【ロマサガ2 リメイク】ワイリンガ湖の行き方とアルビオン道場!技閃きにおすすめ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のワイリンガ湖の行き方とアルビオン道場を紹介。ワイリンガ湖の解放条件やアルビオンの倒し方、閃き技習得のおすすめ周回方法を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 閃き道場の場所一覧 | 閃きのコツと周回方法 |
| 技一覧と閃き派生まとめ | 最強技と覚え方 |
ワイリンガ湖の行き方
ビハラの船着き場から移動可能

ワイリンガ湖へは、ビハラの船着き場から移動できます。ビハラの北側に大きな船が停泊しているので、船着き場に立っている船員に話しかけて「行く」を選択して船を操作しましょう。
ビハラへは、サバンナのマップ左下の西の集落を経由することで到達できます。
- ▼ビハラまでの進み方(タップで開閉)
ワイリンガ湖解放後はマップから直接移動可能

ワイリンガ湖へは、ビハラの船着き場から移動できます。ビハラの北側に船が停泊しているので、船着き場に立っている船員に話しかけて「行く」を選択すればワイリンガ湖です。
ワイリンガ湖に1度でも進めば、ワールドマップにアイコンが表示されて直接移動できます。移動のたびに、ビハラの船着き場を経由する必要が無いので、アルビオン道場で閃き技習得のため周回するのにおすすめです。
アルビオン道場のおすすめ周回方法
攻略のポイント
- ・ラピッドストリームの陣形にして先制攻撃
- ・かく乱作戦で状態異常の付与率UP
- ・スタンや眠りで敵の行動を制限する
- ・スティールで敵のアイテムを確率で盗む
- ・せんせいを20匹以上見つけていると効率UP
ラピッドストリームの陣形にして先制攻撃

アルビオン道場で周回する場合、陣形をラピッドストリームにするのがおすすめです。ラピッドストリームの陣形効果で、味方全員が敵よりも先制攻撃できるため、スタンや眠りにより行動制限を成功させやすくなります。
武装商船団を皇帝にする必要あり

ラピッドストリームは、武装商船団を皇帝継承する習得できる陣形です。武装商船団は、北ロンギットで発生する「武装商船団問題」や「ギャロンの反乱」イベントを進めることで仲間に加入します。
かく乱作戦で状態異常の付与率UP

アルビオン道場の周回には、かく乱作戦のアビリティが強力です。かく乱作戦はスタンや眠りなどの状態異常を付与する確率が1.5倍に上昇するので、高確率で敵の行動を制限できます。
かく乱作戦は帝国猟兵(女)をパーティに編成した際の戦闘勝利回数で解放されます。他の仲間にアビリティを継承するには、勢力地域数を7つ以上にしたあとで、戦闘勝利回数を稼ぐことが必要です。
- あわせて読みたい
スタンや眠りで敵の行動を制限する

アルビオンとのバトルでは、スタンや眠りの状態異常で敵の行動を制限しましょう。アルビオンにはスタンと眠りが有効なので、敵の行動前に状態異常にすることで攻撃を全く受けずに倒すことも狙えます。
棍棒の脳天割りや体術のネコだましは、BP消費を抑えつつ状態異常を付与できます。複数人に技道場で習得させておくと、敵の行動を足止めする確率を上げられます。
- あわせて読みたい
スティールで敵のアイテムを確率で盗む

アルビオンとのバトルでは、近接攻撃する仲間キャラにスティールのアビリティを装備しましょう。スティールは近接攻撃が命中したときに15%の確率で敵が所持しているアイテムを盗むことができます。
アルビオンからは、低確率ですがレアアイテムのハルモニアを入手できるので、閃き技を覚えながら金策も同時に行えます。スティールはシティシーフ(男)の戦闘勝利回数を稼ぐことが必要です。
- あわせて読みたい
せんせいを20匹以上見つけていると効率UP

アルビオン道場で周回する前に、世界各地に隠れているせんせいを20匹以上集めてから挑むのがおすすめです。20匹以上集めることで、バトル終了後に得られる技術点が2倍になるので、技や術のレベルを上げやすくなります。
50匹集めると閃き確率2倍
世界各地のせんせいを50匹全て集めると、技の閃き確率が2倍に上昇します。ゲーム終盤まで進んだ後に閃き道場で周回する場合は、先に全てのせんせいを集めておくとより効率的です。
アルビオン道場とは
閃き技習得のおすすめ周回場所

| 弱点 | 槍・斧・体術・地術 |
|---|---|
| 耐性 | 暗闇・マヒ・石化・混乱・魅了・狂戦士・戦闘不能 |
アルビオン道場とは、ワイリンガ湖に出現するアルビオンで閃き技習得を狙えるおすすめ周回ポイントです。フィールド上に出現するモンスターの中では、効率良く閃き技を習得できます。
またリメイク版では、マップ上にシンボルエンカウントで6匹出現します。戦闘で倒しても、ワイリンガ湖から一度離れた後に再び訪れると復活するので退却をする必要がありません。
ゲーム中盤以降の閃き技習得におすすめ

アルビオン道場があるワイリンガ湖は、ゲーム中盤以降の閃き技習得におすすめです。技レベルが一定のランクを超えると、高確率で閃き技を習得できるので、新しい武器種を育てるときに重宝します。
ゲーム序盤のうちからワイリンガ湖に進むことはできますが、敵のHPや攻撃が高く技レベルが低すぎても閃かないので、まずはストーリーを進めて技レベルを上げましょう。
- あわせて読みたい
金策にもおすすめ

アルビオン道場は、金策(クラウン稼ぎ)にもおすすめです。アルビオンは、レアドロップアイテムでハルモニアを狙え、売却することで1つにつき25万クラウンで買い取ってくれます。
お金は玉座イベントや武具開発、合成術研究などで大量に必要になるため、技レベルを上げつつ金策するには特におすすめです。
関連記事
七英雄の攻略情報
クジンシー |
ボクオーン |
ロックブーケ |
ノエル |
ダンターグ |
スービエ |
ワグナス |
- |
地域別出現ボス・強敵
![]() ウオッチマン |
ミミック |
アルビオン |
- |
おすすめ記事
| 序盤に役立つ攻略情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
主人公性別 |
取り返し |
金策 |
せんせい |
陣形 |
戦闘回数 |
皇帝継承 |
| データベースまとめ | |||
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
技一覧 |
アビリティ |
| 最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ |
最強クラス |
最強武器 |
最強パーティ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












