【ロマサガ2 リメイク】体験版の攻略チャートとやり込み要素|どこまでできる?
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)の体験版の攻略チャートとやり込み要素を紹介。引き継ぎ要素や、どこまで遊べるのか、戦闘回数などを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
過去作との違い | 体験版の攻略チャート |
キャラ一覧 | エディションの違い |
体験版の攻略チャート
体験版(北バレンヌ地方)でやること | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▼1 | 封印の地で宝箱からアイテムを回収 | ||||||||
▼2 | アバロンで仲間や技、装備を整える | ||||||||
▼3 | ウオッチマンの巣でウオッチマンを討伐 | ||||||||
▼4 | ソーモンでクジンシーを倒した後皇帝継承 |
封印の地の攻略チャート
封印の地の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ボスを倒すと自動的にクリア |
アバロンの攻略チャート
アバロンの攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
ウオッチマンの巣の攻略チャート
ウオッチマンの巣の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() ▶ウオッチマンの倒し方はこちら |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
ソーモンの攻略チャート
ソーモンの攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() ▶クジンシーの倒し方はこちら |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
体験版のやりこみ要素とやること
- 勝利回数70回まで育成
- ゲットー狩りで金策
- 閃きで技や術を増やす
- ミミックからのレアドロップを粘る
- 宝箱や素材を回収
戦闘回数はキャラ育成重視なら勝利70回まで
キャラ育成 | 閃き | 金策 | |
---|---|---|---|
1~70回 | ◎ | ◯ | ◯ |
71回~ | × | ◯ | ◯ |
体験版では、戦闘勝利回数70回までキャラ育成ができます。71回以降の戦闘ではキャラが成長しなくなるので、育成目的の場合は71回目以降の戦闘は不要です。
金策や閃きを増やしたい場合は周回するべき
体験版は、金策や閃きのためであれば勝利回数71回目以降も周回しましょう。敵を倒した時のドロップアイテム売却で金策したり、閃きで技や術を増やしておけば、製品版でのスタートダッシュをきめられます。
ゲットー狩りでレアドロップを売って金策
倒す敵 | ゲットー |
---|---|
狙うドロップ | ラビットイヤー (防具) 物理防御3 魔法棒予後11 麻痺耐性 |
売値 | 17,400 |
体験版では、ゲットー狩りをして入手したレアドロップを売って金策しておきましょう。ゲーム内では冒険時に多額のお金が必要になるため、事前準備として金策しておくと製品版でゲームを進めやすくなります。
閃きで術や技を増やす
用語 | 内容 |
---|---|
閃き | 新しい技や術を習得すること。戦闘中にランダム発生 |
術 | BPを消費して使う魔法攻撃 |
技 | BPを消費して使う武器攻撃 |
体験版では、術や技を閃いてレパートリーを増やしておきましょう。強い敵と戦うと閃きやすいですが、閃くかどうかは運要素もあるので、根気強い周回が必要です。
ミミックからのレアドロップを粘る
通常ドロップ | 開発素材 |
---|---|
レアドロップ | 星くずのローブ (装備) 物理防御+9、術法防御+25、魔力+2 |
体験版では、ミミックからのレアドロップを粘るのもやりこみ要素の一つです。ミミックは体験版で3回しか戦えない敵で、倒すと確率で「星くずのローブ」をドロップします。星くずのローブは、術法キャラに装備するのがおすすめです。
フィールドを探索して宝箱や素材を入手
体験版では、宝箱や武具作成用の素材アイテムを拾えます。素材はキラキラ光るエフェクトを放っており様々な場所に落ちているため、ダンジョンだけでなく、城内やウオッチマンの巣など細かく探索してアイテムを収集しましょう。
体験版の引き継ぎ要素
- 体験版のストーリー進行度
- 技・術・見切りなどの状況
- 装備や持ち物・アイテム
- クリア特典などはなし
体験版のゲーム進行度を全て引き継げる
体験版データ引き継ぎでは、プレイ状況が全て引き継げます。ストーリー進行度はもちろん、技や術、見切りなどの閃き状況、持ち物、装備なども全て引き継げるので、体験版をやりこむほどスタートダッシュが可能です。
体験版クリア特典はなし
体験版の引き継ぎ時に、アイテム配布などのクリア特典はないです。体験版をクリアしておくメリットは時短のみなので、時間が取れない場合でも体験版未プレイのまま製品版を始めても損をすることはありません。
体験版はどこまでできる?
ストーリー | 1回目の七英雄クジンシー戦まで |
---|---|
プレイ時間 | 約3時間 (旧作プレイ済で約1.5時間) |
体験版では、1回目の七英雄クジンシー戦までプレイが可能です。初見プレイ時間は約3時間で、原作をやっていて進め方が分かっている攻略班は1時間半程度でクリアできました。
体験版のデータ引き継ぎのやり方
データの引継ぎ方法予想 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | クジンシー戦まで進めデータを保存する | ||||||||
2 | 体験版をプレイしたアカウントでゲームを開始する | ||||||||
3 | 起動時に「体験版データを引き継ぐ」を選択 |
体験版引き継ぎは、体験版と同一アカウントで製品版を起動すると自動で行えると予想します。アカウントや端末が異なると引き継げない可能性が高いので、製品版をプレイする予定のアカウントで体験版をプレイしましょう。
関連記事
序盤に役立つ攻略情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データベースまとめ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキングまとめ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やりこみ要素のお役立ち記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 帝国大学試験 |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
システム関連のお役立ち記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
戦闘のお役立ち記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
基礎知識のお役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト