【ペルソナ5X】トランペッターの攻略とおすすめパーティ|いばらの試練
- 公式生放送で次回アップデート内容が発表
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- アップデートVer.1.4!新キャラとイベントが実装!
- ・椎名悠美の評価 / 椎名悠美(フィービー)ガチャは引くべきか
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
- ・ストーリー攻略チャート
- ・木内パレスの攻略 / 宮澤パレスの攻略
ペルソナ5X(P5X)のトランペッター(いばらの試練)の攻略とおすすめパーティを紹介。敵の基本情報やおすすめバトル効果を記載しているので、勝てない時の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
いばらの試練の攻略 | 喚喜のメダルの入手方法 |
最強キャラ | 最強パーティ |
トランペッターの基本情報
トランペッターの基本情報まとめ
- ・敵に弱点と耐性がない
- ・全ライダーはライフリンク状態を持つ
敵に弱点と耐性がない
トランペッター戦に出現する敵は、弱点と耐性がありません。理想のパーティ編成ができない方は、バトル効果を気にしつつ育てたキャラを編成して挑戦しましょう。
全ライダーはライフリンク状態を持つ
トランペッター戦では、最初に出現する全ライダーがライフリンク状態を持っています。敵1体に単体スキルで攻撃するより、全体スキルで攻撃した方が敵のHPを削れるので、ライダー戦では、全体攻撃スキルを活用しましょう。
トランペッターの攻略
トランペッターの倒し方
- ・全ライダーを2回倒す
- ・行動異常で敵のラッパスキルを封印
- ・トランペッター出現後は単体攻撃スキルでHPを削る
全ライダーを2回倒す
トランペッター戦では、全ライダーを2回倒す必要があります。2回倒すとトランペッターに攻撃可能となり、HPを削ることができるので、全体攻撃を活用してライダーを素早く倒しましょう。
行動異常で敵のラッパスキルを封印
トランペッター戦では、行動異常を敵に付与するとラッパスキルを封印できます。ラッパスキルは敵に強力なバフと味方にデバフを付与する効果を持つため、行動異常を付与してスキルを封印すると有利に戦闘を進めることが可能です。
トランペッター出現後は単体攻撃スキルでHPを削る
トランペッターが出現したら、単体攻撃スキルでHPを削りましょう。トランペッター1体のみ出現するため、倍率の高い単体攻撃スキルを活用するとHPを効率的に削れます。
トランペッター戦のおすすめバトル効果
※バトル効果の画像は左側から順に載せています
おすすめバトル効果 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一部バトル効果は、チャレンジの各ステージをナイトメアでクリアすると解放されます。チャレンジに挑戦する際はお試しキャラを使用できるので、キャラが育っていない方はお試しを活用してクリアしましょう。
トランペッター戦のおすすめパーティ
おすすめパーティ
トランペッター おすすめパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() アタッカー |
![]() デバッファー |
![]() サポーター |
![]() バフデバフ |
![]() 火力サポ |
トランペッター戦では、単体全体両方で高火力が出せるジョーカー主軸の編成がおすすめです。特にリンは、行動異常を付与しつつジョーカーのダメージを伸ばせるので、攻略に最適なパーティと言えます。
代用キャラ
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
- |
---|---|---|---|---|
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
- |
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
- |
主人公のおすすめペルソナ
行動異常付与できるペルソナ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火力サポートペルソナ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐久サポートペルソナ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トランペッター戦の主人公は、味方の火力や耐久力をサポート、敵に行動異常を付与できるペルソナを編成しましょう。敵に弱点が無いため、行動異常やバフデバフを付与できるペルソナを編成してサポートに専念するのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト