【ロマサガ2 リメイク】マスターレベルの効率的な上げ方と確認方法

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のマスターレベル(MLv)の効率的な上げ方についてご紹介。マスターレベルが上がる条件や効率的に上げる方法などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめクラス | おすすめアビリティ |
| 閃きのコツ | 技術レベルの上げ方 |
技術点のおすすめ稼ぎ場
ラストダンジョン3層から逆走するのがおすすめ

技術点稼ぎは、ラストダンジョン3層にファストトラベルし、2層へ向かって逆走するのがおすすめです。敵の背後を取りやすく、レアアイテムドロップも平行して狙えます。
ラストダンジョンだけあって獲得技術点が多いので、ラスボス・裏ボス挑戦前のレベル上げとして活用しましょう。
恐妃の都の最奥部も効率的

恐妃の都最奥部は、一戦で得られる技術点が多くアバロニアのドロップも狙える優秀な稼ぎ場です。
得られる物は大きいですが、デスレインで味方のLPがどんどん削られるため注意しましょう。アバロニア狙いでなければ、ラストダンジョンの方がおすすめです。
雪の遺跡はゲーム中盤からおすすめ

雪の遺跡は、ラストダンジョンや裏ダンジョンに匹敵するだけの技術点を稼げます。条件を満たせばゲーム中盤から行けるのが大きな利点です。
遺跡の中にはレアアイテムが多いので、戦闘を避けずに宝箱を探しているだけでも良い稼ぎになります。積極的に戦闘を重ねましょう。
難易度ロマンシングでプレイ

難易度ロマンシングは敵が強い分、得られる技術点も破格です。難易度オリジナルのラストダンジョンで得られる経験値を5,000程度とすると、難易度ロマンシングはウオッチマンの巣の時点で8,000程度の経験値が得られます。
終盤の遺跡系ダンジョンなら1戦で70,000程度の技術点が稼げるため、他の難易度の数倍の効率でレベルを上げることが可能です。
マスターレベルの効率的な上げ方
パーティで異なる武器や術を使う

マスターレベルを上げる時は、5人全員が別々の武器や術を使いましょう。マスターレベルは、戦闘中に使った武器種に応じてレベルアップしていくので、満遍なく使うのがおすすめです。
技術点を稼ぐとレベルアップ

マスターレベルは、戦闘終了時に獲得する技術点が一定値に達すると上昇します。ボスや固定敵など獲得技術点が多い敵は稼ぎのチャンスなので、戦闘中は多くの武器や術を使い、連携ボーナスを稼ぐために連携技でトドメを出しましょう。
使う武器種を早めに絞る

マスターランク上げをする時は、早めに主力として使う攻撃手段を決めましょう。全ての武器、術レベルを強化するのは大変なので、主力武器のレベル上げに技術点を集中させるのがおすすめです。
例えば剣や大剣を主力武器として使う場合は、斧や弓などのレベルを上げる必要はありません。
マスターレベルの確認方法
帝国国力画面で確認

マスターレベルは、メニュー画面の「帝国国力」から確認できます。定期的に確認して育成の際の目安にしましょう。
キャラごとのレベルは能力値で確認

キャラごとのスキルレベルは、皇帝継承時やメニューの「能力値」画面で確認できます。キャラの現在レベルは「マスターレベル+キャラごとの得意レベル+自分で上げたレベル」になるため、マスターレベルより高い値になります。
マスターレベルを上げるメリット
仲間キャラの初期レベルが上昇

マスターレベルが高ければ高いほど、武器レベル・術レベルの高い仲間キャラが加入します。加入直後に即戦力として使うためにも、可能な限りマスターレベルを上げれるように、技術点を稼げる立ち回りをしましょう。
技を習得しやすくなる

マスターレベルを上げると、強力な技を閃けます。ロマサガ2リメイクでは、技や術を閃くために一定の武器レベルが必要なので、序盤から戦闘を重ねてレベルを上げておきましょう。
マスターレベルとは
他のキャラと共有される武器と術のレベル

マスターレベルとは、他のキャラと共有される武器や術のレベルです。例えば、ゲーム開始時は武器レベルは0ですが、ゲーム終盤でパーティに加えたキャラは武器レベル25、などある程度成長した状態で仲間になるので即戦力として使えます。
上げた分だけ後年が有利

マスターレベルは、上げれば上げるほど後年で有利になります。キャラは、現在のマスターレベルに応じたステータスで加入し、武器、術レベルが上がった状態で運用開始できるため、マスターレベルは積極的に上げておきましょう。
関連記事
| 序盤に役立つ攻略情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
主人公性別 |
取り返し |
金策 |
せんせい |
陣形 |
戦闘回数 |
皇帝継承 |
| データベースまとめ | |||
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
技一覧 |
アビリティ |
| 最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ |
最強クラス |
最強武器 |
最強パーティ |
おすすめ記事
せんせいの場所マップ |
序盤の進め方 |
金策の効率的なやり方 |
戦闘回数による変化 |
皇帝クラス厳選とおすすめ |
陣形の取得方法 |
クリア時間の目安 |
クリア後の引き継ぎ要素 |
やりこみ要素のお役立ち記事
せんせい |
皇帝厳選 |
仲間厳選 |
極意化アビリティ |
金策 |
![]() 帝国大学試験 |
マスターレベル |
魔石のかけら |
金剛石 |
- | - | - |
システム関連のお役立ち記事
ステータス |
基礎能力値 |
戦闘回数 |
施設開発 |
HP回復 |
全体回復 |
BP回復 |
LP回復 |
オート装備 |
雑貨店の場所 |
皇帝継承 |
年代ジャンプ |
鍛冶屋 |
アバロンの園 |
- | - |
戦闘のお役立ち記事
バトルシステム |
アビリティ極意 |
連携ゲージ |
先制攻撃 |
陣形 |
弱点 |
状態異常 |
- |
基礎知識のお役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki
クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












