【ロマサガ2 リメイク】カンバーランドの攻略と滅亡の条件|滅亡するメリットはある?
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のカンバーランドの攻略をご紹介。滅亡させる選択肢のメリット、条件、宝箱の場所やマップ、加入仲間キャラやクラスについても記載しています。
目次
カンバーランド攻略チャート
滅亡回避ルート(ゲオルグ/ソフィア)攻略
ゲオルグかソフィア選択の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() └ストーリー進行が必要 |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() 「まだ会っていない」を選択 └「ネラック城」と「フォーファー」が解放 |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() └「当然、長兄のゲオルグ」か「知性的なソフィア」選択 |
||||||||
8 | ![]() └ダグラスマップ右上端の隠し通路先にトーマがいる |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() └「長城西門」「長城中央」「長城東門」が解放 |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() ※直前にセーブ・BP回復ポイントがないので注意 |
||||||||
14 | ![]() └「サイフリートの砦」が解放 |
||||||||
15 | ![]() └この時点で年代ジャンプするとイベント消滅 |
||||||||
16 | ![]() |
||||||||
17 | ![]() └ホーリーオーダーのクラスが加入 └アビリティ「狙われ率ダウン」を入手 |
トーマはダグラスマップ右上端の隠し通路にいる
![]() |
![]() |
ハロルド王死亡後、トーマはダグラスマップ右上端の隠し通路奥にいます。隠し通路と言っても、茂み奥に続く隙間を目視できるほどの分かりやすい入口なので、容易にトーマの元へ移動可能です。
滅亡回避ルート(トーマ/よく解らない)攻略
トーマ・よく解らない選択の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() └ストーリー進行が必要 |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() 「まだ会っていない」を選択 ├「ネラック城」と「フォーファー」が解放 └それぞれの場所に向かい、ゲオルグとソフィアに会う 「もう会った」を選択 └ハロルド王の4択の選択肢場面に移行 |
||||||||
6 | ![]() └「トーマ」か「よく解らないし」を選択 |
||||||||
7 | ![]() └ダグラスマップ右上端の隠し通路先にトーマがいる |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() 「和平の使者を買ってでる」→イベントが進行 「兵を集めにアバロンへ帰る」→カンバーランド滅亡 「関係なし、さようなら」→カンバーランド滅亡 |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() └「長城中央」が解放 |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() ※直前にセーブ・BP回復ポイントがないので注意 |
||||||||
14 | ![]() └2つの選択肢はどちらを選んでも内容は変わらない |
||||||||
15 | ![]() |
||||||||
16 | ![]() |
||||||||
17 | ![]() └2Fマップ左上端の部屋で「牢屋の鍵」を入手 |
||||||||
18 | ![]() |
||||||||
19 | ![]() └「サイフリートの砦」が解放 |
||||||||
20 | ![]() └この時点で年代ジャンプするとイベント消滅 |
||||||||
21 | ![]() |
||||||||
22 | ![]() └ホーリーオーダーのクラスが加入 └アビリティ「狙われ率ダウン」を入手 |
トーマはダグラスマップ右上端の隠し通路にいる
![]() |
![]() |
ハロルド王死亡後、トーマはダグラスマップ右上端の隠し通路奥にいます。隠し通路と言っても、茂み奥に続く隙間を目視できるほどの分かりやすい入口なので、容易にトーマの元へ移動可能です。
2Fマップ左上端の部屋で「牢屋の鍵」を入手
![]() |
![]() |
ダグラス城内に侵入したら、ダグラス城2Fマップ左上端の部屋のテーブル上にある「牢屋の鍵」を入手しましょう。牢屋の鍵は、牢屋に閉じ込められているトーマを救出するために必要なイベントアイテムです。
牢屋の鍵はテーブル上で赤く点滅していますが、マップ上では何も表示されず見逃しやすいので、牢屋の鍵がある2Fマップ左上端の部屋の場所をちゃんと覚えてから向かいましょう。
トーマを探さずソフィアに相談するルート
トーマを探さずソフィアに相談する攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() └ストーリー進行が必要 |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() 「まだ会っていない」を選択 ├「ネラック城」と「フォーファー」が解放 └それぞれの場所に向かい、ゲオルグとソフィアに会う 「もう会った」を選択 └ハロルド王の4択の選択肢場面に移行 |
||||||||
6 | ![]() ※どの選択肢を選んでも問題なし |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() └「わかった、何とかしよう」を選択 |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() └「長城中央」が解放 |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() ※直前にセーブ・BP回復ポイントがないので注意 |
||||||||
13 | ![]() └2つの選択肢はどちらを選んでも内容は変わらない |
||||||||
14 | ![]() |
||||||||
15 | ![]() |
||||||||
16 | ![]() └2Fマップ左上端の部屋で「牢屋の鍵」を入手 |
||||||||
17 | ![]() |
||||||||
18 | ![]() └「サイフリートの砦」が解放 |
||||||||
19 | ![]() └この時点で年代ジャンプするとイベント消滅 |
||||||||
20 | ![]() |
||||||||
21 | ![]() └ホーリーオーダーが仲間加入 └アビリティ「狙われ率ダウン」を入手 |
ダンジョンが1つ増える
トーマと会わずにソフィアに会いに行くと、トーマが敵に捕まって助けに行く展開が挟まります。挑むべきダンジョンが1つ増えてしまうので、できるだけトーマを見つけてイベントを進めましょう。
カンバーランド滅亡ルートの攻略
攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() |
||||||||
14 | ![]() |
||||||||
15 | ![]() |
||||||||
16 | ![]() |
||||||||
17 | ![]() |
||||||||
18 | ![]() |
||||||||
19 | ![]() |
||||||||
20 | ![]() |
||||||||
21 | ![]() |
||||||||
22 | ![]() |
||||||||
23 | ![]() |
||||||||
24 | ![]() ホーリーオーダーが仲間に加わる |
街中はお金を払わないと戦闘になる
ダグラスの街中にいる兵士はエンカウントすると、「お金を払う」か「戦闘するか」の選択が発生します。お金を失いたくない場合はなるべくエンカウントしないように移動し情報収集をしましょう。
街中はお金を払わないと戦闘になる
フォーファーでも街中にいる兵士とエンカウントすると、「お金を払う」か「戦闘するか」の選択が発生します。お金を失いたくない場合はなるべくエンカウントしないように移動し情報収集をしましょう。
学校の暖炉は部屋の一番奥
ソフィアのいる部屋は、学校内の暖炉を進んだ先にあります。暖炉は学校内の一番奥にあるので、暖炉内を潜り抜けてソフィアに話しかけましょう。
ネラック城内の亡霊は話しかけると戦闘
ネラック城内に徘徊している亡霊は、迫ってきませんが話かけると戦闘が発生します。むやみに戦闘するのを避けたい場合は、話しかけずにネラック城内奥にいるダグラスの亡霊まで向かいましょう。
サイフリート撃破でカンバーランド制圧
サイフリート撃破後は、ソフィアとの会話イベントが発生し、カンバーランド制圧です。また、制圧と同時にホーリーオーダーのクラスが仲間に加わります。
コムルーン海峡攻略チャート
コムルーン海峡の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
コムルーン海峡を進む
武装商船団が皇帝になっている時に、フォーファーの港に行きましょう。港で船主に話しかけることでコムルーン海峡に挑めます。正解の渦を見極めて先へ進みましょう。
コムルーン海峡を最後まで進めば、以降はツキシマまでマップ上から行くことが可能です。加えて帝国の収入が上昇します。
カンバーランド滅亡の条件
- 王位継承問題発生状態で年代ジャンプする
- ハロルド王死亡後に皇帝継承する
- 長城からステップに進む
王位継承問題発生状態で年代ジャンプする
「王位継承問題」発生状態で皇帝継承(退位)や地域制圧、七英雄討伐による年代ジャンプでカンバーランドが滅亡します。王位継承問題は、玉座を調べて文官からダグラスの事を聞くorハロルド王と接触で発生するので注意しましょう。
ハロルド王死亡後に皇帝継承する
ハロルド王死亡後に皇帝継承するとカンバーランドが滅亡します。カンバーランド滅亡を回避する「王位継承問題」はクリアまで長いため、皇帝継承は予め済ませてから王位継承問題に挑みましょう。
長城からステップに進む
「王位継承問題」進行中に長城からステップに進むとカンバーランドが滅亡します。カンバーランドが滅亡してしまうと、ダグラス内が他ダンジョン同様に敵一帯となるので、王位継承問題クリア後にステップへ進みましょう。
カンバーランド滅亡回避でアビリティを入手
アビリティ | アビリティ効果 |
---|---|
狙われ率ダウン | 敵に狙われにくくなる |
「王位継承問題」をクリアしてカンバーランドの滅亡を回避すると、アビリティ「狙われ率ダウン」を入手できます。狙われ率ダウンは、カンバーランド滅亡回避ルートクリアでしか入手できない貴重なアビリティです。
- あわせて読みたい
ゲオルグかソフィア選択ルートがおすすめ
「王位継承問題」では、ハロルド王の選択「ゲオルグ」か「ソフィア」選択ルートがおすすめです。どちらのルートも内容が同じ且つ、攻略手順が「トーマ」か「よく解らないし」よりも短いので効率良くイベントを消化できます。
カンバーランドの行き方
カンバーランドの行き方 |
---|
【ソーモンから船で向かう】 1.南バレンヌの運河要塞をクリア 2.ソーモンから船でダグラスへ向かう |
カンバーランドのボスの倒し方
デューンウォームの倒し方と攻略ポイント
弱点 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略のポイント
- ・回復手段を用意して安定性を高める
- ・道中BP枯渇がないようアイテムを用意
回復手段を用意して安定性を高める
デューンウォーム戦は、ボス1体のみの戦闘となるのでしっかりと回復手段を用意すれば安定して攻略できます。弱点として技は剣や体術、術は火や風となっているため、弱点を突けるキャラを編成して戦闘に挑みましょう。
道中BP枯渇がないようアイテムを用意
デューンウォーム戦は、ボス直前によくあるBP回復ポイントがありません。そのため、ボスに到達するまでに雑魚敵でBPを枯らさないよう回復アイテムをしっかりと用意しておきましょう。
スプリガンの倒し方と攻略ポイント
弱点 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
攻略のポイント
- ・スタン攻撃が有効
- ・全体攻撃「グランドスラム」に注意
スタン攻撃が有効
スプリガン戦はスタンが有効です。大剣技の「切り落とし」や剣技の「なぎ払い」を用意して戦闘を有利に進めましょう。うまくスタンが決まれば完封して勝利も可能です。
全体攻撃「グランドスラム」に注意
スプリガン戦は、全体攻撃のグランドスラム(100ダメージ程度)が強力です。回復を一人一人にする必要が出てくるため、タンク役を用意して単体攻撃を誘導して回復を回していくのがおすすめです。
サイフリートの倒し方と攻略ポイント
サイフリートの弱点 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キラーマシンの弱点 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ダグラス剣兵の弱点 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
攻略のポイント
- ・取り巻きから先に倒す
- ・混乱とスタン対策をして挑む
取り巻きから先に倒す
サイフリート戦は、取り巻きが同時に登場するため、即座に倒せる取り巻きから優先して攻撃しましょう。取り巻きは横一列に並んでいるため、大剣技の水鳥剣や全体攻撃であるでたらめ矢がおすすめです。
サイフリートは眠りやスタンが有効なので、取り巻きを倒してしまえば状態異常で封殺できます。
混乱とスタン対策をして挑む
サイフリートは、全体混乱攻撃「プリズムライト」や単体スタン攻撃「サイクロンスクイーズ」を使用してきます。単体攻撃は回復役に攻撃がこなければ脅威ではありませんが、混乱はパーティ全体に付与してくるため危険です。
水術の「元気の水」をパーティに2人は覚えさせておき、混乱を受けたキャラを回復できるよう対策しておきましょう。
カンバーランドのマップ
1 | ダグラス |
---|---|
2 | フォーファー |
3 | ネラック城 |
4 | サイフリートの砦 |
5 | 長城西門 |
6 | 長城東門 |
カンバーランドで入手できるアイテム・装備
ダグラスのマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
宝箱 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
その他 | |
★ | ![]() |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() |
⑪ | ![]() |
⑫ | ![]() |
⑬ | ![]() |
⑭ | ![]() |
ネラック城のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
宝箱 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
その他 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
フォーファーのマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
宝箱 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() ※カンバーランド滅亡時のみ取得可能 |
その他 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
長城中央のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
その他 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
長城西門のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
宝箱 | |
① | ![]() |
その他 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
長城東門のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
宝箱 | |
① | ![]() |
その他 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
サイフリートの砦のマップ
番号 | 画像・場所 |
---|---|
宝箱 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() ※ミミック |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() ※ミミック |
⑦ | ![]() |
その他 | |
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() |
⑪ | ![]() |
カンバーランドのせんせいの場所
カンバーランド | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カンバーランドの七英雄の記憶
記憶 | マップ | 詳細場所 |
---|---|---|
5 | ![]() |
![]() |
関連記事
![]() |
![]() |
マップ別攻略チャート
【攻略のポイント】 北バレンヌを制圧した後のルートは、基本的に自由です。ただし、北バレンヌから近い地域ほど攻略難易度が低く敵も弱いので、北バレンヌ周辺からの攻略がおすすめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メインストーリー以外のマップ攻略
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー関連のイベント
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ記事
序盤に役立つ攻略情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データベースまとめ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキングまとめ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト