【グラクロ】勝てないときにやることまとめ

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の勝てない時にやることまとめを掲載しています。キャラ育成方法や装備、バトルのコツについてもまとめているので、バトルに勝てない時の参考にしてください。
| 新フェス限 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  ハーレクイン 【護る王】 | |||||
| 注目イベント | |||||
|  覚醒祭 |  グラクロフェス | ||||
キャラを育成する
| 育成要素 | 理由 | 
|---|---|
| レベルアップ | ステータス強化 | 
| 進化 | 最大レベル上限アップ | 
| 覚醒 | ステータスの向上 | 
| 必殺技 | ダメージ倍率アップ | 
| 特殊戦技 | 固有パッシブの解放 | 
勝てなくなったら、キャラを育成してステータスを強化しましょう。レベルや進化、覚醒など様々な育成要素を駆使して、キャラのステータスを強化し闘級を上げましょう。
レベルアップでステータス強化

キャラのレベルアップは、バトルに勝利して経験値を獲得するか、強化ポーションを使用して行えます。レベルアップは、他の育成要素と比べキャラ強化が容易なため、勝てない場合は最優先で行いましょう。
進化で最大レベル上限を解放

キャラのレベルを最大まで上げた状態で、進化素材とゴールドを使用することで、進化できます。進化することで、最大レベル上限が解放され、さらにステータスの強化が可能です。
覚醒で特定ステータスの向上

覚醒することで、キャラの基礎ステータスを強化できます。キャラにより強化されるステータスの数値が異なるものの、「貫通率」や「忍耐率」などの特殊なステータスも向上します。
必殺技の強化でダメージ倍率アップ

必殺技は、キャラ固有のキャラコインとゴールドを使用してレベルを上げられます。必殺技のレベルが上がることで、ダメージ倍率が上昇するため、強力なダメージソースとして運用が可能です。
特殊戦技の解放

特殊戦技を解放すると、キャラ固有のパッシブスキルを発動できます。闘級を16,000ま上げると特殊戦技の解放条件を満たせるので、いち早く闘級を上げて解放しましょう。特殊戦技を解放するだけで、闘級も500上昇します。
装備を強化してステータスを底上げ
装備でステータスを上げる

装備は、キャラの育成要素以外でステータスを上げる有効な手段です。基本ステータスがアップするだけでなく、装備のセット効果や追加効果で、特定のステータスを強化する場合にも重宝します。
装備の強化・覚醒で性能アップ

装備のレベルを上げることで、ステータスの強化に加えて覚醒によりパッシブ効果も発動できます。強化には強化石やゴールドが必要なため、村クエストで獲得できるSSR装備のレベルを優先して上げましょう。
コスチュームもステータスに影響

コスチュームをキャラに登録すると、装備のようにコスチュームが持つステータス上昇効果を得られます。コスチュームは「衣装」「武器」「ビューティー(髪型や装飾品)」の3部位あり、登録数が多いほど高い効果を得られます。
パーティ編成を見直そう
有利属性でパーティを組もう
| 自身の属性 | 有利 | 不利 | 
|---|---|---|
|  筋力 |  体力 |  速力 | 
|  体力 |  速力 |  筋力 | 
|  速力 |  筋力 |  体力 | 
各キャラには「筋力」「体力」「速力」の3属性が存在し、各属性は3すくみの形式で有利不利が存在します。有利属性にはダメージ30%増加、不利属性にはダメージ20%減少と有利不利によってダメージ倍率が大きく変化します。
SP絆効果と合技発動キャラをサポートに組む

SP絆効果と合技が発動するサポートキャラは、それぞれアイコンの右上に特殊なアイコンが表示されます。サポートキャラを選択する指標になるので、必ず覚えておきましょう。
絆キャラのレベルを上げる

絆キャラのステータスの5%(必殺技レベル+1につき1%上昇)が、装備しているメインキャラに加算されます。絆キャラのステータスには装備も反映されているため、絆キャラもしっかりと育成しましょう。
戦闘のコツと立ち回り
長押しでステータスとスキルを確認

戦闘中に敵を長押しすると、敵のステータスやスキルを確認することが可能です。戦闘が始まったら必ず確認し、デバフ無効や敵全体のステータスを上昇するなどの特殊戦技を見逃さないようにしましょう。
料理を食べて足りないステータスを補完

料理を戦闘前に食べると、攻撃力/防御力のステータスや闘級を上げることが可能です。自身に足りないステータスを補完できるため、勝てない時や闘級が足りないときは積極的に活用しましょう。
スキルはなるべくランクを上げて使用

同スキルを隣接し合体させると、ランクが上がり倍率や追加効果が上昇していきます。ランク1でも使う場面はありますが、なるべく高いランクのスキルを使用するようにカードの位置に気をつけながらスキルを使用しましょう。
初心者関連記事
リセマラ当たりランキング

| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 | 
お役立ち
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

 グラクロ(七つの大罪)攻略
グラクロ(七つの大罪)攻略
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン















