石の雫の収集周回ののついでに自己満足で解放する程度に考えましょう。
討伐依頼は踏破率100%が必須

記憶の迷宮や強化の回廊ではマップを全踏破する必要はありませんが、討伐依頼では全解放しなければいけません。討伐依頼は、マップ踏破率を100%にすることでボスが出現するので、マップの全解放を最優先に探索しましょう。
踏破率100%を目指すなら「行き止まり」まで探索

ダンジョンの踏破率を100%にする場合は、縦線2本で表示される「行き止まり」まで表示させる必要があります。全ての行き止まりを表示させないと、踏破率は100%にならないのでマップ埋めの際は注意しましょう。
エンチャントおすすめ効果

| エンチャント | おすすめ度 |
|---|---|
| エクストラターン | ★★★★★ |
| 毎ターンSP+2(前衛) | ★★★★☆ |
| 毎ターンSP+2(後衛) | ★★★★☆ |
| 毎ターンSP+1(前衛) | ★★★☆☆ |
| 毎ターンSP+1(後衛) | ★★★☆☆ |
| DP回復+500 | ★★☆☆☆ |
| DP回復+1(BREAK復活あり) | ★★☆☆☆ |
ダンジョンでは、探索やボス討伐といった目的を問わず「エクストラターン」の取得が鉄板です。残りの枠は、ボス討伐目的の場合「毎ターンSP+2(前衛)」を取り、道中探索で回復に困った際は「DP回復」系を拾いましょう。
エナジー節約のコツ
ボス部屋ワープでエンカウントリセット

記憶の迷宮では「ボス部屋」にワープすると、エンカウントレーダーをリセットできます。敵との遭遇を減らせるのでエナジーが節約でき、エンチャントやアクセサリの回収など、活動の幅を広げることが可能です。
ワープ先付近のエンチャントを回収

ダンジョンの周回時は、探索を始める前に各階層を移動して、ワープポイント近くのエンチャントを回収しましょう。合間にエンカウントリセットを利用すれば、一切敵に会わずにエンチャントを揃えられ、万全の状態で探索に臨めます。
エクストラターンは複数所持で効果が重複

エンチャント「エクストラターン」は、複数入手しても効果が重複します。エクストラターンを取ると、戦闘開始時に敵が行動しない追加ターンを獲得可能です。エクストラターンを2個取れば、敵は2ターン無防備なので安全に戦闘できます。
エクストラ1個で「ゴールドホッパー」を確定撃破

| 属性/キャラ | 月歌 | ビャッコ | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 通常攻撃ヒット数 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 |
※茅森月歌とビャッコは斬・突属性のヒット数に準じない
ダンジョンに出現する「ゴールドホッパー」は、エクストラターンを1個所持した状態で、各キャラが3回以上の連撃をすれば確実に撃破可能です。特に通常攻撃が3ヒットするキャラが3体いれば、SPを温存できます。
ダンジョンの仕様解説
- ▼入場時にライフを2個消費
- ▼階層に応じて敵の強さが上がる
- ▼チェックポイント間で階層を移動可能
- ▼戦闘のたびにエナジーを消費
- ▼ゲームオーバーでもアイテムは持ち帰り可能
- ▼帰還時に討伐点に応じた報酬を獲得
入場時にライフを2個消費

ダンジョンは、入場の際にライフを2個消費します。プリズムバトルと異なり、ゲームオーバーになっても消費したライフは返還されないので注意しましょう。
ダンジョンチケットでも入場可能

| 特徴 |
|
|---|
ダンジョンへの入場は、特定の方法で入手できる「ダンジョンチケット」を消費しても入場できます。ダンジョンチケットは、1枚の消費で入場できるのでライフよりも優先して使いましょう。
階層に応じて敵の強さが上がる

強化の回廊は難易度で敵の強さが変わりますが、記憶の迷宮は階層が進むにつれて敵が強くなります。戦力が足りないと、探索の途中で帰還せざるを得ないため、プリズムバトルやアリーナで十分にレベルを上げてから挑みましょう。
チェックポイント間で階層を移動可能

ダンジョン内には、各階層の入口にチェックポイントが用意されており、1度触れると次回からポイント間で階層を移動できます。チェックポイントは次回の入場時にも引き継がれるため、先の階層を探索する時などに活用しましょう。
戦闘のたびにエナジーを消費

| エナジーの減少行動 | 消費量 |
|---|---|
| 敵とエンカウント | 5 |
| 戦闘で1ターン経過 | 3 |
ダンジョン内では、特定の行動で画面左上の「エナジー(エネルギー)」を徐々に消費します。エナジーが「0」になると、DPがあっても毎ターンHPに一定ダメージを受けるので注意しましょう。エナジーは帰還するまで回復しません。
エクストラターンやオーバードライブは消費なし
エクストラターンやオーバードライブを使ったターンは、ターン経過によるエナジー消費が発生しません。エクストラターン中に敵を倒せば、エンカウント時の「5」しか消費されないため、エナジーを節約できます。
オーバードライブ中はHPダメージなし
オーバードライブ中であれば、エナジーが0になった後でもHPダメージは受けません。エクストラターン中は通常時と同じくダメージを受けるので注意しましょう。
ライフでエナジー回復可能

| 消費ライフ | 回復エナジー |
|---|---|
| 1 | 30 |
ダンジョン中は、ライフでエナジーを回復できます。エナジーは0になった後でも回復可能で、ライフ1つでエナジー30を回復可能です。
全滅(ゲームオーバー)でもアイテムは持ち帰り可能

ダンジョン内で獲得したアイテムや経験値は、戦闘でゲームオーバーに陥っても全て持ち帰れます。ただし、ゲームオーバー時は「討伐点報酬」が入手できないため、報酬の「バトルレポート」が欲しい方は注意しましょう。
帰還時に討伐点に応じた報酬を獲得

ダンジョンから自主的に帰還すると、獲得した討伐点に応じて「バトルレポート」が貰えます。討伐点は、敵を倒す度に獲得可能です。ただし、ゲームオーバーで帰還すると討伐点報酬が貰えないので注意しましょう。
関連記事
| ダンジョン関連記事 | |
|---|---|
記憶の庭でできること |
ダンジョン攻略まとめ |
記憶の迷宮の攻略 |
強化の回廊攻略まとめ |
記憶の迷宮攻略記事まとめ

| 記憶の迷宮の攻略記事一覧 | ||
|---|---|---|
1~10F |
11~20F |
21~30F |
31~40F |
40~50F |
50Fボス |
装飾の回廊攻略記事まとめ

| 強化の回廊一覧 | ||
|---|---|---|
装飾の回廊1 |
装飾の回廊2 |
装飾の回廊3 |
装飾の回廊4 |
装飾の回廊5 |
ゴールドホッパー巣窟 |
炎の回廊 |
氷の回廊 |
雷の回廊 |
光の回廊 |
闇の回廊 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヘブンバーンズレッド公式サイト

ヘブバン攻略wiki|ヘブンバーンズレッド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










