【エレスト】聖歌隊長ナーサリーライム試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・転剣コラボガチャAシミュレーター
- ・転剣コラボガチャBシミュレーター
- ・転生したら剣でしたコラボガチャ当たりランキング
- ・転生したら剣でしたコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の聖歌隊長ナーサリーライムの試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、聖歌隊長ナーサリーライムの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、攻略の参考にしてください。
| 時空の狭間関連記事一覧 | |
|---|---|
| 時空の狭間の攻略一覧 | 工房作品一覧 |
| 無属性キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
目次
聖歌隊長ナーサリーライム試練攻略
| ボス |
|---|
![]() |
| 敵の属性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ボスの種族 | ||||
| 出現場所 | 超級精霊からの贈り物イベント | |||
| ドロップ キャラ |
ナーサリーライム |
クエスト | 96 点 | |
| アリーナ | 92 点 | |||
| グラバト | 93 点 | |||
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| 混乱 | - | 必須 |
| ピース消去 | - | 必須 |
| ピースガード | 闇10 | 必須 |
| 天候変化 | 雪 | 必須 |
| 回数以降ガード | 1 | - |
| リミットガード | 50万 | - |
| 貫通無効 | - | - |
| 蓄積毒無効 | - | - |
| 火傷無効 | - | - |
| 割合攻撃無効 | - | - |
| 即死無効 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
スピリットガード |
混乱ピース耐性 |
聖歌隊長ナーサリーライムの攻略ポイント
- 被ダメ対策が必須
- 混乱対策が必須
- ピース消去対策が必須
- 遅延攻撃が有効
- 天候変化対策が必須
- 盤面破壊は控える
- 特殊ギミックあり
被ダメ対策が必須
聖歌隊長ナーサリーライムは頻繁に強力な攻撃を仕掛けてくるので、被ダメ対策が必須です。対策をしないと大ダメージを受けて全滅します。
回復やダメージ軽減スキルはもちろん、アビカでもスピリットガードやHPアップをセットして対策しましょう。
混乱対策が必須
聖歌隊長ナーサリーライムは頻繁に混乱ピースを配置するため、対策が必須です。対策をしないと味方の攻撃力が下がり、敵の攻撃力が上がります。混乱耐性は100%にして挑戦しましょう。
ピース消去対策が必須
聖歌隊長ナーサリーライムは毎ターンピースを消去してくるので、対策が必須です。ピース生成スキルを発動しても消されてしまうため、アビリティ効果でターン終了時にピースを生成しましょう。
遅延攻撃が有効
聖歌隊長ナーサリーライムは遅延無効が無いので、遅延攻撃が有効です。究極アストラルクイーンを編成して、遅延スキルを発動しながら戦うのがおすすめです。
天候変化対策が必須
聖歌隊長ナーサリーライムは頻繁に天候を雪にしてくるので、対策が必須です。雪天候を放置するとランダムにピースが凍結し、水ピースに変わります。
闇属性パーティの場合ピースが枯渇する可能性があるので、天候を変えられるキャラを編成して対策しましょう。
盤面破壊は控える

聖歌隊長ナーサリーライムの試練では盤面破壊は控えましょう。設置してある本を破壊した場合、聖歌隊長ナーサリーライムに解除不能の攻撃バフと防御バフがかかります。盤面を広げず、発動できるスキルのみで戦いましょう。
特殊ギミックあり

| 特殊ギミックキャラ一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
ライム |
ラフィル |
フィル |
ラフィル |
超級精霊 |
イスラフィルやナーサリーライムを編成すると、先制の行動が変化し、50万のリミットガードが回数以降ガード(2)に変化します。補助効果を解除しながら高火力が出せる場合は、対象キャラを編成すると素早く撃破できます。
適正おすすめキャラ
アタッカー
クイーン |
アビス |
補助
イスラフィル |
|||
モルドレッド |
おすすめパーティ
トシゾウパーティ
| 補助 | 火力 | 補助 | 補助 |
|---|---|---|---|
&アンナ |
イスラフィル |
トシゾウをメインアタッカーにしたパーティです。トシゾウは盤面破壊スキルを持ちますが、全てのキャラのスキル3を発動できれば、1ターンで攻略できるので、問題ありません。
究極ゼウスアビスパーティ
| アタッカー | 補助 | 補助 | 補助 |
|---|---|---|---|
アビス |
|||
| - | - | - | |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
- | - | - |
究極ゼウスアビス中心のパーティです。究極ゼウス・アビスと古手梨花&羽入のスキル3を中心に発動して戦いましょう。攻撃に耐えられない場合は、アビカにスピリットガードやHPアップをセットするのがおすすめです。
究極アストラルクイーンパーティ
| アタッカー | 補助 | 補助 | 補助 |
|---|---|---|---|
クイーン |
|||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
時間がかかりますが攻略が可能な、究極アストラルクイーン中心のパーティです。遅延スキルで敵の行動を封じながら戦いましょう。厄介な被ダメ軽減系のバリアはカノープスがターン終了時に剥がせます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アニバーサリーアストラルクイーンのスキル3の形状を変えるために天上界武器を装備(能力は1で○) 光ピースが5つ、闇ピースが4つ以上出る事を祈るだけ (出なかったらやり直しました) ↑確率を上げるため上条当麻をアシストでいれました 真ん中2キャラはお好みで… | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
鉛筆戦士のスキル3ができれば初タ-ンで最高全体8位の成績で終了 出来なければやり直し倒せません レディアじゃなく他の強化でも成績はかなり落ちるけど倒せる 他の特殊ギミックキャラなら普通の変換いれれば問題なし | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
鉛筆戦士スキル3一撃で終了!出来ればね出来なきゃやりなおし だから水変換の召し使いも入れた レディア以外の強化だと鉛筆戦士のスキル2も発動しないと倒せない方が多いつまりコンボと消した闇ピ数によるかな | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アタッカーはアニバーサリーカトリーヌ&…で高火力で安定のデッキに感じてます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アニバーサリーカトリーヌ&イノセンスがアタッカーですがスキルを決められる時が高火力を発揮出来ます。死なないように闇魔導士マナカが限界を超えて回復できるので死なずに安定した戦闘でクリアできます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1ターン撃破 自由枠にはピース供給 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アスラで終わり!閉廷! アスラの火力盛れるんだったらなんでもいいです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ナーサリー以外はソウルMAX ジョロウグモのスキル2を一定ターン組むとワルキューレが威力MAXになるのでいい頃合になったら組んで終了 武器なし | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ザトーがピース8確保、あとはエクリプスの縦闇変化とナマカのトランスで闇10ガードは落ちコンなしでも越せる。エクリプスが毎ターン闇天候にしてくれるので天候対策もOK ただ火力低いので30ターンちょい?そこそこ時間かかります。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
3ターンくらいセイバーのスキル1で全体攻撃を防御して、最大50000の攻撃ポイント制限がなくなってから一気にセイバーのスキル3で倒す。うまくピースが消せればワンパン。 | |||
ステージ詳細

ドロップ報酬
| 報酬アイテム | |
|---|---|
スピリット攻撃力アップ |
|
特別条件報酬
| 初回クリア報酬 |
|---|
クリスタル×20 |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
スピリットガード
混乱ピース耐性

スピリット攻撃力アップ
クリスタル×20
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











