【ロマサガ2 リメイク】見切り一覧と効果|習得方法をご紹介

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)の見切り技を一覧形式でご紹介。おすすめの習得場所や習得できるモンスターなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 技一覧と閃き派生 | 術一覧 |
| 合成術一覧 | 閃きのコツ |
見切り一覧と習得方法
| 各武器一覧 | |||
|---|---|---|---|
| ▼モンスター技 | |||
![]() ▼剣 |
![]() ▼大剣 |
||
モンスター技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| ソウルスティール | オープニングイベント - |
| 催眠 | ウオッチマンなど 北バレンヌ:ウオッチマンの巣 |
| テラーボイス | アルラウネなど サバンナ:サバンナ |
| テンプテーション | ロックブーケ サラマット:沈んだ塔 ※エイルネップの塔よりおすすめ |
| フェロモン | クィーンなど サバンナ:白アリの巣 |
| 死神のカマ | カイザーアントなど アウストラス:砂の遺跡 |
剣技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| なぎ払い | クジンシーなど 北バレンヌ:ソーモン |
| 二段斬り | キングなど 北バレンヌ:ゴブリンの巣 |
| 短冊斬り | キングなど 北バレンヌ:ゴブリンの巣 |
| みじん斬り | ゲオルグの亡霊など カンバーランド:ネラック城 |
| 十文字斬り | ゲオルグの亡霊など カンバーランド:ネラック城 |
| つむじ風 | タームソルジャーなど サバンナ:白アリの巣 |
| 音速剣 | スカルデーモンなど ヤウダ:チョントウ城 |
| 真空斬り | カイザーアントなど アウストラス:砂の遺跡 |
| 不動剣 | ゴブリンの石像 北バレンヌ:ゴブリンの巣 ※最終皇帝就任後 |
| ファイナルストライク | キング 北バレンヌ:ゴブリンの巣 |
大剣技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| みね打ち | 巨人など 氷海:氷の遺跡 |
| 巻き打ち | クジンシーなど 北バレンヌ:ソーモン |
| 強撃 | 守護者 サラマット:エイルネップ神殿 |
| 切り落とし | ノエル(第2形態) メルー:移動湖 |
| ツバメ返し | ノエル(第2形態) メルー:移動湖 |
| 水鳥剣 | 守護者 サラマット:エイルネップ神殿 |
| 無無剣 | ボーンヘッドなど 北バレンヌ:アバロン地下墓地 |
| 流し斬り | 守護者 サラマット:エイルネップ神殿 |
| 清流剣 | セキシュウサイ ヤウダ:チョントウ城 |
斧技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| アクスボンバー | ミノタウロスなど ルドン:宝石鉱山 |
| トマホーク | ミノタウロスなど ルドン:宝石鉱山 |
| ヨーヨー | 武装商船団提督など 北ロンギット:ヌオノ |
| 大木断 | ミノタウロスなど ルドン:宝石鉱山 |
| ブレードロール | ミノタウロスなど ルドン:宝石鉱山 |
| 高速ナブラ | ドレッドクィーン 北バレンヌ:恐妃の都 |
棍棒技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| 返し突き | シニアーなど カンバーランド:サイフリート砦 |
| 脳天割り | ゴブリンの石像など 北バレンヌ:ゴブリンの巣 ※最終皇帝就任後 |
| 骨砕き | ノエル(第1形態)など メルー:移動湖 |
| 削岩撃 | ヴァイカーなど 南バレンヌ:運河要塞 |
| ダブルヒット | キマイラなど サバンナ:サバンナ ルドン:ルドン高原 |
| 地裂撃 | ダンターグ(全形態)など ナゼール:子供と子ムー |
| グランドスラム | ダンターグ(第3・4形態)など ナゼール:子供と子ムー |
| オゾンビート | マジシャンなど コムルーン:浮上島 |
| フルフラット | ボクオーン(第1形態) ※人形が使用する ステップ:地上戦艦 |
槍技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| 足払い | ニクシーなど メルー:ワイリンガ湖 |
| 二段突き | スービエ(第2形態)など 南ロンギット:氷海 |
| 稲妻突き | ニクシーなど メルー:ワイリンガ湖 |
| くし刺し | ダンターグ(第2・3・4形態)など ナゼール:子供と子ムー |
| チャージ | ダンターグ(第3・4形態)など ナゼール:子供と子ムー |
| エイミング | タームソルジャーなど サバンナ:白アリの巣 |
| 一文字突き | ニクシーなど メルー:ワイリンガ湖 |
| 活殺化石衝 | ニクシーなど メルー:ワイリンガ湖 |
| スパイラルチャージ | スービエ(第2形態)など 南ロンギット:氷海 |
| 活殺獣神衝 | スービエ(第2形態)など 南ロンギット:氷海 |
小剣技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| フェイント | ワンプスなど ステップ:ステップ |
| マリオネット | ボクオーン ステップ:地上戦艦 |
| スネークショット | ロビンハットなど 氷海:ラストダンジョン |
| 乱れ突き | スパイクヘッドなど ヤウダ:チョントウ城 |
| プラズマスラスト | ロックブーケ(第2形態)など サラマット:沈んだ塔 ※エイルネップの塔よりおすすめ |
| 幻惑剣 | ロックブーケ(人間の姿)など 北バレンヌ:恐妃の都 |
弓技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| でたらめ矢 | ウオッチマンなど 北バレンヌ:ウオッチマンの巣 |
| 影ぬい | ウオッチマンなど 北バレンヌ:ウオッチマンの巣 |
| アローレイン | ドビーなど ルドン:宝石鉱山 |
| 二本射ち | ドビーなど ルドン:宝石鉱山 |
| イド・ブレイク | ウオッチマンなど 北バレンヌ:ウオッチマンの巣 |
| 影矢 | ドビーなど ルドン:宝石鉱山 |
体術技の見切りと習得方法
| 見切り技 | 習得方法と出現場所 |
|---|---|
| キック | ノエル(第1形態)など メルー:移動湖 |
| ソバット | ノエル(第1形態)など メルー:移動湖 |
| 気弾 | ミスティックなど ヤウダ:浮遊城 |
| コークスクリュー | ミスティックなど ヤウダ:浮遊城 |
| カポエラキック | ノエル(第1形態)など メルー:移動湖 |
| マシンガンジャブ | ヘルタスケルターなど 氷海:氷の遺跡 |
| ふみつけ | カイザーアントなど アウストラス:砂の遺跡 |
| 地獄爪殺法 | ノエル(第1形態)など メルー:移動湖 |
覚えておきたい見切り
| 見切り技 | おすすめ習得方法 |
|---|---|
| ソウルスティール |
|
| テンプテーション |
|
| フェロモン |
|
| 地獄爪殺法 |
|
| 催眠 |
|
ソウルスティールをクジンシー対策で習得

| 習得方法 |
|
|---|---|
| 使い道 |
|
ソウルスティールの見切りは、オープニングイベント中に習得できます。クジンシーを倒すまで封印しないように注意しましょう。ゲーム終盤で再びクジンシーと戦う際や、ラスボスに挑む時に習得し直す必要があります。
テンプテーションは男キャラの場合は必須

| 習得方法 |
|
|---|---|
| 使い道 |
|
テンプテーションは、男性キャラ全員を魅了するため見切りが必須です。ラスボスが使用してくるため、未習得の場合、女性か性別不明キャラだけで固める必要があります。
同じく使用される「テンプテーション2」に関しても、テンプテーションの見切りだけで対応可能です。
テンプテーションはロックブーケ戦で習得
| 原作との違い |
|
|---|
テンプテーションは、七英雄のロックブーケから習得しましょう。女性や魅了耐性装備のキャラで固めて、誰か1人が見切りを閃くまで防御と回復で耐久するのがおすすめです。
ロックブーケのHPを削ると強力な「テンプテーション2」を使ってくるので、見切りを閃くまで削らないようにしましょう。イーリスのアビリティで風属性無効のタンク役を置いておくと安全に戦えます。
フェロモンはシャークピードで習得

| 習得方法 |
|
|---|---|
| 使い道 |
|
フェロモンは、性別問わずキャラを魅了する厄介な状態異常付与行動です。裏ボス攻略を視野に入れて、メルー砂漠のシャークピードと戦って見切りを閃いておきましょう。
魅了耐性が付いているキャラでも見切りを閃けるため、魅了耐性装備やアビリティ「ポーカーフェイス」で、魅了が効かないようにして防御に徹しましょう。
地獄爪殺法は雪の遺跡で習得

| 習得方法 |
|
|---|---|
| 使い道 |
|
地獄爪殺法は、横一列に大ダメージを与える物理攻撃です。横に並ぶ形の陣形を使っている場合、1ターンで味方複数人が大ダメージを受けるため、見切りを閃いておきましょう。
雪の遺跡のボスは地獄爪殺法の使用頻度が高く、セーブポイントの近さから再戦もしやすいため、閃き狙いにおすすめの敵です。倒せばクリムゾンフレアの古文書も入手できます。
催眠はラッフルツリーから習得がおすすめ

| 習得方法 |
|
|---|---|
| 使い道 |
|
催眠は、味方全体を眠らせる状態異常付与攻撃です。ゲーム序盤から終盤まで数多くの敵が使用するため、常に見切り枠に装備しておくと安全に戦えます。
使う敵が多い分、閃ける機会も豊富です。なかなか閃けない場合は、エイルネップの塔にいるラッフルツリーから閃きましょう。固定的なので確定エンカウントできる上に、セーブポイントの側なので再戦も容易です。
見切りをパーティ全員に習得させる方法
技道場で見切り技を引き出す

| 用語 | 内容 |
|---|---|
| 年代ジャンプ |
|
| 技道場 |
|
見切りは、技道場から引き出すことでパーティ全員に習得させれます。誰か1人が一度習得したうえで年代ジャンプすれば良いので、敵の強い技や術に対して全員が見切りを自力で覚える必要はありません。
年代ジャンプするにはゲームの進行が必要
年代ジャンプをするには、ゲームの信仰が必要です。欲しい見切り技を閃きで入手したら、ゲームを進行して年代ジャンプが起こるのを待ちましょう。
帝国大学をLv3まで上げるとすぐに登録できる
帝国大学の施設開発レベルを3まで上げると、年代ジャンプにかかわらず、技道場に登録されます。施設レベルを最大にするには、最終皇帝になった状態で施設開発に必要なお金を渡して戦闘を複数回行う必要があります。
見切りの効果と習得方法
- 技を無効化できる
- 敵の技を受ける時に確率習得
- 状態異常で行動不能中は避けられない
特定の技を100%避けられる

見切りは、習得することで該当の技を確実に避けられる技術です。例えば「でたらめ矢」の見切りを習得している場合、敵が使用するでたらめ矢を100%の確率で回避可能です。
1キャラにつき、見切りは4つまで習得できます。リメイク版では見切り枠が埋まっている状態でも新たに見切りを閃けるため、常に4つ埋めておきましょう。5つ以上になると、戦闘終了後に見切りを選別する必要があります。
敵の技を受ける時に確率習得

見切りは、敵からの攻撃を受ける時に低確率で習得します。ソウルスティールのみ、ゲーム中のイベントで習得します。
状態異常で行動不能中は避けられない
| 見切りができない状態異常 | |||
|---|---|---|---|
| マヒ | 睡眠 | スタン | 石化 |
見切りを習得していても、マヒや睡眠など行動不能の状態異常に陥っている時は、敵の攻撃を回避できません。状態異常を付与された場合は迅速に解除しましょう。
見切りはどれくらいの確率で習得できる?
テキスト
関連記事
技一覧 |
術一覧 |
技・術関連のおすすめ記事
閃き派生表確認方法 |
閃きのコツと周回 |
連携技一覧 |
技レベルの上げ方 |
おすすめ記事
| 序盤に役立つ攻略情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
主人公性別 |
取り返し |
金策 |
せんせい |
陣形 |
戦闘回数 |
皇帝継承 |
| データベースまとめ | |||
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
技一覧 |
アビリティ |
| 最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ |
最強クラス |
最強武器 |
最強パーティ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












