【ロマサガ2 リメイク】アウストラスの攻略とマップ・遺跡の行き方
- 注目記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・閃き適正と閃きタイプ一覧
- ・おすすめレアアイテムとドロップ装備
- ・最強武器 / 最強パーティ / おすすめクラス
- 技・アビリティ・陣形を徹底解説
- ・おすすめアビリティと極意習得
- ・技一覧と閃き派生
- ・陣形おすすめと取得方法
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のアウストラスの攻略をご紹介。宝箱の場所やマップ、遺跡の行き方、加入仲間キャラやクラスについても記載しています。
アウストラスの攻略チャート
砂の遺跡攻略チャート
砂の遺跡の攻略チャート | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | メルー砂漠 南のマップ南から砂の遺跡へ向かう | |||||||||
2 | 中央の蟻地獄から砂の遺跡内部へ侵入 | |||||||||
3 | 砂の遺跡B2で道を塞いでいるスフィンクスを倒す | |||||||||
4 | 転送装置を使い道なりに砂の遺跡のB1を進んでいく | |||||||||
5 | 拡大するワープ装置に入りながら奥へ進む拡大する砂の遺跡1Fは転送装置を使い⑤を目指していく | |||||||||
6 | 砂の遺跡の地上でカイザーアントを倒す | |||||||||
7 | 宝箱から「火炎と疾風の書Ⅱ」を入手する |
ストーリークリアの必須イベントではない
砂の遺跡は、ゲームクリアの上で必須のイベントではありません。遺跡の中にある合成術の開発に必要な「火炎と疾風の書Ⅱ」と武器の「幻獣剣」の入手を目指しましょう。
砂の遺跡の中にはワープゾーンがあり、ワープしながら先へ進みます。取りたいアイテムに合わせてワープしていきましょう。
砂の遺跡B1上層でせんせいと出会える
砂の遺跡は、B1上層でせんせいと出会えます。砂の遺跡は、ゲームクリア上では必須ではありませんが、集めると攻略に役立つ恩恵が得られるため、是非コンプリートを目指し回収しましょう。
カイザーアントを倒して合成術を入手
砂の遺跡では、ボス「カイザーアント」を倒すと、合成術「ファイアストーム」を習得できます。遺跡の謎を解いて階段を登ると戦闘が始まるので、事前にパーティの装備やBP回復などを行い戦闘の準備を整えましょう。
ボス戦をスルーして入手することも可能
マップ画像 |
裏からの侵入 |
砂の遺跡では、ボス戦をスルーしてファイアストームの宝箱を入手することが可能です。カイザーアント前の階段2段目を右に道なりに進み、通路の奥でジャンプを繰り返すと宝箱のある場所に登れます。
但し、この方法は成功するまでに時間がかかるので、パーティが育成できているならカイザーアントを倒したほうが早く入手できます。少ない戦闘回数でクリアするなど縛りプレイをするときに試してみましょう。
雪の遺跡攻略チャート
雪の遺跡の攻略チャート | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 忘れられた町のマップ北にいる男性から場所を聞く | |||||||||
2 | 雪の遺跡のマップ南東の扉から内部へ侵入 | |||||||||
3 | 拡大する階段を登って2階へ向かう拡大する2階と1階を行き来しながら奥を目指す | |||||||||
4 | 拡大する①の階段を登り雪の遺跡飼育棟3Fへ | |||||||||
5 | 拡大するマップ西に位置する昇降機に乗って雪の遺跡飼育棟4Fへ | |||||||||
6 | 拡大する②の昇降機で降りた位置からマップ西に位置する昇降機へ | |||||||||
7 | 雪の遺跡B1で黒竜を倒す | |||||||||
8 | 宝箱から「天空と火炎の書Ⅱ」を入手する |
最強の攻撃術法を習得
雪の遺跡をクリアすると、合成術「クリムゾンフレア」の古文書を入手できます。クリムゾンフレアは、ロマサガ2の術法の中で最高の威力を誇る天+火の合成術です。
軍師やイーリスなど、術師キャラを編成している場合は必ず雪の遺跡をクリアして、クリムゾンフレア習得を目指しましょう。
レベル上げに最適
雪の遺跡は出現する敵が強く、大量の技術点を獲得できます。
加えて金龍など貴重なアイテムを狙える敵が多いので、レアアイテムドロップも同時に狙うことが可能です。ラスボス戦や裏ボス戦に備えてキャラを育成する際に活用しましょう。
忘れられた町は詩人イベントで解放する
雪の遺跡の情報を聞ける「忘れられた町」は、詩人イベントで解放できます。忘れられた町は、イーリスの村から行く必要があるため、まずはイーリスと詩人の楽器イベントをクリアしましょう。
雪の遺跡は装備を整えて挑戦
雪の遺跡は、強敵対策に装備を整えてから挑戦しましょう。雪の遺跡はあらゆるダンジョンの中でもトップクラスで敵が強く、ダンジョンも長いため戦闘回数がかさみます。
難易度の高いダンジョンなので、性能の良い装備や十分な回復アイテムを用意してから挑みましょう。
竜鱗の鎧を入手するには火竜を倒す
雪の遺跡で入手できる竜鱗の鎧は、を倒す必要があります。竜鱗の鎧が入っている宝箱は火竜の奥に配置されており、火竜が強制戦闘のため、入手するには倒さなければいけません。
炎の壁があれば危険行動を対策できるので、炎の壁を習得したキャラを編成して挑みましょう。
雪の遺跡の研究棟2Fでせんせいと出会える
雪の遺跡では、1体のせんせいと出会えます。コンプリートを目指すためにも、必ず雪の遺跡に立ち寄っておきましょう。
アウストラスの行き方
アウストラスの行き方 |
---|
【砂の遺跡への行き方】 1.メルー砂漠から徒歩で南側へ抜ける ※SFC版とは異なりサウザーから情報を聞く必要なし |
【雪の遺跡への行き方】 1.詩人イベントをクリアしてイーリスの村へ行く 2.イーリスの村から忘れられた町へ行く 3.忘れられた町で雪の遺跡の情報を聞く 4.マップ上に雪の遺跡が出現 |
アウストラスのボスの倒し方
カイザーアント攻略
弱点 | |||
---|---|---|---|
攻略のポイント
- ・状態異常を付与してダメージを与える
- ・鳳天舞の陣で被ダメージを抑える
- ・即死攻撃の死神のカマに注意
- ・骨砕きで腕力デバフ込のダメージを与える
状態異常を付与してダメージを与える
カイザーアントは、石化と即死以外の耐性を持っていません。スタンやマヒ、眠りなどで敵の行動をを止めながら戦うのがおすすめです。
状態異常を付与する味方には、状態異常付与率を高めるアビリティ「かく乱作戦」と、状態異常の持続ターンが伸びる「エクステンション」を活用するのがおすすめです。
鳳天舞の陣で被ダメージを抑える
カイザーアント戦の陣形は、鳳天舞の陣がおすすめです。縦・横の並びが最大2人になるため、真空斬りやカマイタチの被弾を最大2人に抑えられます。
また、敵の攻撃が中央の囮役に向かえば被ダメージ者は1人で済むため、回復も容易です。中央の囮役は、アビリティ「オートパリィ」や構えを使って攻撃を凌ぎましょう。
即死攻撃の死神のカマに注意
カイザーアント戦では、単体を即死させる「死神のカマ」に注意しましょう。攻撃が当たると残りHPにかかわらず必ずLPが減るので、陣形の狙われにくい位置に下げておきましょう。
鳳天舞の陣の中央に高LPキャラを配置し、パリィなどで防がせるのがおすすめです。誰が狙われてもいいように、術師以外にも回復術を持たせておきましょう。
骨砕きで腕力デバフ込みのダメージを与える
カイザーアントは棍棒弱点なので、棍棒技の「骨砕き」を主力にして攻めましょう。弱点を突きつつ腕力デバフを付与できるので、攻撃面はもちろん耐久面でも活躍します。
腕力デバフを与える骨砕き以外に、防御力を下げるかめごうら割りで連携ゲージを溜め、連携ゲージが溜まったら一気に大ダメージを与えましょう。
黒竜攻略
弱点 | ||
---|---|---|
攻略のポイント
- ・横広がり陣形を避ける
- ・警戒行動の全体攻撃の前に回復
- ・鳳天舞の陣+サラマンダーで即死対策
横広がり陣形を避ける
黒竜は、ラピッドストリームなどキャラが横一列に並ぶ陣形は避けて挑みましょう。横一列攻撃の「地獄爪殺法」があるため、横広がりの陣形では大ダメージを受けてしまいます。
縦に広がる陣形なら、ダメージを受けるキャラの人数を大きく抑えることが可能です。飛苦無や鳳天舞の陣などであれば、最大でも被ダメージ者を2人に抑えられます。
警戒行動の全体攻撃の前に回復
黒竜戦は、警戒行動の全体攻撃の前に回復しましょう。黒竜は左上のアイコンに警戒が出ていると、全体攻撃の「毒霧」を使用するため、HPが低いキャラがいる場合は回復しておく必要があります。
全体攻撃で被弾者が多いので、光の壁を張っておくと安全です。
鳳天舞の陣+サラマンダーで即死対策
黒竜は、単体即死攻撃の「黒天破」を使用します。火属性の即死攻撃なので、火属性耐性があれば無効化可能です。
炎の壁を頻繁に使用するか、火属性を無効化できるサラマンダーに攻撃を引き付けることで対処するのがおすすめです。鳳天舞の陣の中央にサラマンダーを配置しておくのが安全です。
アウストラスで入手できるアイテム・装備
砂の遺跡
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 幻獣の爪 |
② | 金剛石 |
③ | 立派な角 |
④ | 火炎と疾風の書Ⅱ |
砂の遺跡 塔1
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | パワーリング |
砂の遺跡 塔2
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 幻獣の爪 |
砂の遺跡 B2のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 200,000クラウン |
砂の遺跡 B1下層のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 生命力回復 |
② | 幻獣の爪 |
③ | 黄金の鉱石 |
砂の遺跡 B1上層のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 立派な角 |
② | 黄金の鉱石 |
③ | 黒曜石 |
④ | 黄金の鉱石 |
★ | せんせい |
砂の遺跡 1F下層
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 幻獣剣 |
② | 黄金の鉱石 |
③ | 幻獣の爪 |
④ | マートル鋼 |
砂の遺跡 1F上層
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 立派な角 |
雪の遺跡
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 幻獣の爪 |
雪の遺跡 研究棟1F
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | ロイヤルアンバー |
② | 極上の布 |
③ | 結界石×3 |
④ | 龍鱗の鎧 |
雪の遺跡 研究棟2F
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 幻獣の爪 |
② | ハルモニア |
★ | せんせい |
雪の遺跡 飼育棟1F
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 龍鱗の盾 |
② | 幻獣の爪 |
③ | 立派な角 |
雪の遺跡 飼育棟2F
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 黒曜石 |
② | 立派な角 |
雪の遺跡 飼育棟3F
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 虹の水環 |
② | 龍鱗の剣 |
③ | 極上の布 |
④ | 幻獣の爪 |
雪の遺跡 B1
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | 天空と火炎の書Ⅱ |
② | アバロニア |
アウストラスのせんせいの場所
アウストラス | |
---|---|
拡大する北西フロアの通路 | 拡大する雪の遺跡研究棟2F |
拡大する北西の部屋のベランダ | 拡大する砂の遺跡B1上層 |
アウストラスの七英雄の記憶
アウストラス地方に七英雄の記憶はありません。
関連記事
ストーリー攻略チャート | ワールドマップ |
マップ別攻略チャート
【攻略のポイント】 北バレンヌを制圧した後のルートは、基本的に自由です。ただし、北バレンヌから近い地域ほど攻略難易度が低く敵も弱いので、北バレンヌ周辺からの攻略がおすすめ |
北バレンヌ | 南バレンヌ | 北ロンギット |
カンバーランド | ルドン | ナゼール |
サバンナ | 南ロンギット | ステップ |
メルー | コムルーン島 | サラマット |
ヤウダ | 最終皇帝継承後 | 恐妃の都 |
メインストーリー以外のマップ攻略
トーレンス | アウストラス | 氷海 |
ストーリー関連のイベント
海の主 | レオンブリッジ | 詩人の楽器 |
おすすめ記事
序盤に役立つ攻略情報 | |||
---|---|---|---|
ストーリー | 主人公性別 | 取り返し | 金策 |
せんせい | 陣形 | 戦闘回数 | 皇帝継承 |
データベースまとめ | |||
キャラ一覧 | 技一覧 | アビリティ | |
最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ | 最強クラス | 最強武器 | 最強パーティ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト