【ロマサガ2 リメイク】ルドンの攻略とルドン送りのやり方
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のルドンイベントをご紹介。各イベントの攻略チャートや入手できるアイテム、ルドン送りのやり方、進め方によって加入する仲間キャラについて記載しています。
ルドンの攻略チャート
宝石鉱山(1回目)の攻略チャート
宝石鉱山(1回目)の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() ※ティファールマップ左下の宝石鉱山入口から行ける |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
ティファールの宿屋にいる男性から情報を聞く
宝石鉱山の情報は、ティファールの宿屋にいる椅子に座ってる男性から聞けます。男性の会話イベントが終わると宝石鉱山への移動できるので、ワールドマップからではなく、ティファール左下の宝石鉱山入口から突入しましょう。
宝石鉱山のボス討伐でルドン地域を制圧できる
宝石鉱山のボスを倒すと、ルドン地域を制圧できます。宝石鉱山の解放により帝国収入が+4,200増加するため、なるべく早くクリアして、帝国施設開発の費用を多く稼げるようにしましょう。
- あわせて読みたい
ルドン高原の攻略チャート
ルドン高原の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
宝石鉱山クリア後に行ける
ルドン高原は、1回目の宝石鉱山イベント(宝石鉱山確保)クリア後に行けるようになります。ワールドマップを開いて宝石鉱山付近にカーソルを移動させると、「ルドン高原」が出現して移動可能です。
ルドン送りで連続で皇帝継承可能
ルドン高原では、「ルドン送り」が可能です。ルドン高原はいつでもモンスターと戦えるため、皇帝のLPをわざと枯渇させて継承を行う、2回連続皇帝退位できない仕様を打破できる、通称「ルドン送り」を好きなタイミングで行えます。
また、ルドン送りは、ブロンズの隠しトロフィー解除にも設定されているため、トロフィーコンプを狙う人にも重要な要素となっています。
ルドン送りとは何か?
① | 2回連続皇帝退位できない仕様を打破するため戦闘で皇帝のLPを枯渇させて継承するやり方の名称 |
---|---|
② | 過去作ではモンスターが消えない近場の狩り場がルドン高原だったため「ルドン送り」の名称が付いた |
③ | 今作ではモンスターがダンジョンから消えなくなったので必ずしもルドン高原で行う必要性が減った |
④ | ブロンズの隠しトロフィー解除にも設定されているのでトロコンを狙うなら1回はやっておく必要あり |
ルドン送りとは、2回連続皇帝退位できない仕様を打破するために、ルドン高原で戦闘し皇帝のLPを枯渇させて継承するやり方の名称です。
過去作ではダンジョンクリア後にモンスターが消える仕様で、ダンジョンではなくモンスターの出る近場の通り道としてルドン高原でやられていたことから「ルドン送り」と名称が付いています。
南下してナゼール地方へ
ルドン高原南側の出口から外へ出ると、ナゼール地方へ行けます。ナゼール地方のイベントを攻略していく際は、ルドン高原から向かいましょう。
宝石鉱山(2回目)の攻略チャート
宝石鉱山(2回目)の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() ※年代経過や他イベント進行が必要 |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() ※イベント発生中は収入が減少 |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() 「魔石を破壊しよう」→「持っていく」 |
||||||||
6 | ![]() ※収入が元通りになる |
数世代経過で鉱員急死事件が発生
ルドンエリアを制圧してから数世代経過で2回目の宝石鉱山攻略の「鉱員急死事件」イベントが発生します。イベント中は宝石鉱山からの収入が途絶える点に注意が必要です。
1回目攻略時の更に奥の新規エリアを進む
2回目の宝石鉱山では、1回目攻略時(宝石鉱山確保)の更に奥へ進めるようになっています。出現するモンスターも手強くなっているため、装備やBPを整えて挑みましょう。
奥にいるボスを倒し、魔石を破壊する
宝石鉱山最奥にいるボスを倒し、魔石を破壊すれば2回目の宝石鉱山イベントはクリアです。帝国収入も元に戻ります。
破壊した魔石を持ち帰ると、後に「魔石の指輪」というアイテムを作れます。魔石の指輪は、装備者以外全員のLPが減少する効果があるので、仲間クラスの厳選を行う際に重宝するアイテムです。
- あわせて読みたい
ルドンのボスの倒し方
リザードレディの倒し方と攻略ポイント
リザードレディの弱点 |
---|
弓・体術 |
リザードマンの弱点 |
剣・風術 |
取り巻きのリザードマンを先に倒す
リザードレディ戦は、リザードマンを先に倒しましょう。リザードマンは、縦列範囲攻撃の「つむじ風」を使うので、リザードマンを先に倒すことで、縦列に配置されている味方の被ダメージを抑えられます。
また、リザードマンのつむじ風は、味方の配置が横一列に並ぶ「フリーファイト」陣形でも対策可能です。但し、フリーファイト陣形は、陣形効果が何もないため、味方クラスの長所を活かせないことに注意しましょう。
天属性攻撃を使い冥の地相を消す
リザードレディ戦は、天属性攻撃で冥の地相を消しましょう。リザードレディ戦では、冥の地相が発生しており、リザードマンの「落月破斬」の威力が増加しているため、体術の「気弾」などの天属性技を使うと冥の地相を消せます。
- あわせて読みたい
腐竜の倒し方と攻略ポイント
腐竜の弱点 |
---|
大剣・天術 |
スケルトンの弱点 |
棍棒・体術・天術 |
取り巻きのスケルトンを先に倒す
腐竜戦は、取り巻きのスケルトンを先に倒しましょう。スケルトンが残ってると被ダメージ量が増えるため、スケルトンを先に倒すことで、被ダメージを抑えられるほか、腐竜に集中的にダメージを与えられるようになります。
天属性技を主体に戦う
腐竜戦は、天属性技を主体に戦いましょう。腐竜とスケルトン共に天属性が弱点なので、剣技の「十文字斬り」や体術の「気弾」などの天属性技を使うと、効率良くダメージを与えられます。
ルドンのマップ
1 | ティファール |
---|---|
2 | 宝石鉱山 |
3 | ルドン高原 |
4 | アクア湖 |
ルドンで入手できるアイテム・装備
ティファールのマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() ※宝石鉱山の道中で立ち寄る |
宝石鉱山のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() |
⑪ | ![]() |
⑫ | ![]() |
⑬ | ![]() |
⑭ | ![]() |
⑮ | ![]() |
⑯ | ![]() |
⑰ | ![]() |
⑱ | ![]() |
⑲ | ![]() |
⑳ | ![]() |
㉑ | ![]() |
㉒ | ![]() |
㉓ | ![]() |
㉔ | ![]() |
㉕ | ![]() |
㉖ | ![]() |
ルドン高原のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() |
⑪ | ![]() |
⑫ | ![]() |
⑬ | ![]() |
⑭ | ![]() |
⑮ | ![]() |
⑯ | ![]() |
アクア湖のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
① |
|
ルドンで入手できるクラス一覧
ルドンで加入するクラスはありません。
ルドンのせんせいの場所
ルドン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルドンのせんせいの居場所は、ルドン高原、ティファールの2か所です。ルドン高原は南西の崖、ティファールは左上の道具屋のベランダに座っています。
ルドンの七英雄の記憶
マップ | 詳細場所 |
---|---|
![]() |
![]() |
ルドンの七英雄の記憶は、宝石鉱山に1つあります。入口から入り、エレベーターを降りた先、2つ目を右に曲がった先に七英雄の記憶があるので覗きましょう。
関連記事
![]() |
![]() |
マップ別攻略チャート
【攻略のポイント】 北バレンヌを制圧した後のルートは、基本的に自由です。ただし、北バレンヌから近い地域ほど攻略難易度が低く敵も弱いので、北バレンヌ周辺からの攻略がおすすめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メインストーリー以外のマップ攻略
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連のイベント
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ記事
序盤に役立つ攻略情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データベースまとめ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキングまとめ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト