【ロマサガ2 リメイク】サバンナの攻略と行き方・マップ|白アリの巣

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート
- ・キャラ一覧 / 閃き適正
- ・おすすめクラス / 最強パーティ / 最強キャラ
- ストーリー攻略のお供に読みたい記事!
- ・せんせいの場所と報酬一覧
- ・取り返しのつかない要素と詰みポイント
- ・コムルーン島(火山イベント)は噴火させるべき?
ロマサガ2リメイク(ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン)のサバンナの攻略と行き方をご紹介。宝箱のマップやモール族の場所、加入仲間キャラやクラスについても記載しています。
目次
サバンナの攻略チャート
南の集落攻略チャート
| サバンナの攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するサバンナ入口から南に進み南の集落へ西の集落、ビハラを道中マップ登録しておく |
||||||||
| 2 | 南の集落でハンターと会話。続いて住民と会話 |
||||||||
| 3 | 宿で泊まると、深夜に集落にアリが襲撃通称「アリだー!」イベント0 |
||||||||
サバンナ地方攻略のメリット
| 攻略のメリット | ・ハンターが仲間になる ・モールが仲間になる ・月光のクシを作れる ・魔石の指輪を作れる ・詩人イベントを開始できる ・最終皇帝世代のイベントが1つ増える |
|---|
サバンナは、様々なイベントの進行フラグになっているエリアです。サバンナ攻略はハンター・モール・ネレイド・踊り子・イーリスの加入に関わるため、早めに攻略しましょう。
特にモールの加入はクリア後に年代ジャンプが必要なので、最終皇帝になってからでは仲間にできません。
南の集落で宿に泊まる

白アリの巣イベントを始めるためには、まずサバンナ地方にある南の集落へ向かいましょう。ステップから南東へ徒歩で進むとサバンナ地方に入れます。
南の集落で情報を集めてから宿に泊まると、深夜に「アリだー!」という騒ぎ声が聞こえます。宿から出ると町の中央に大きな穴が開いているため、白アリの巣の中へ入りましょう。
- あわせて読みたい
- ▼南の集落への向かい方(タップで開閉)
白アリの巣攻略チャート
| 白アリの巣の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 「アリを追って穴の中に入る。」を選択 |
||||||||
| 2 | 最下部まで進むと、モール族の穴で戦闘発生 |
||||||||
| 3 | さらにアリの巣を進みクィーンを倒すモールの穴がMAPに登録される |
||||||||
| 4 | 南の集落でハンターと話しかけるとサバンナ制圧クリア後にハンターが仲間加入 |
||||||||
| 5 | 年代ジャンプ後、白アリの巣へ入るモールの穴でモール族に話しかけるとモールが仲間加入 |
||||||||
白アリの巣でクィーンを倒す

白アリの巣に入ったら、奥にいるボス「クィ―ン」を倒しましょう。スタン耐性が低く、素早さの高いキャラで先制してスタンを付与できれば簡単に倒せます。
スタン付与手段がない場合、超音波を始めとする高威力全体攻撃を頻繁に使用されるため、複数人に回復手段を持たせておきましょう。
白アリの巣攻略後にモール族が仲間になる

白アリの巣攻略後、数世代が経過したら巣の中にいたモール族に会いに行きましょう。白アリ被害で絶滅寸前だったモール族が繁殖していて、話しかけることで仲間になってくれます。
地属性の専門家なので、地術を使いたい場合や、地属性攻撃を多用するボス戦に挑む際におすすめのクラスです。
モール族関連のイベントを進行できる
モール族を助けておくと「月光のクシ」や「魔石の指輪」などのアイテムを作ってもらえます。人魚薬イベントを進める場合は、事前に白アリの巣を攻略しておきましょう。
最終皇帝世代で白アリが復讐してくる

白アリの巣を攻略してから最終皇帝までゲームを進めると、アバロンが白アリに侵略されるイベントが発生します。
アバロンの施設が使えなくなり、仲間の補充も難しい難易度の高いイベントですが、終盤にしか入手できないレアアイテムを回収可能です。
サバンナのボスの倒し方
クィーンの倒し方と攻略ポイント

| 弱点タイプや属性 |
|---|
![]() |
攻略のポイント
- ・先制陣形とスタン攻撃を活用
- ・雑魚敵が湧いたら範囲攻撃で同時攻撃
先制陣形とスタン攻撃を活用
クィーンはスタンの状態異常が有効です。大剣技の「切り落とし」や剣技の「なぎ払い」を用意して戦闘を有利に進めましょう。先手を取りやすい陣形「ラピッドストリーム」と組み合わせれば完封勝利も目指せます。
雑魚敵が湧いたら範囲攻撃で同時攻撃
クィーン戦では、雑魚敵が途中から湧いてきます。HPは2,000程度なので、奥行きのある範囲攻撃や全体攻撃でクィーン本体を攻撃しつつ雑魚を処理していきましょう。
サバンナのマップ
| 1 | 西の集落 |
|---|---|
| 2 | 南の集落 |
| 3 | サバンナ |
| 4 | モールの穴 |
| 5 | 白アリの巣 |
サバンナで入手できるアイテム・装備
西の集落のマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | 80,000クラウン |
| その他 | |
| ① | 麻の布×1 |
南の集落のマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | ねじれた角×3 |
| その他 | |
| ① | 赤鉄の鉱石×1 |
| ② | 赤鉄の鉱石×1 |
サバンナのマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | 野獣の爪×3 |
| ② | 大地の精気×1 |
| ③ | 冥府と大地の書II |
| ④ | 麻の布×3 |
| ⑤ | 150,000クラウン |
| その他 | |
| ① | 麻の布×1 |
| ② | 麻の布×1 |
| ③ | 小さな角×1 |
| ④ | 術酒×1 |
| ⑤ | 自然銀×1 |
| ⑥ | 野獣の爪×1 |
| ⑦ | 小さな角×1 |
| ⑧ | 麻の布×1 |
| ⑨ | 魔獣の爪×1 |
| ⑩ | 小さな角×1 |
| ⑪ | 術酒×1 |
| ⑫ | 野獣の爪×1 |
| ⑬ | 金剛石×1 |
| ⑭ | 野獣の爪×1 |
| ⑮ | 絹の布×1 |
モールの穴のマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| その他 | |
| ① | 赤鉄の鉱石×1 |
| ② | 赤鉄の鉱石×1 |
| ③ | 赤鉄の鉱石×1 |
白アリの巣のマップ
| 番号 | 画像・場所 |
|---|---|
| 宝箱 | |
| ① | 玉虫のローブ |
| ② | 180,000クラウン |
| ③ | 純鉄石 |
| ④ | 120,000クラウン |
| ⑤ | 白銀の鉱石×3 |
| ⑥ | 冥府と清水の書I |
| その他 | |
| ① | 隕鉄×1 |
| ② | 白銀の鉱石×1 |
| ③ | 金剛石×1 |
| ④ |
|
| ⑤ | ねじれた角×1 |
| ⑥ | 黄金の鉱石×1 |
| ⑦ | ねじれた角×1 |
| ⑧ | ハルモニア×1 |
| ⑨ | ねじれた角×1 |
| ⑩ | マートル鋼×1 |
| ⑪ | 黄金の鉱石×1 |
サバンナで入手できるクラス一覧
| キャラ名 | 加入条件 |
|---|---|
ハンター |
・サバンナ地方を制圧する |
モール |
・クィーン撃破後、年代ジャンプしてから話しかける |
サバンナのせんせいの場所
| サバンナ | |
|---|---|
拡大する南の集落の北のテント内 |
拡大する南の集落 |
拡大する棚の上 |
拡大するモールの穴 |
拡大する村人と鍋を囲んでいる |
拡大する西の集落 |
サバンナは、せんせいが3か所に存在しています。南の集落、モールの穴、西の集落それぞれ1体ずつ存在しているので、寄った際は話しかけましょう。
サバンナの七英雄の記憶
| マップ | 詳細場所 |
|---|---|
拡大する白アリの巣 |
拡大するモールの穴側道なり左進行 |
サバンナには、七英雄の記憶が1つあります。白アリの巣の中にあるので、白アリの巣攻略途中に寄って七英雄の記憶を覗きましょう。
関連記事
ストーリー攻略チャート |
ワールドマップ |
マップ別攻略チャート
| 【攻略のポイント】 北バレンヌを制圧した後のルートは、基本的に自由です。ただし、北バレンヌから近い地域ほど攻略難易度が低く敵も弱いので、北バレンヌ周辺からの攻略がおすすめ |
北バレンヌ |
南バレンヌ |
北ロンギット |
カンバーランド |
ルドン |
ナゼール |
サバンナ |
南ロンギット |
ステップ |
メルー |
コムルーン島 |
サラマット |
ヤウダ |
最終皇帝継承後 |
恐妃の都 |
メインストーリー以外のマップ攻略
トーレンス |
アウストラス |
氷海 |
ストーリー関連のイベント
海の主 |
レオンブリッジ |
詩人の楽器 |
おすすめ記事
| 序盤に役立つ攻略情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
主人公性別 |
取り返し |
金策 |
せんせい |
陣形 |
戦闘回数 |
皇帝継承 |
| データベースまとめ | |||
キャラ一覧 |
クラス一覧 |
技一覧 |
アビリティ |
| 最強ランキングまとめ | |||
最強キャラ |
最強クラス |
最強武器 |
最強パーティ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン公式サイト

ロマサガ2リメイク攻略wiki


クジンシー
ボクオーン
ロックブーケ
ノエル
ダンターグ
スービエ
ワグナス
ラスボス
ウオッチマン
クィーン
リアルクィーン
ドレッドクィーン
アルビオン
ミミック
黒竜
火竜
金竜
水龍
氷竜
雷竜
最終皇帝
人形
サラマンダー
陰陽師
軍師
武装商船団
フリーメイジ
帝国鍛冶職人
格闘家
忍者
踊り子
アマゾネス
シティシーフ
海女
イーリス
インペリアルガード
イーストガード
デザートガード
ホーリーオーダー
サイゴ族
ノーマッド
モール
ネレイド
ハンター
宮廷魔術士
フリーファイター
帝国猟兵
帝国軽装兵
帝国重装兵 




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












