【Gジェネエターナル】バイアラン・カスタム2号機チャレンジ20の攻略とパーティ編成|強敵襲来
- 最新イベント情報
- ・ユニコーン&ゴッドガシャは引くべきか / ユニコーン&ゴッドガシャシミュ
- ・ユニコーンガンダム(EX) / バナージ・リンクス(UR・支援)
- ・ゴッドガンダム(EX) / ドモン・カッシュ(UR・攻撃)
- ・ガンダムF91(EX) / シーブック・アノー(UR・耐久)
- ・ハーフアニバーサリーまとめ / 公式生放送まとめ
- ・強敵襲来攻略まとめ
- ・シャイニングガンダムの攻略 / バイアランの攻略
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・開発おすすめ機体 / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- データベースや最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネレーションエターナル)のバイアラン・カスタム2号機チャレンジLv20の攻略をご紹介。強敵襲来イベントのチャレンジモードレベル20攻略やおすすめ部隊編成、報酬についても掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
強敵襲来の攻略まとめ | バイアランの攻略 |
イベント一覧 | 最強ユニットランキング |
目次
バイアランLv20攻略のコツ
- 1ターン目に雑魚敵を処理する
- 削り要員としてマップ兵器持ちが便利
- スウェー持ちのキャラクター搭乗がおすすめ
- バイアランは支援攻撃を絡めて少ない手数で倒す
- 2ターン目に支援防御持ちの増援が出現
- 友軍の支援攻撃が攻略の鍵
- UCのULTユニットを持つなら編成がおすすめ
1ターン目に雑魚敵を処理する
バイアランチャレンジ20は、自軍フェイズ1ターン目に雑魚敵を処理するのが重要です。ボス敵のバイアランを含めて5体の敵が支援攻撃3回を持つため、敵の数が残っているほど被ダメージがかさみます。
なお、バイアランの射程は最大6と非常に長く、短射程ユニットで攻撃する際は注意が必要です。支援攻撃を受けないように、バイアランの射程内で攻撃する際は一撃撃破を心がけましょう。
削り要員としてマップ兵器持ちが便利
バイアランチャレンジ20は、雑魚敵の削り要因としてマップ兵器持ちを編成すると便利です。チャレンジ20まで進めると雑魚敵の耐久力も高くなり、SP化した攻撃ユニットでも一撃で撃破するのが難しくなります。
部隊1の2番目に扇状マップ兵器持ちを編成すれば初動3体の敵のHPを削れるほか、複数の支援防御持ちにまとめてダメージを与えられます。扇状マップ兵器持ちはゴールドフレーム天やフリーダムなどが高火力で強力です。
スウェー持ちのキャラクター搭乗がおすすめ
バイアランチャレンジ20では、スウェー持ちキャラクターの搭乗がおすすめです。スウェー中であれば支援攻撃も合わせて全て回避できるため、敵に接近して強引にダメージを与えられます。
中でも、スウェー持ちの支援キャラは敵の支援攻撃を消化しつつ、後続の支援攻撃で手数を増やせます。キラやダリルなど、スウェー持ち支援キャラを保有している方は優先して編成しましょう。
バイアランは支援攻撃を絡めて少ない手数で倒す
バイアランチャレンジ20では、少ない手数でバイアランを撃破しましょう。バイアランは被弾する度に攻撃力・防御力。機動力が10%ずつ上昇し、手数が増えるほどダメージを与えにくくなります。
なお、一度の戦闘で支援攻撃を絡めて4回攻撃した場合でも加算されるバフは10%のみです。バイアランに攻撃する際は、支援攻撃を最大限命中させられる状況を作りあげて一気にダメージを与えましょう。
2ターン目に支援防御持ちの増援が出現
バイアランチャレンジ20は、2ターン目に支援防御3回持ちの増援が出現します。増援のバイアラン・カスタムは、ボス敵のバイアランと同様に、被弾する度にステータスが上昇するアビリティを持つため、少ない手数で倒すのが重要です。
また、増援の出現位置はボス敵のバイアランの3マス下です。3回の支援防御で攻撃を防がれるため、増援を最優先で狙い、撃破した後にボス敵のバイアランを攻撃しましょう。
友軍の支援攻撃が攻略の鍵
バイアランチャレンジ20は、友軍の支援攻撃が攻略の鍵を握ります。友軍ユニットの武装は、回避率100%&攻撃力20%デバフを付与できるため、絶対命中を持たないユニットの攻撃を確実に当てるのに欠かせません。
また、2ターン目に味方の増援として登場する支援攻撃持ちも回避率100%デバフを持ちます。絶対命中のEX武装を持つURユニットが限られている場合、友軍ユニットで回避率を落としつつ一斉攻撃しましょう。
UCのULTユニットを持つなら編成がおすすめ
ガンダムUCのULTユニット「ガンダムデルタカイ」を所持している場合、優先して編成するのがおすすめです。ガンダムデルタカイは、アビリティ「有利:ガンダムUC」を持つため、全ての敵に対してステータスが上昇します。
最大強化するとステータスが30%上昇し、UR完凸ユニット並の火力を発揮できます。アルティメット開発素材を温存している方は、ガンダムUCの開発経路図をコンプリートしてガンダムデルタカイを開発しましょう。
バイアランLv20クリア編成例
高火力URゴリ押し編成
部隊1ユニット | 搭乗キャラクター/役割 |
---|---|
![]() |
![]() エルピー・プル(Lv90) ・完凸でLv100(SP化) ・特殊武装デバフで味方の火力アップ ・支援攻撃2回でダメージを稼ぐ |
![]() |
![]() カミーユ・ビダン(Lv100) ・完凸でLv100 ・支援防御を上から撃破する火力 ・HP維持のため被弾は最小限に抑える |
![]() |
![]() コウ・ウラキ(Lv90) ・完凸でLv100(SP化) ・高火力のSSRアタッカー ・地球連邦軍バフで高ステータス |
![]() |
![]() ケリィ・レズナー(Lv90) ・完凸でLv90 ・ネオ・ジオンタグでキュベレイバフ ・スウェー持ち搭乗で被弾を抑える |
![]() |
![]() ハマーン・カーン(Lv100) ・完凸でLv100 ・火力と射程を両立したアタッカー ・2種の火力スキルで与ダメアップ |
部隊2ユニット | 搭乗キャラクター/役割 |
![]() |
![]() パプテマス・シロッコ(Lv100) ・1凸でLv100 ・ビーム武装デバフで与ダメアップ ・攻撃力上昇アビを持ちダメソにも活躍 |
![]() |
![]() アスナ・エルマリート(Lv100) ・2段階強化状態のULTユニットでLv100 ・防御力35%デバフで与ダメアップ ・ロックオンで命中不安を解消 |
![]() |
![]() シャア・アズナブル(Lv100) ・無凸でLv100 ・CS2回が雑魚敵処理に活躍 ・アタックバーストで与ダメアップ |
![]() |
![]() バナージ・リンクス(Lv100) ・無凸でLv100 ・防御力40%デバフが強力 ・射程5あり扱いやすい |
![]() |
![]() シイコ・スガイ(Lv100) ・完凸でLv100(SP化) ・射程5の高火力武装持ちアタッカー ・地球連邦軍バフで高ステータス |
サポーター | タグ/役割 |
![]() |
【タグ】機動戦士ガンダムΖΖ ・1凸でLv100 ・部隊1に配置 ・全ユニットのステータス30%上昇 |
![]() |
【タグ】サイコミュ ・1凸でLv100 ・部隊2に配置 ・全ユニットのステータス30%上昇 |
バイアランチャレンジ20をクリアしたパーティ編成例です。Ζガンダム(EX)やキュベレイ(EX)といった高火力URユニットをふんだんに編成し、火力でゴリ押しています。
1ターン目の自軍フェイズで支援攻撃と支援防御持ちを全て撃破し、敵軍フェイズのダメージを最小限に抑えます。2ターン目は支援攻撃持ちは直接攻撃せずに敵を囲み、増援の支援防御持ち、ボスの順番に撃破します。
バイアランLv20おすすめユニット
ユニット | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・単体超火力の武装が強力 ・被ダメ軽減アビを持ち最低限の耐久がある ・テンション超強気以上で火力アップ |
![]() |
・単体火力が高い攻撃ユニット └真価発揮にはダメージを受ける必要あり ・敵の支援攻撃で被弾をしやすい |
![]() |
・最大POWER6,785のEX武装が強力 ・マップ兵器による全体火力も高い ・ビーム射撃に対して被ダメ軽減 |
![]() |
・高火力のEX武装で圧倒 └HP満タン維持で超火力 ・射程5武装で反撃を抑える |
![]() |
・射程5のEX武装が強力 ・物理武装軽減を持ち被ダメージを軽減 ・キラがスウェーを持ち盾にも活躍 |
ガンダムデルタカイ | ・全ての敵に対して高ステータス ・火力と射程ともに優れた攻撃ユニット ・開発にはUCステージ周回が不可欠 |
![]() |
・扇状マップ兵器が削りに便利 ・単体火力も高くアタッカーとしても活躍 ・格闘値が高いキャラ搭乗で火力底上げ |
![]() |
・扇状マップ兵器が削りに便利 ・武装POWERが高い単体攻撃も持つ ・運用にはSP化が必須 |
![]() |
・5×3のマップ兵器が削りに便利 ・MPアップ持ち搭乗で初手火力アップ ・物理武装耐性を持ち耐久力もある |
![]() |
・5×3のマップ兵器が削りに便利 ・武装POWER最大6,348と強力 ・開発で完凸まで育成可能 |
![]() |
・射程5の武装で火力を発揮 ・開発で完凸まで育成できる ・ビーム射撃に強く耐久力もある |
![]() |
・バナージ登場で防御力40%デバフ └トップクラスのデバフ量を誇る ・射程5あり扱いやすいデバッファー |
![]() |
・射程5の防御力デバフが強力 ・特殊武装デバフで与ダメアップ ・シンがスウェーを持ち盾に活躍 |
![]() |
・射程5の防御力デバフが優秀 ・接近すれば特殊武装デバフも可能 ・1段階開発でURユニット並のデバフ量 |
![]() |
・貴重な射程5特殊武装30%デバフ持ち ・ビーム武装も使用可能 ・プル搭乗で支援攻撃2回発動 |
![]() |
・射程5の防御力デバフで与ダメアップ ・物理武装も使用可能 ・シュウジ搭乗で支援攻撃2回発動 |
バイアランLv20おすすめキャラクター
キャラクター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() (UR・攻撃) |
【キャラクタースキル】 MPアップ/アタックバースト/ENチャージ ・覚醒値が高く特殊武装と好相性 ・MPアップで初手から高火力 ・Hi-ν(EX)登場時の射程+1が強力 |
![]() (UR・攻撃) |
【キャラクタースキル】 ENセーブ/アタックバースト/レンジブースト ・特殊武装と相性が良い高い覚醒値を誇る ・アタックバーストで与ダメージを底上げ ・チャンスステップ2回可能 |
![]() (UR・攻撃) |
【キャラクタースキル】 アタックバースト/ロックオン/スウェー ・アタックバーストで与ダメアップ ・スウェーで回避可能 ・チャンスステップ2回で敵を処理 |
![]() (UR・攻撃) |
【キャラクタースキル】 MPアップ/格闘ブースト/スウェー ・格闘ブーストで与ダメアップ ・スウェーで回避可能 ・ゴッドガンダム搭乗で自動MPアップ |
![]() (SSR・攻撃) |
【キャラクタースキル】 ハイスピード/スウェー ・スウェーで攻撃を回避可能 ・射撃値が高く火力を発揮しやすい ・アミダやデフでも代用可能 |
![]() (SSR・攻撃) |
【キャラクタースキル】 MPアップ/アタックバースト ・最序盤からテンションアップが可能 └最大で与ダメが30%アップ ・射撃値が高く高火力発揮 |
![]() (UR・支援) |
【キャラクタースキル】 アタックバースト/レンジブースト/スウェー ・スウェー持ちの支援キャラ ・支援攻撃が2回可能 ・アタックバーストで火力アップ |
![]() (UR・支援) |
【キャラクタースキル】 MPアップ/ハイスピード/スウェー ・スウェー持ちの支援キャラ ・支援攻撃が2回可能 ・MPアップで初手火力アップ |
![]() (UR・支援) |
【キャラクタースキル】 ハイスピード/ENセーブ/スウェー ・スウェー持ちの支援キャラ ・支援攻撃が2回可能 ・ハイスピードが移動に便利 |
![]() (UR・支援) |
【キャラクタースキル】 MPアップ/ロックオン/ENチャージ ・MP上昇でテンションアップ ・支援攻撃が2回可能 ・ロックオンを持ち命中不安を解消 |
![]() (SSR・支援) |
【キャラクタースキル】 命中率・回避率上昇/レンジブースト ・MP上昇でテンションアップ ・キュベレイMk-Ⅱ搭乗で支援攻撃2回 ・カトルなど特定の支援2回持ちもおすすめ |
バイアランLv20おすすめサポーター
サポーター | サポーター名/おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ブライト・ノア&ラー・カイラム(CCA) ・タグはニュータイプ専用機 └サザビーやHi-νガンダムなど ・味方のENを50%回復 |
![]() |
ベルトーチカ・イルマ&アウドムラ ・タグはサイコミュ └サザビーやHi-νガンダムなど ・味方のHPを40%回復 |
![]() |
ティファ・アディール&フリーデン ・タグは一撃必殺 └ストフリやサザビーなど ・味方のENを50%回復 |
![]() |
クーデリア・藍那・バーンスタイン&イサリビ ・タグは電光石火 └ΖガンダムやHi-νガンダムなど ・味方のHPを40%回復 |
![]() |
オットー・ミタス&ネェル・アーガマ(ロンド・ベル隊仕様) ・タグは突破力 └ゴッドガンダムやユニコーンなど ・味方のHPを40%回復 |
バイアランLv20の報酬
難易度 | 報酬 |
---|---|
Lv1~3 Lv5~7 Lv9~11 Lv13~20 |
![]() └合計ダイヤ×850 |
Lv4 | ![]() └最大HP+5%(バイアラン装備時+7%) |
Lv8 | ![]() └攻撃力+8%(バイアラン装備時+10%) |
Lv12 | ![]() |
関連記事
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |