【アナデン】火力の出し方

6/20(木)ミナルカ(AS)登場!ユーインの星導覚醒も実装!
ミナルカの評価 / テトラの評価
ユーインの評価

質問内容

sap1M1716021266
先日、アルマ推しでパーティ編成などの質問をあげたものです。
回答をくれた皆さんありがとうございました。
今回の質問は、火力の出し方についてお聞きしたいです。

そろそろ難易度も高めてストーリーだけでなくゲーム部分もしっかりと楽しみたいと思い、2部も終わったこともありexpertで外伝を進めました。
しかし、中ボスに全く歯が立たず難易度を下げて突破しました。火力が足りていないことが原因としてあったため、アナデンでの火力のあげ方をお聞きしたいです。
(毒ペを付与して攻撃するくらいしかあんまりわかっていません。。。)

そして、星の夢ガチャによりアルマASを無事確保出来たのでスキルの回し方もお聞きできたら助かります!
一応、アルマの装備を添付しておきます。
  • 2024/6/8 | 通報
  • 回答数:4   閲覧数:773

追記

1番最初に回答をくれた名無しさんの内容を参照させて頂きますが、自分が疑問に思っていたのは⑩と⑪のグラスタ面です。アタッカーにオススメされていた毒ペと弱点時攻撃upをつけていたのですがそこまで火力が上がった気がしなかったので…(バフデバフに関してはある程度は把握しています)
  • 2024/6/8
いや、把握してたつもりだったけどバフデバフの枠があるんですね。グラブルの片面両面みたいな。
ただ、スキル打ってるだけじゃ枠が被っててあんまりバフになってないとかもあったってことかな。。。
でも今回の質問の意図としては、どちらかと言うと装備面(⑩~⑫)の質問としてが最初にありました。
分かりづらくて申し訳ありません。
  • 2024/6/8

回答一覧

名無し
グラスタの事は他の方が書いてる通りなので割愛しますが、正直グラスタの事はグラスタ以外の部分をガッチリしてから聞いた方がいいと思う。まず検証すら怪しい。

火力の出具合を把握したいならクリティカル率を一切上げないか100%にしましょう。プリズムボウ装備等のクリティカル率表記は物理しか上がらないので、魔法攻撃なら魔法クリティカルと表記されてるものを選ぶ。

毒ペ付与はなるべく他のキャラに任せる。エーテルアルケミア使わない時の毒ペ付与手段は?バフデバフはアルマより先にしてますか?速度調整して行動順調整も大事です。
アルマは自前バフが多いですが、毒ペ付与も自前だと、色々やってる内に自前バフや毒ペ切らしてませんか?

あと思い当たるのは、ASなら全属性攻撃+50%を他のキャラで+30%とかに上書きしてませんか?

アルマの冥と、編成キャラとバディが分からないのでざっとこんな感じです。前のQAで搦手を勧めた者ですが、NSでもASでも、メインストーリーはマスターでもなければ装備(バッジ無い)とかグラスタ(2つだけだった)とか手抜きでも倒しきれますよ。
名無し
↓添付忘れ
ベストアンサー
名無し
グラスタに付ける錬成鉱石の火力が思ってる以上に馬、鹿にならないから、その分かなと。
2部の冥境界や3部のオメガポリス&エントラーナで優秀な鉱石を掘ると良いですね。

あとは、アルマの火力を上げられるグラスタ(P効果付き)を他のサポートキャラに盛ると良いです。

あとは晶弱点相手以外にはブレインレコードでしっかり弱点突くとか、アルカナ蓄積の管理(アルケミーハイで火力が15倍まで変動)とか、そういったプレイングが火力に直結しますね。
名無し
バフ・デバフについては他サイトでしっかり解説されているところもありますので、そちらを参照されてはどうでしょうか

基本的に下記を組み合わせて倍率を上げます
①腕力・知性・速度(各最大100%UP)
②物理・属性・魔法耐性down(各最大100%down)
③属性・無属性バフ(各最大100%UP)
④武器種別バフ(各最大100%UP)
⑤クリティカルダメージバフ(天井無し)
⑥精神統一&心技一体(各最大250%)・虎視眈々(最大100%)・下剋上(最大100%)※3つは重複減衰し合計最大350%
⑦ゾーン・アナザーゾーン
⑧歌唱&祈祷によるダメージUP
⑨ルナティック(捨身や心眼など)
⑩グラスタによる加算・乗算
⑪グラスタ錬成効果
⑫武器・防具による効果(最大値に到達している場合は効果なし)
⑬ブレイク・エレメントブレイク(1hitにつき100%UP)

アナデンアナデン攻略トップへ

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト
攻略メニュー